13 アルテミシジンの合成研究(口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Altemicidin (1) was the first 6-azaindene monoterpene alkaloid isolated as a metabolite of microorganisms by Takeuchi and coworkers in 1989. In addition to its potent acaricidal activity, Altemicidin has been shown to strongly inhibit the growth of tumor cells. The first total synthesis of Altemicidin was achieved by A. S. Kende et al in 1995. The unique β-hydroxyl α-disubstituted-α-amino acid structure was an attractive feature of this molecule and prompted synthetic studies in our laboratories. Our synthetic strategy was based on the idea that key intermediate 2, with Altemicidin's azabicyclo[4.3.0.]skelton, could be constructed from amide 4 via lactam 3 by the ring expansion. In turn amide 4 could be synthesized from β-ketoester 5 wherein the tetrasubstituted carbon and the neighboring secondary alcohol could be stereoselectively installed early on in the synthesis(Scheme 1). The synthesis initiated from the treatment of α-diazo-β-ketoester 6 with rhodium acetate to afforded bicyclo[3.3.0] β-ketoester 7 in excellent yield(Scheme 2). The bicyclo[3.3.0] framework provided excellent stereochemistry for the hydroxymethylation and carbonyl reduction to furnish diol 8. Amide 9 was quickly obtained after hydroxy group protections and an ester to amide transformation. Amide 9 was converted into lactam 11 by oxidative cleavage of double bond and subsequent hemiaminal reduction. Then the activation of lactam by nosyl group and opening of lactam followed by cyclization gave cyclic enamide 13. Cyclic enamide 13 which has Altemicidin's azabicyclo[4.3.0]skelton was successfully synthesized in 13 steps from bicyclic β-ketoester 7. After the introduction of the formyl group by Vilsmeier type reaction and the removal of nosyl group, the methylation smoothly occurred(Scheme 3). Deprotections followed by Curtius rearrangement gave oxazolidinone 16. Alcohol 17, oxazolidinone opening product, was obtained from the Boc imide under hydrolysis conditions. Like this, we succeeded in the introduction of the nitrogen into the tetrasubstituted carbon and formylation after the construction of the basic skelton. Final transformations toward the natural product are currently under investigation. Importantly, the synthesis of optically active Altemicidin has also been examined. In our laboratories, it was found out that the combination of chiral rhodium catalyst and chiral auxiliary derived from lactic acid gives high diastereoselectivity for C-H insertion reactions(Scheme 4). Applying this method to α-diazo β-ketoester 6, the C-H insertion reaction proceeded to give β-ketoester 21 with good diastereoselectivity. The determination of the absolute configulation and the application to total syntesis of Altemicidin is now under investigation.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2005-09-15
著者
関連論文
- 竜田邦明先生日本学士院賞を受賞
- P-072 アセトアルデヒド曝露マーカーとしてのヒト血漿タンパク質中のN^ε-エチルリジンのNCI-GC/MSによる分析(ポスターセッション)
- P-139 アセトアルデヒド曝露マーカーとしてのタンパク質中のN^ε-エチルリジンのNCI-GC/MSによる分析 : ヒト口腔内剥離細胞における検出(ポスターセッション)
- Interview 有機合成化学は知的エクササイズ 有機合成化学協会会長・東京大学大学院薬学系研究科 福山透教授に聞く
- 全合成の夢を語る
- 20 (-)-セロトベニンの全合成(口頭発表の部)
- 芳香族アミノ化反応を基盤とする含窒素環状天然物の全合成
- 11 ロイストロダクシンBの全合成(口頭発表の部)
- 29 (-)-CP-263,114 (Phomoidride B)の全合成(口頭発表の部)
- 43 インドロカルバゾール(+)-K252aの合成研究(口頭発表の部)
- 6 ゲルセミンの合成研究(口頭発表の部)
- 11 レイナマイシンの全合成(口頭発表の部)
- 32 Gliotoxin-Sporidesmin関連化合物の合成研究
- 18 テトロドトキシンおよび関連化合物の合成研究
- 芳香族アミノ化反応を基盤とする含窒素環状天然物の全合成
- 創薬に活躍する有機金属
- 有機合成の力と技でアルツハイマー病に挑む
- 現在の有機合成化学をもってしても合成困難な天然物とは? : 二量体型アルカロイド (+)-Haplophytine の全合成
- 反応機構ちからだめし No.11
- 反応機構ちからだめし No.10
- 反応機構ちからだめし No.8
- 反応機構ちからだめし No.7
- 反応機構ちからだめし No.6
- 反応機構ちからだめし No.5
- 28 (+)-ビンブラスチンの全合成(口頭発表の部)
- 16 エクチナサイジン743の全合成(口頭発表の部)
- 有機合成化学は知的エクササイズ
- 会員増員運動へのご協力のお願いと協会誌の電子ジャーナル化のお知らせ
- 教育は研究の基盤
- 奨励賞受賞 徳山英利氏の業績
- 薬学会賞受賞 中田忠氏の業績
- 天然物合成は面白い
- 岸 義人先生 恩賜賞・日本学士院賞を受賞
- 力強い有機合成化学 : 海洋起源の希少な抗ガン剤の実用的合成
- 含室素天然物の全合成と反応開発研究
- これからの全合成
- 24 (-)-Conophyllineの全合成(口頭発表の部)
- FR900482の全合成
- 30 (+)-Yatakemycinの全合成(口頭発表の部)
- 36(D-6) (-)-ストリキニーネの全合成(口頭発表の部)
- 実用的な有機合成を目指す--ビンブラスチン全合成の考え方 (〔現代化学〕創刊400号記念特集 世界をリードする日本の化学)
- 66(P-47) (+)-リゼルグ酸の合成研究(ポスター発表の部)
- 反応機構ちからだめし No.12
- 11 2-アルケニルチオアニリドのラジカル環化反応を用いた新規2,3-二置換インドール合成法とその応用(口頭発表の部)
- プロセス化学 : 最前線の現場から
- 薬学におけるこれからの有機化学教育
- 13 アルテミシジンの合成研究(口頭発表の部)
- 提言 今こそ,天然物の全合成!--優れた生体機能分子の創製を目指した新しい取り組み
- ニトロベンゼンスルホンアミドを用いた高効率的含窒素化合物の合成
- 反応機構ちからだめし
- お茶の効能を分子レベルで解明する
- 含窒素天然物の効率的合成
- 天然物とワンポット合成 (特集 創意工夫が導く高度ワンポット合成)
- 39 Huperzine Aの全合成(口頭発表の部)
- 天然物合成に役立つ酵素反応 (特集 物質合成の設計図にブレークスルーを--酵素触媒の活躍と未来)
- 天然物の全合成と反応開発
- 奨励賞受賞 横島聡氏の業績
- 24 (+)-Haplophytineの全合成(口頭発表の部)
- P-11 (-)-サリノスポラミドAの全合成(ポスター発表の部)
- 32 Manzamine Aの合成研究(口頭発表の部)
- 22 アニサチンの全合成(口頭発表の部)
- 土-P2-151 尋常性ざ瘡治療を目的としたノビレチン外用剤の開発 : ノビレチン可溶化手法の検討(一般演題 ポスター発表,院内製剤・薬局製剤1,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- ノビレチンの脳梗塞障害治療効果