29 ルシフェラーゼ抗体触媒(口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Bioluminescence is one of the most attractive natural phenomena, displayed by various different types of organisms from bacteria to fishes. Recently, considerable attention has been directed to bioluminescence reactions due to potential as highly sensitive, nondestructive analytical tools, particularly for monitoring gene expressions and studying protein-protein interactions (luminescence energy transfer). Luciferases catalyze the bioluminescence reactions that involve the oxidations of the luciferins resulting in light emission. Despite their wide applications, little is known about their molecular mechanisms in bioluminescence reactions. We are interested in applying catalytic antibody technology to explore the molecular mechanisms of bioluminescence reactions in proteins. In this work, we have generated catalytic antibodies that catalyze the oxidation reaction of MCLA (1). Hapten 6 was designed as a transition-state analog for the oxidation. The diol moiety in hapten 6 possessed two distinct features. 1) The hydroxylmethyl group at the C-2 position of indanone with a sp^3 carbon mimics a transition-state for the addition of molecular oxygen to 1. 2) The hydroxy group at the C-3 position mimics a transition-state for the formation of the dioxetanone(4) and is also introduced to avoid the decomposition of the hapten via retro-aldol reaction. Of the 70 monoclonal antibodies specific to 6-BSA, 14 accelerated the bioluminescent oxidation of 1. The rate of the oxidation of 2 by antibody 7D10 followed Michaelis-Menten kinetics; apparent values of Micahaelis constant K_m, and rate constant k_<cat> were 52μM and 0.01min^<-1>, respectively. Remarkably, in the presence of 7D10, the luminescent intensity increased 30 fold over the background level of 1. The kinetic characterization and the catalytic mechanism will be discussed.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2002-09-01
著者
-
中村 英士
名大院生命農
-
藤井 郁雄
生物分子工学研 [蛋工所]
-
円谷 健
生物分子工研
-
藤井 郁雄
大阪府立大学大学院理学系研究科
-
井上 敏
チッソ(株)横浜研
-
呉 純
名大院生命農
-
藤井 郁雄
生物分子工学研
-
円谷 健
大阪府立大学大学院理学研究科
関連論文
- 19 共生褐虫藻の含窒素化合物に関する研究(口頭発表の部)
- 114(P52) 生物・化学発光性イミダゾピラジノンの合成(ポスター発表の部)
- 遺伝子は簡単に創り出すことができるのか?
- 708 ファージディスプレイ系を用いた選択法の最適化
- 触媒抗体によるプロドラッグの活性化
- Reactive Immunizationによる抗体触媒の生成
- 1分子1細胞アッセイ技術に基づく生物工学の最近の潮流(第62回大会シンポジウム報告)
- 15 オワンクラゲの緑色蛍光タンパク質クロモフォアの構造決定(口頭発表の部)
- 2S-Ba04 全自動1細胞単離装置の開発(1分子1細胞アッセイ技術に基づく生物工学の最近の潮流,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- THE SYNTHESES OF 3,4-DIMETHOXY-6-MORPHINANONE AND ISOMORPHINANONE. SPECTRAL INSPECTION OF THE STEREOCHEMISTRY IN CIS AND TRANS B/C RING FUSION
- 免疫システムを利用した機能性タンパク質(触媒抗体)の創製
- 触媒抗体(Catalytic Antibodies) : 免疫システムを利用した機能性タンパク質の創製 : モノクローナル抗体の高度利用 : シンポジウム(S-5)
- 2P047 抗シガトキシン抗体10C9 Fab-シガトキシン間相互作用の構造学的・熱力学的解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 30 シガトキシン特異的抗体の調製とサンドイッチイムノアッセイ(口頭発表の部)
- 118(P60) シガトキシン絶対配置決定と抗体調製への合成化学的アプローチ(ポスター発表の部)
- バイオサイエンス 触媒抗体の新展開--ホロ酵素型触媒抗体の分子設計
- 触媒抗体 : 有機合成化学に使いたいオーダーメイドの生体触媒(有機合成化学-限りなき挑戦)
- マイクロ抗体:立体構造規制ペプチド・ライブラリーを用いた分子標的化合物の創出
- マイクロ抗体: 進化分子工学による分子標的ペプチドの創出
- 免疫システムによる進化分子工学--抗体酵素の構造と機能 (酵素工学研究会第57回講演会)
- 29 ルシフェラーゼ抗体触媒(口頭発表の部)
- 有機化学の目で見た生物発光 イミダゾピラジノン系発光を中心に
- 24 セレンテラジン系生物発光の遷移状態モデルの合成(口頭発表の部)
- 119(P-74) 海洋渦鞭毛藻Symbiodinium sp.より得られた新規ポリオール化合物zooxanthellamide類(ポスター発表の部)
- DESIGN AND SYNTHESIS OF SULFUR-CONTAINING MORPHINE AND AN OPIOID RECEPTOR PROBE
- SYNTHESIS AND PHARMACOLOGICAL PROPERTIES OF MORPHINE CONGENERS HAVING PENDANT CROWN ETHER AS AN OPIOID RECEPTOR PROBE
- 生物発光の進化 : ルシフェリンの由来・ルシフェラーゼの起源
- プロドラッグの特異的生体内変換における触媒抗体の利用
- S103 ファージディスプレー法を用いた新規ヘムタンパク質の開発
- GFP蛍光イメージング : Green Fluorescent Proteinについて
- 88(P24) Lipid-mediatorを産出する触媒抗体の開発と機能改変を目的としたFab抗体の作成(ポスター発表の部)
- S04H6 触媒抗体の抗原認識と加水分解機構(立体構造から生体分子間相互作用の熱力学へ,シンポジウム,第45回日本生物物理学会年会)
- 1D1430 Homologous Immunization および Heterologous Immunization により得られた触媒抗体の構造解析
- マイクロ抗体 : 進化分子工学による分子標的ペプチドの創出
- 進化分子工学による機能性ペプチドの創出と低分子化へのアプローチ
- 進化分子工学による新規生体機能分子の設計と創出
- ファージ・ディスプレイ法による抗体の分子進化とその応用(誌上シンポジウム)
- コンビナトリアル・バイオエンジニアリングによるテーラーメイド機能性抗体の創製(コンビナトリアル・バイオエンジニアリング-革新的バイオへの道-)
- 2A11-3 SIMPLEXを用いた新規単鎖抗体ライブラリーの構築とスクリーニング(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 生命分子のテーラーメイド・バイオケミストリー : 抗体触媒
- 研究開発情報 触媒抗体の最新動向(2)化学と医学への応用に向けて
- 研究開発情報 触媒抗体の最新動向(1)化学と医学への応用に向けて
- 触媒抗体の研究はどこまで進んでいるか 新しい作製法とその周辺
- Thermolysis of O-Allyl S-Alkyl Dithiocarbonates of Codeine and Isocodeine
- 細胞膜に作用する抗体酵素のデザインと分子モデリング
- S215 タンパク質リガンドから低分子リガンドへ : α-ヘリックス構造ペプチド・ファージ・ディスプレイ・ライブラリー(コンビナトリアル・バイオエンジニアリングの進展,シンポジウム)
- テーラーメイド生体触媒の創出
- ファージディスプレイの展開 : 抗体触媒の高活性化
- 抗体触媒の高活性化
- 抗体CDRファージ・ライブラリーからの酵素機能の創出(コンビナトリアル・バイオエンジニアリング)
- 639 ファージディスプレイ法による触媒抗体7B9の活性及び基質特異性の向上
- 2S08 ファージライブラリーを用いた生体触媒の機能向上
- 抗体触媒
- 4S124 タンパク質機能のin vitro分子進化
- 830 ファージディスプレー法を用いた触媒抗体の生産性の向上
- 触媒抗体 : タンパク質機能の試験管内分子進化
- 触媒抗体:免疫システムを利用した生体触媒の分子設計
- この「技術」が時代を変える 発光蛋白質「イクオリン」の技術と用途開発
- 全自動1細胞単離解析装置の開発
- 1分子1細胞アッセイ技術に基づく生物工学の最近の潮流
- 抗体触媒(免疫と化学)
- 酵素反応における基質の基底状態不安定化の熱力学的特性(タンパク質間相互作用の定量的解析手法の新展開)
- BIO REVIEW 新規ルシフェラーゼ:深海発光エビ由来の分泌型ルシフェラーゼ
- カルシウム受容発光蛋白質イクオリンの高次構造
- RNA干渉におけるケミカルバイオロジー : RNA干渉を増強する低分子化合物
- 触媒機能を有する抗体タンパク質(ヘッドライン:生体関連物質)
- 次世代抗体医薬 : 立体構造規制ペプチド・ライブラリーよる分子標的ペプチド(マイクロ抗体)の創出
- プロテインエンジニアリングを利用した次世代バイオ創薬 次世代抗体医薬:立体構造規制ペプチド・ライブラリーを用いた分子標的ペプチド(マイクロ抗体)の創出