59(P21) 中国産イチイTaxus maireiに含まれるタキサンジテルペノイド類(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Taxol^[○!R], as one of the most important anti-cancer drugs currently on the market for ovarian and breast cancer, has generated world wide interest in various areas, and extensive chemical studies have been carried out. In China, there distributed 5 kinds of yew tree: Taxus chinensis Rehd, T. yunnanesis Cheng et L. K. Fu, T. cuspidata Sieb et Zucc, T. wallichiana Zucc, T. mairei Cheng et L. K. Fu, all of them have been extensively studied in recent 15 years. T. mairei is an evergreen tall tree and mainly distributed in Jiangxi, Fujian and Taiwan Provinces, southeast of China. Previous studies have resulted in the isolation of more than 20 new taxanes from this plant, most of them have the normal taxane skeletons with 6/8/6 membered ring system. In search of new precursors fit for semisynthesis of taxol analogous, we re-examined the needles and the bark of this plant growing in a different area from those examined by other groups. Methanol extraction of the needles and bark of Taxus mairei, after treated with activated charcoal and concentration, was subjected to normal phase column chromatography, each fractions were repeatedly chromatographed on silica gel column and preparative TLC, finally afforded fourteen novel compounds, their structure were characterized belong to 11(15→1)abeotaxane, 2(3→20)abeotaxane, bicyclic taxoid diterpenes, respectively, on the basis of 1D and 2D NMR spectra including ^1H, ^<13>C NMR, ^1H-^1H COSY, DEPT, HMBC, HMQC, NOESY and ROESY techniques. Most of these novel taxane diterpenes posses different skeletons from usual taxoids consisting of a 6/8/6-membered ring system, of them, 3, 4 and 7 are rare example of taxoids involving a 6/12-membered bicyclic rings, of which the skeleton has been more recently reported from yew tree. 3,7-dien-9-one bicyclic taxanes (5, 6) with the verticillene skeletons have never been isolated from yew trees. 2(3→20)Abeotaxanes (10-13) were isolated for the first time from Taxus mairei. 14 was the second example of 11(15→1)abeotaxane with epoxidic ring at C-4(20) among more than 250 natural taxanes; compound 8 was a rare example of 6/8/6-membered ring system with a 14β-OH. In the bark, taxol and several taxoids bearing a xylose unit at C-7 were isolated as the major component. The bark of T. mairei is a suitable new resource for the production of taxol. In addition to taxoids, lignans, ecdysteroids, abietanes, 9(10→20)abeoabietanes, vomifoliol and its derivatives were also isolated from the bark of T. mairei.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1998-08-31
著者
-
清田 洋正
東北大院農
-
折谷 隆之
富山植物資源研究所
-
折谷 隆之
東北大学農学部
-
折谷 隆之
東北大院農
-
史 清文
東北大院農応生科
-
杉山 長美
東北大院農応生科
-
山田 てい子
東北大院農応生化
-
清田 洋正
東北大学大学院農学研究科生物産業創成科学専攻
-
杉山 長美
Tohoku Univ. Sendai Jpn
-
山田 てい子
東北大院農・生物産業創成
関連論文
- 12 エナンチオ・ディファレンシャル法によるジャスモン酸配糖体型就眠物質受容体タンパク質の生物有機化学(口頭発表の部)
- トリ-O-アセチル-D-グルカールを出発物質とするアルトラクトン, イソアルトラクトンおよび 5-ヒドロキシゴニオタラーン両鏡像体の合成と生物活性
- 45 バンレイシ科アセトゲニン類の合成研究(口頭発表の部)
- モノテトラヒドロフラン型アセトゲニンの生合成前駆体Diepomuricaninの合成研究 : 有機化学・天然物化学
- 2, 3-O-シクロヘキシリデン-D-グリセルアルデヒドから(-)-ent-アルトラクトン, (+)-7a-epi-アルトラクトン, (-)-ent-イソアルトラクトンおよび(-)-7a-epi-イソアルトラクトンの合成
- A308 マクロリド系抗生物質 polynactin の合成研究 : 新規アナログの全合成及び発酵生産研究
- 9. ジャスモン酸アナログの合成と植物生長抑制活性(第35回大会研究発表抄録)
- 9 ジャスモン酸アナログの合成と植物生長抑制活性
- 125(P-66) TaxinineからTaxol analogsへの変換 : Taxinine誘導体の化学反応性(ポスター発表の部)
- A201 イチイ種子および心材に含まれる摂食阻害物質
- A112 ジャスモン酸誘導体の合成
- A111 新規 8' 置換アブシジン酸アナログの合成
- A103 Pamamycin-607 の合成研究
- A101 抗生物質 spirofungin A, B の合成研究
- C-51 フッ素置換したジャスモン酸、アブシジン酸アナログの合成と生理活性
- フッ素置換したジャスモン酸メチルの合成と生物活性 : 有機化学・天然物化学
- 88(P-12) タバコ野火病原因菌由来の非選択的植物毒素tabtoxinine-β-lactamの合成研究(ポスター発表の部)
- A309 非選択的植物病原菌毒素 tabtoxinine-β-lactam の合成研究
- A308 イネいもち病菌毒素 pyricuol の合成研究
- 日本作物学会北陸支部会の歩み
- B223 植物ホルモンアブシジン酸、ジャスモン酸のシクロプロパン化アナログの調製
- 2-メチルイソボルネオール関連物質の Enterobacter cloaceae による微生物分解
- 生物接触ろ過法によるかび臭2-MIBの処理特性と浄化機構
- A307 サリチルアルデヒド型植物病原菌毒素類の合成化学的研究 : イネいもち病菌毒素 pyricuol とオウトウ灰星病菌毒素 dechloromonilidiol
- 92 ダイズの登熟に伴うSourceとSinkにおけるアブシジン酸含量の変化
- 99(P-14) 上水道臭気物質の合成と微生物分解(ポスター発表の部)
- 植物生長調節物質の化学と生理作用の最近の話題 (日本作物学会第208回講演会シンポジウム要旨)
- 植物生長調節物質の化学と生理作用の最近の話題
- A110 イネいもち病抗生物質 blasticidin S 関連物質の合成
- A109 非選択的植物毒素 tabtoxinine-β-lactam の合成研究
- A104 抗生物質 Enacyloxin の立体化学に関する研究
- 84. 微生物酸化を用いたキサントキシン酸類の簡易合成
- 84 微生物酸化を用いたキサントキシン酸類の簡易合成
- 1枚の水田における水稲収量構成要素の変化 : 富山と長野伊那市について
- 大豆の生育に伴うシス、トランスーアブシジン酸の変化
- 103(P54) 中国産および日本産イチイ種子に含まれるタキサンジテルペノイド類(ポスター発表の部)
- 上水道臭気物質2-Methylisoborneolの微生物変換 : 環境科学
- 種子蛋白のSDS-PAGE分析によるアジア稲とアフリカ稲の浮稲の類別
- 75 新サイトカイニンの開発について : 第4報 TG-19類似化合物のサイトカイニン活性
- アブシジン酸関連化合物がブドウ果実の成熟に及ぼす影響
- 43.サイトカイニン物質(TG-19)のコムギ子実収量にたいする促進効果 (第24回大会研究発表抄録)
- 46(P-9) 糸状菌Cercosporaにおける植物ホルモンABAの初期生合成経路 : 従来仮説C_経路への反証と糸状菌C_経路の提唱(ポスター発表の部)
- 75(P60) 2,4,4,6-Tetrabromo-2,5-cyclohexadienone/PPh_3から生成する新規反応剤を用いた種々の官能基合成と生理活性天然物合成への応用(ポスター発表の部)
- バンレイシ科アセトゲニンCorossolineの合成と立体化学 : 有機化学・天然物化学
- バンレイシ科アセトゲニン4-Deoxygigantecinの全合成研究 : 有機化学・天然物化学
- 抗腫瘍物質アセトゲニン4-Deoxygigantecinの合成研究 : 有機化学・天然物化学
- アブシジン酸の前駆体がブドウ果実の着色に及ぼす影響
- バンレイシ科アセトゲニン類の合成研究
- コレステロール生合成阻害剤 Decarestrictine類の合成研究 : 有機化学・天然物化学
- 熱帯産バンレイシ科樹木の抗腫瘍性物質アセトゲニン 多様な生物活性.新奇テトラヒドロフラン構造に興味
- 55(P19) 日本産矮性イチイ"キャラボク"に含まれるタキサンテルペノイド類(ポスター発表の部)
- 日本産イチイに含まれるタキサンテルペノイド類 : 有機化学・天然物化学
- 発展の基礎は化学にあり
- アブシジン酸の生合成
- 水稲の未熟種子における生長阻害物質について
- 57 2.3の植物種子における生長阻害物質について
- 56 作物の生長に及ぼすアブサイシン酸(ABA)の効果について.
- 35 作物における生長阻害物質の生理化学的特性について
- 甘藷塊根の生長阻害物質について
- 204 作物の根の生長阻害物質について
- 作物の窒素代謝に関する研究 / 第9報 数種のイネ科植物の未熟種子における(+)-アブサイシン酸の同定について
- 作物の窒素代謝に関する研究 : 第6報 葉片の老化に及ぼすアブサイシン酸とカイネチンの影響について
- 古きを顧みる
- P-41 マクロテトラオリド抗生物質polynactin類のアナログ創製研究(ポスター発表の部)
- 33 抗生物質Enacyloxin類の構造と生産に関する研究(口頭発表の部)
- 59(P21) 中国産イチイTaxus maireiに含まれるタキサンジテルペノイド類(ポスター発表の部)
- 植物ホルモンアブシジン酸の生合成経路 植物C_ 経路と糸状菌C_ 経路のそれぞれの効率性
- 18 Xanthoxin 類の気孔閉鎖活性とAbscisic Acidへの生合成変換における立体選択性
- 「環境保全型農業の展開と有機特別栽培農産物の生産」総合討論
- 82 トリアコンタノールが水稲の収量構成要素, 収量, 米の食味に及ぼす効果
- Ferrier反応の副生物の構造とその生成について : 有機化学・天然物化学
- p-Methoxyphenyl Δ^2-glycosideを用いるAltholactoneおよび関連化合物の合成 : 有機化学・天然物化学
- 85 水温ストレス下における水稲の生育とN代謝の変化
- 88(P-45) Pamamycin-607の合成研究(ポスター発表の部)
- 6 Didemniserinolipid Bの全合成と構造の改定(口頭発表の部)
- 日本産イチイ樹木に含まれるタキサンテルペノイド類 : 有機化学・天然物化学
- Pectinolide Aの合成研究 : 有機化学・天然物化学
- P-32 糖質を利用した生物活性ジヒドロピラノン類の合成(ポスター発表の部)
- 土壤ミネラルが作物の生育・収量に及ぼす効果 : 第 2 報チューリップについて
- 土壌ミネラルが作物の生育・収量に及ぼす効果 : 第 1 報水稲とホウレンソウについて
- 133 水温並びに窒素ストレス下における長・短稈品種の生育と収量構成要素の変化
- コシヒカリと北陸 147 号の光合成能力と生産構造について
- 52 新サイトカイニンの開発について. : 第3報.TG-19が水稲と大豆の収量に及ぼす効果
- 微生物による不斉加水分解を用いる (±) -テルペンアルコール類の光学分割
- 水稲の生育と登熟に及ぼすトリアコンタノールの効果
- 水稲体におけるアブシジン酸の生成と転流について
- Blasticidin S 関連物質の合成研究
- 110 水稲体におけるサイトカイニンとアブシジン酸の生成と転流について
- トリアコンタノールによる植物の生育調節とその作用機構
- 51 トリアコンタノールが水稲の生育・収量と窒素代謝に及ぼす効果
- 水稲の安定多収にかかわる問題点
- 水稲における根と地上部の相互作用
- 酵素を用いる有機合成
- dl-メント-ルエステル加水分解菌のスクリ-ニングと加水分解酵素の種特異性〔メント-ル類の光学分割-1-〕
- P-17 プロシアニジン,メチル化カテキン類縁体,レスベラトロールの合成研究(ポスター発表の部)
- A208 イネいもち病菌の生産する毒素ピリキュラリオールはラセミ体であった(天然物化学,一般講演要旨)
- 9C02 新規骨格植物成分echinopine類の合成研究(天然物化学,一般講演要旨)
- C307 イネいもち病菌の生産するサリチルアルデヒド型毒素類の合成研究(代謝,分析,動態,合成プロセス,グリーンケミストリー,一般講演要旨)
- B208 抗ガン物質JBIR-23の合成研究(生物活性 検定法,一般講演要旨)
- 9A02 土壌・木炭還流法を用いたディルドリン脱塩素分解細菌の探索(代謝・分解・動態,一般講演要旨)