SYNTHESIS AND PHARMACOLOGICAL PROPERTIES OF MORPHINE CONGENERS HAVING PENDANT CROWN ETHER AS AN OPIOID RECEPTOR PROBE
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Morphine congeners (5a, 5b, and 10) with pendant benzo[15-crown-5]crown ether at C-6 were synthesized. Their pharmacological properties were evaluated on ^3H-naloxone binding, analgestic, and antitussive tests.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1986-10-25
著者
-
十亀 弘子
Institute Of Synthetic Organic Chemistry Faculty Of Pharmaceutical Sciences Kyushu University 62
-
藤井 郁雄
大阪府立大学大学院理学系研究科
-
藤井 郁雄
Institute of Synthetic Organic Chemistry, Fuculty of Pharmaceutical Sciences, Kyushu University 62
-
兼松 顕
Institute of Synthetic Organic Chemistry, Fuculty of Pharmaceutical Sciences, Kyushu University 62
-
兼松 顯
Institute Of Synthetic Organic Chemistry Faculty Of Pharmaceutical Sciences Kyushu University
-
兼松 顕
Institute Of Applied Organic Chemistry Faculty Of Engineering Nagoya University
関連論文
- 708 ファージディスプレイ系を用いた選択法の最適化
- DESIGN AND SYNTHESIS OF AN OPIOID RECEPTOR PROBE : MODE OF BINDING OF S-ACTIVATED (-)-6β-SULFHYDRYLDIHYDROMORPHINE WITH THE SH GROUP IN THE μ-OPIOID RECEPTOR
- 1分子1細胞アッセイ技術に基づく生物工学の最近の潮流(第62回大会シンポジウム報告)
- 2S-Ba04 全自動1細胞単離装置の開発(1分子1細胞アッセイ技術に基づく生物工学の最近の潮流,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- THE SYNTHESES OF 3,4-DIMETHOXY-6-MORPHINANONE AND ISOMORPHINANONE. SPECTRAL INSPECTION OF THE STEREOCHEMISTRY IN CIS AND TRANS B/C RING FUSION
- 2P047 抗シガトキシン抗体10C9 Fab-シガトキシン間相互作用の構造学的・熱力学的解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 30 シガトキシン特異的抗体の調製とサンドイッチイムノアッセイ(口頭発表の部)
- バイオサイエンス 触媒抗体の新展開--ホロ酵素型触媒抗体の分子設計
- COMPETITIVE REARRANGEMENT AND CYCLOREVERSION REACTIONS OF THE DIMETHOXYSUBSTITUTED COOKSON'S CAGE DIKETONE EFFECTED WITH LEWIS ACID CATALYST
- Lewis Acid Catalyzed [2σ+2σ] Cycloreversion Reaction of Strained Cage Ketones to Triquinane Skeletons : Kinetic Evidence for a Large Acceleration of the Reaction Owing to Stereoelectronic Requirement
- 50 アレニルエーテルの分子内環状付加反応における構造-反応性相関の考察及びPlatyphyllideの合成(口頭発表の部)
- Researches on Morphine-like Analgesics. I. Syntheses and Analgesic Activity of Desylamine Derivatives.
- マイクロ抗体:立体構造規制ペプチド・ライブラリーを用いた分子標的化合物の創出
- マイクロ抗体: 進化分子工学による分子標的ペプチドの創出
- 免疫システムによる進化分子工学--抗体酵素の構造と機能 (酵素工学研究会第57回講演会)
- 29 ルシフェラーゼ抗体触媒(口頭発表の部)
- DESIGN AND SYNTHESIS OF SULFUR-CONTAINING MORPHINE AND AN OPIOID RECEPTOR PROBE
- SYNTHESIS AND PHARMACOLOGICAL PROPERTIES OF MORPHINE CONGENERS HAVING PENDANT CROWN ETHER AS AN OPIOID RECEPTOR PROBE
- プロドラッグの特異的生体内変換における触媒抗体の利用
- S04H6 触媒抗体の抗原認識と加水分解機構(立体構造から生体分子間相互作用の熱力学へ,シンポジウム,第45回日本生物物理学会年会)
- 1D1430 Homologous Immunization および Heterologous Immunization により得られた触媒抗体の構造解析
- マイクロ抗体 : 進化分子工学による分子標的ペプチドの創出
- 進化分子工学による機能性ペプチドの創出と低分子化へのアプローチ
- 進化分子工学による新規生体機能分子の設計と創出
- ファージ・ディスプレイ法による抗体の分子進化とその応用(誌上シンポジウム)
- コンビナトリアル・バイオエンジニアリングによるテーラーメイド機能性抗体の創製(コンビナトリアル・バイオエンジニアリング-革新的バイオへの道-)
- 2A11-3 SIMPLEXを用いた新規単鎖抗体ライブラリーの構築とスクリーニング(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 生命分子のテーラーメイド・バイオケミストリー : 抗体触媒
- 研究開発情報 触媒抗体の最新動向(2)化学と医学への応用に向けて
- 研究開発情報 触媒抗体の最新動向(1)化学と医学への応用に向けて
- 触媒抗体の研究はどこまで進んでいるか 新しい作製法とその周辺
- Thermolysis of O-Allyl S-Alkyl Dithiocarbonates of Codeine and Isocodeine
- Successive Michael Reaction-Sigmatropic Rearrangement of Naphthodiquinone with O-Silylated Ketene Acetals Leading to Synthesis of Cycloshikonin and Structure-Reactivity Relationship for Side Chain of Naphthazarins
- オピオイドリガンドの設計--天然物と生物活性の新局面
- 全自動1細胞単離解析装置の開発
- キラルアレン合成素子を活用した分子骨格の構築
- モルヒネ化学の新しい展開 : オピオイド受容体像と探索子の設計
- MOLECULAR STRUCTURE OF (-)-3-ACETYL-6β-(ACETYLTHIO)-N-(CYCLOPROPYLMETHYL) NORMORPHINE AND ITS 14-HYDROXY CONGENERS
- 麻薬中毒のない鎮痛薬を求めて--モルヒネ化学半世紀にみる化学者苦闘の物語
- アレン分子の化学 (1989年の化学-9-)
- フラン類の分子内Diels-Alder反応における分子設計
- Studies on Morphine-like Compounds. IV. Oxidation of N-Methylmorphinan and Related Compounds.
- Studies on Morphine-like Compounds. VI. Transformation of Thebaine to Benzomorphan Analogues by Ozonolysis.
- Synthesis of Nitrogen-containing Cyclic Compounds. CXXIV. Synthesis of Imidazopyridine Derivatives. (3)
- Synthesis of Analgesics. XIX. Antipyrine Derivatives. (6).
- 1分子1細胞アッセイ技術に基づく生物工学の最近の潮流
- Syntheses of Analgesics. XVII. Antipyrine Derivatives. (4)
- 酵素反応における基質の基底状態不安定化の熱力学的特性(タンパク質間相互作用の定量的解析手法の新展開)
- THE MASKING AND ACTIVATING EFFECTS OF TRICARBONYL (TROPONE) IRON IN PERICYCLIC REACTIONS WITH o-QUINODIMETHANE
- 次世代抗体医薬 : 立体構造規制ペプチド・ライブラリーよる分子標的ペプチド(マイクロ抗体)の創出
- プロテインエンジニアリングを利用した次世代バイオ創薬 次世代抗体医薬:立体構造規制ペプチド・ライブラリーを用いた分子標的ペプチド(マイクロ抗体)の創出