1(A-1) 生理活性光親和性プローブを用いたマメ科植物就眠運動関連受容体の探索(口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Leguminous plants close their leaves in the evening, as if to sleep, and open them early in the morning according to circadian rhythm controlled by biological clock. Our studies on the circadian leaf-movement, called nyctinasty, led to discovery the leaf-opening and leaf-closing substances that control nyctinasty. We revealed that some receptor for the leaf-opening subustance of Cassia mimosoides L., potassiumu lespedezate (1, bioactivity: 1×10^<-6> M), is localized in motor cells by using fluorescent probe (2), and then we synthesized 2 type photoaffinity probes based on 1 to identify the receptors. One is the probe 3 (bioactivity: 5×10^5 M) induced photoaffinity group and biotin unit into 6'-position of the glycon moiety, which remained high bioactivity because of bulky photoaffinity unit away from active aglycon moiety. The others are 4 (bioactivity: 8×10^<-5> M) and 5 (bioactivity: 1×10^<-4> M) induced photoaffinity unit into 2'-position of the glycon moiety, which are expected high labeling yield because of adjacent photoaffinity group to aglycon moiety. Then we collected large amount of motor cells by cutting sections of plant pulvini containing motor cells under the stereoscopic microscope. Successive homogenization and centrifugations gave the membrane fraction. After being added 4 and irradiated UV-lamp (365 nm), the membrane fraction was analyzed by SDS-PAGE, transferred to PVDF membrane and detected by chemiluminescence. In the result of it, we detected specific bands at 210, 180 kDa which disappeared under the condition of presence of 10000-fold molar excess non-labeled leaf-opening substance. Next, we examined the localization of these specific bands of proteins. The photolabeling experiment was carried out for the membrane fraction prepared from cutting sections of plant leave, but these bands were not found.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2004-10-01
著者
-
上田 実
東北大学大学院理学研究科化学専攻
-
上田 実
東北大院理
-
藤井 智彦
東北大学大学院理学研究科化学専攻
-
杉本 貴謙
慶応義塾大学大学院理工学研究科基礎理学専攻
-
藤井 智彦
東北大院理
-
井筒 雄介
東北大院理
-
杉本 貴謙
東北大院理
-
上田 実
東北大学院・理学・化学
関連論文
- 植物の就眠運動と食虫植物の捕虫運動に関する生物有機化学
- 36.エナンチオ・ディファレンシャル分子プローブ法によるジャスモン酸配糖体型就眠物質受容体の生物有機化学(口頭発表)
- 12 エナンチオ・ディファレンシャル法によるジャスモン酸配糖体型就眠物質受容体タンパク質の生物有機化学(口頭発表の部)
- 機能性分子プローブを用いた植物就眠運動の生物有機化学 : 標的細胞と受容体タンパク質, そして鍵酵素
- ハエトリソウの"記憶"物質を追って
- 1(A-1) 生理活性光親和性プローブを用いたマメ科植物就眠運動関連受容体の探索(口頭発表の部)
- 植物の運動を支配する鍵化学物質
- 68(P-47) 植物はなぜ眠るのか? : 就眠運動阻害剤を用いたアプローチと環境調和型アグロケミカルへの応用(ポスター発表の部)
- 89(P-46) 蛍光プローブ化合物を用いたマメ科植物就眠運動の生物有機化学的研究 : 活性物質標的細胞の直接観察(ポスター発表の部)
- 29 植物の運動に関する化学及び生物学(口頭発表の部)
- 植物の運動を引き起こす化学物質 : 生物時計による就眠運動のコントロール
- "動く植物"の化学 -植物はなぜ眠るのか-
- 植物はなぜ眠る
- 37 「動く植物」に関する化学的研究(口頭発表の部)
- セミナー室 天然に学ぶケミカルバイオロジー(1)植物就眠運動のケミカルバイオロジー
- 66.植物毒素コロナチンの合成と植物気孔開口誘導活性(口頭発表)
- 35.ミヤコグサの就眠運動に関与する覚醒物質の探索(口頭発表)
- 47.ハエトリソウにおける「記憶」現象の化学的研究(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- P-4 電子顕微鏡観察プローブ(TEMプローブ)を利用した就眠運動関連受容体局在性のナノスケール直接観察(ポスター発表の部)
- 44 グルコノアミジン型阻害剤による就眠運動の鍵酵素β-グルコシダーゼのアフィニティー精製(口頭発表の部)
- 植物就眠運動のケミカルバイオロジー
- P-69 ヨードアセトアミド化覚醒物質を用いた細胞質内標的タンパク質の発見(ポスター発表の部)
- 不思議な生物現象の有機化学 : 植物の就眠運動を化学する
- 不思議な生物現象の有機化学 : 植物の就眠運動を化学する(レーダー)
- 41. アルキン型コロナチンの合成とin vivoラマンイメージング(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- P-73 Exo選択的Diels-Alder反応を用いた植物毒素コロナチン両鏡像体の合成と植物気孔開口活性(ポスター発表の部)
- P-45 分子プローブによるLCF標的タンパク質の効率的標識化 : リンカー構造の重要性(ポスター発表の部)