インシデント報告と作業者の経験的工夫を活用した安全規則の改善枠組み : 医療安全における実践的検討(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In patient safety management fields, there are quite large number of incidents in which failures involved could easily be prevented by "already-known measures". This paper describes the framework of learning "good practice" using incidents reports and worker's heuristics in order to take measures for the causes of the incidents. The proposed concept is applied to a safety management activity in Kyushu University hospital, which is one of educational central hospitals in Japan. A distinct number of reports collected from May 2005 to March 2006 is 1635, which contains a cause of malpractice of checking is 65.9%, a cause of malpractice of process is 26.2% and other is 7.9%. By comparing local practices in sections to prevent failures in drug confirmation, the authors has determined effective practices, which we calls "acceptable safety rule" that achieves safety, efficiency in practice and the acceptance by workers or cooperative patients. Consequently, our proposed framework is validly effective to improve the contents of safety rule introducing a worker's experience, in order to create "acceptable safety rule" which is safe and does not disturb an efficiency of worker's action. This framework can be applicable not only in a patient safety, but also in an engineering system safety.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2008-04-25
著者
-
大塚 雄市
長岡技術科学大学産学融合トップランナー養成センター
-
野口 博司
九州大学大学院工学研究院機械工学部門
-
野口 博司
Faculty of Pharmaceutical Sciences, The University of Tokyo
-
野口 博司
Faculty Of Pharmaceutical Sciences The University Of Tokyo
-
鮎澤 純子
九州大学 大学院医学研究院医療経営・管理学講座
関連論文
- 比較を活用した外乱適応型システムのHeuristicなモデル化工程について(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 医療安全に対する工学的未然防止手法の適用(安全性入門,信頼性基礎講座)
- 守られる設計,製造上の安全規則に関する考察 : 創造的心的構えと規則違反行動の関連性についての実証的研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 患者参加の事故防止--どう考えるか、そしてどう取り組むか(5)報告3 患者参加を促すリーフレット作成--福岡市民病院の実践
- 患者参加の事故防止--どう考えるか、そしてどう取り組むか(4)報告2 患者の「ヒヤリハット」から見えてきたこと--福岡市民病院の実践
- 患者参加の事故防止--どう考えるか、そしてどう取り組むか(3)患者の「ヒヤリハット」を聞いてみよう
- ISOFLAVONE GLUCOSIDES EXIST AS THEIR 6"-O___--MALONYL ESTERS IN PUERARIA LOBATA AND ITS CELL SUSPENSION CULTURES
- ISOLATION, SEQUENCE AND BACTERIAL EXPRESSION OF A cDNA FOR CHALCONE SYNTHASE FROM THE CULTURED CELLS OF PUERARIA LOBATA
- Isoflavone Synthase from Cell Suspension Cultures of Pueraria lobata
- DEOXYCHALCONE SYNTHASE FROM CELL SUSPENSION CULTURES OF ___- ___-
- NON-STEREOSPECIFIC INCORPORATION OF (1,2- ^C_2)-ACETATE INTO TROPANE ALKALOIDS IN HYOSCYAMUS ALBUS
- J0401-1-4 オーステナイト系ステンレス鋼SUS304の腐食疲労特性に及ぼす溶存ガスの影響(生体材料およびその表面改質材(1))
- オーステナイト系ステンレス鋼の0.9wt%食塩水中における疲労特性におよぼす溶存酸素の影響
- オーステナイト系ステンレス鋼の0.9wt%食塩水中における疲労特性におよぼす溶存酸素の影響
- 4044 難燃性マグネシウム合金の疲労強度に及ぼす平均応力の影響(S19-2 マグネシウム合金の強度,S19 高機能マグネシウム合金の材料強度特性)
- 4043 難燃性マグネシウム合金の切欠き材の疲労強度について(S19-2 マグネシウム合金の強度,S19 高機能マグネシウム合金の材料強度特性)
- 難燃性マグネシウム合金の疲労強度特性 : 第1報,3種類の難燃性マグネシウム合金の定量的疲労強度比較
- P6 難燃性マグネシウム合金の陽極酸化による疲労強度特性への影響(疲労,ポスター講演3)
- 難燃性マグネシウム合金の疲労特性に関する研究 : 介在物が疲労強度に与える影響(GS3 疲労・Mg合金・Ti合金)
- 難燃性マグネシウム合金の疲労特性 : 平均応力と陽極酸化処理の効果(金属組織と強度評価 OS.1)
- 難燃性マグネシウム合金の疲労強度特性(金属組織と強度評価 OS.1)
- Production of Polyketide Pigments in Hairy Root Cultures of Cassia Plants
- Biologically Active Constituents of Magnolia salicifolia : Inhibitors of Induced Histamine Release from Rat Mast Cells
- IDENTIFICATION OF ADDUCTS FORMED BY REACTION OF PURINE BASES WITH A MUTAGENIC ACTHRAQUINONE, LUCIDIN : MECHANISM OF MUTAGENICITY BY ANTHRAQUINONES OCCURING IN RUBIACEAE PLANTS
- 「統合技術」習得のための実践的学習枠組みについての一考察
- J1202-1-3 信頼性問題未然防止手法の実践における評価ミスの効率的発見手順に関する実験的検討(設計における知識マネジメント・情報共有)
- J0402-2-5 パルスYAGレーザによるPET/A5052異材スポット接合(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価(2))
- J0401-2-4 数種のボンドコート上にプラズマ溶射した水酸アパタイトコーティング材の疲労損傷(生体材料およびその表面改質材(2))
- 116 A5052/プラスチック異材レーザ接合のプロセスとその接合強度(OS1-3 鉄鋼・アルミ合金の強度と評価,オーガナイズドセッション:1 先進材料の強度と評価)
- 113 構造用鋼の微小疲労き裂伝ぱ挙動に及ぼす微視組織の影響(OS1-3 鉄鋼・アルミ合金の強度と評価,オーガナイズドセッション:1 先進材料の強度と評価)
- Formation of Chalcones and Isoflavones by Callus Culture of Glycyrrhiza uralensis with Different Production Patterns
- 二次元弾性解の適用限界について
- Hongconin, a New Naphthalene Derivative from Hong-Cong, the Rhizome of Eleutherine ameicana MERR. et HEYNE(Iridaceae)
- A New Isoflavone and the Corresponding Isoflavanone of Licorice Root
- P18 難燃性Mg合金の疲労強度に及ぼす平均応力の影響(疲労,ポスター講演3)
- 109 難燃性マグネシウム合金の疲労強度に及ぼす平均応力の影響(G.S.疲労1,九州支部 第58期総会・講演会)
- アーク溶接ルートき裂の疲労特性(金属組織と強度評価 OS.1)
- 組織学習のためのインシデントレポートデータベースの開発
- 3301 要素間の"つなぎ"に着目した水素利用機械のインシデント要因解析(J25-1 解析・設計の高度化・最適化I,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- インシデント報告と作業者の経験的工夫を活用した安全規則の改善枠組み : 医療安全における実践的検討(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- インシデントの被害度分布形状パターンの活用法に関する提案(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 問題発見に着目した信頼性問題未然防止手法について : 第3報,設計時における勘違いの問題発見の効率化; OJTのツールとして(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 独立組織が提供するサービスの質に対して社会が許容可能な限界対価の定量的予測(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 5・2 水素社会に向けて(5.材料力学,機械工学年鑑)
- W03 高圧水素タンクライナー材A6061アルミニウム合金の疲労強度特性(燃料電池自動車用70MPa水素容器実用化への課題,ワークショップ)
- 院内事故分析・防止基盤データベースの開発(医療データ, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- 院内事故分析・防止基盤データベースの開発(医療データ, 夏のデータベースワークショップ2005)
- Biologically Active Constituents of Arnebia euchroma : Structures of New Monoterpenylbenzoquinones : Arnebinone and Arnebifuranone
- Biologically Active Constituents of Arnebia euchroma : Structure of Arnebinol, an Ansa-Type Monoterpenylbenzenoid with Inhibitory Activity on Prostaglandin Biosynthesis
- 現場の対策;組織で取り組むべきこと,一人ひとりでできること (特集 誤薬・誤投与を防止する!--知っておこうクスリのリスク) -- (リスクを減らすための取り組み)
- 階層化セルオートマトンを用いた定量的システムマネジメント : 第1報,基本的考え方(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 1208 システムとしての問題発見能力に関する研究
- 304 セルオートマトン法を用いたシステムの安定性に関する研究
- ISOFLAVONE SYNTHASE FROM CELL SUSPENSION CULTURES OF PUERARIA LOBATA
- OLIGOSIDE PRODUCTION BY HAIRY ROOT CULTURES TRANSFORMED BY Ri PLASMIDS
- PRODUCTION OF SECONDARY MATABOLITES BY HAIRY ROOTS AND REGENERATED PLANTS TRANSFORMED WITH R1 PLASMIDS
- 難しい局面における記録の留意点--急変時や事故発生時を中心に (特集 もう一度見直そう! 循環器ナースに求められる看護記録の書き方)
- 320 組織存続の観点から見た社会の期待に対する組織の許容値(G.S.工学一般,九州支部 第58期総会・講演会)
- THE BIOSYNTHESIS OF PATULIN : THE MECHANISM OF OXIDATIVE AROMATIC RING CLEAVAGE AND LOSS OF SIDE CHAIN PROTONS FROM AROMATIC INTERMEDIATES
- 事例の使い方 (総特集 医療安全教育の変革のために)
- 原理・原則 分析手法 (総特集 医療安全教育の変革のために)
- 原理・原則 ダブルチェック (総特集 医療安全教育の変革のために)
- PSS3-3「患者参加の医療安全」から気付くこと : 「患者さんの目線に立った医療の実践」に向けてのアプローチ、もしくは独りよがりにならないためのアプローチ(医療人としての接遇マナー, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 卒前教育としての安全管理教育--「専門職としての準備」と「事故防止・安全管理に取り組む組織の一員としての準備」 (特集 医療安全教育--カリキュラム改正をにらんで)
- 事故当事者となった看護職へのサポートを考える--安全で安心な現場にするための緊急の課題 (特集 語りあって進めよう医療安全管理)
- 現場における取り組みの見直しと今後の課題--リスクマネジメントの視点から (特集 リスクマネジメント)
- 患者参加の事故防止--どう考えるか、そしてどう取り組むか(最終回)「患者参加の事故防止」で目指すもの--「提供する」「受ける」から「共に創る!」へ、そして「患者参加の医療」が始まる
- 安全な医療さらなる「安全」に向けての「見直し」, そして「問題提起」
- 安全な医療 : さらなる「安全」に向けての「見直し」, そして「問題提起」
- 患者参加の事故防止--どう考えるか、そしてどう取り組むか(1)なぜ今「患者参加の事故防止」なのか--さらなる安全に向けて「患者の力を活かす」「患者の声を活かす」
- さらなる「ヒヤリハットの活用」に向けて--いまだからこそ見直すべきこと考えてみるべきこと (NICU最前線 ヒヤリハットから学ぶNICU事故防止)
- 320 複雑な表面を持つ構造の疲労限度信頼性
- G0400-3-6 チタン合金Ti-6Al-4Vの0.9wt%食塩水中での疲労き裂進展挙動に及ぼす溶存酸素の影響([G0400-3]機械材料・材料加工部門一般(3):成形性と強度)
- G0300-1-4 欠陥分布を考慮した水酸アパタイト溶射被膜の破壊強度評価([G0300-1]材料力学部門一般講演(1):破壊)
- S1701-1-1 マイクロ風車の信頼性・安全性統合解析(エコプロダクツの高性能・高機能化と安全,社会変革を技術で廻す機械工学)
- G0400-1-4 Microstructure and Mechanical Properties of Magnesium prepared by Spark Plasma Sintering and Conventional Pressureless Sintering
- 319 組織の安全性を可視化するための定量的な指標についての考察(G.S.工学一般,九州支部 第58期総会・講演会)
- システム安全学とその医療システムへの応用(システム応用・最適化)
- 711 メゾスケール特性からの材料強度特性評価
- アメリカの外来施設,特に小規模外来施設における医療安全の取り組みの現状と特徴
- なぜ「原理・原則」なのか (総特集 医療安全教育の変革のために)
- PS47 生体用コーティング材のはく離挙動に及ぼす環境の影響(フェロー賞対象ポスターセッション)
- 502 マグネシウム合金AZ31圧延材の疲労特性に及ぼす湿度の影響(GS8-1 材料力学)
- PS56 Estimation of Creep Curve at a Constant True Stress in AZ91D Magnesium Alloy
- 521 Creep Behavior of Magnesium Alloy AZ91
- 患者参加の事故防止--どう考えるか、そしてどう取り組むか(2)「患者参加の事故防止」の実際--今、始まっていること、そして進めていくために必要なこと
- 医療機器の安全な使用を考える--「機器の安全」「安全な使用」そして「事故発生時の対応」 (特集 周産期安全管理への臨床工学的アプローチ--医療機器の安全な使用を考える)
- 「手術室におけるリスクマネジメント-麻酔科医の役割-」を考える
- 「医療安全対策への取り組みと基本的な考え方」を考える : 現場における取り組みの見直しと問題提起, そしてさらなる取り組みに向けての今後の課題
- 539 シリカ粒子充填エポキシ樹脂の疲労き裂伝ぱ挙動に及ぼす温度の影響(高分子/高分子基複合材料(5),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 435 パルスYAGレーザによるPETと銅の異材スポット接合における酸化膜の影響(溶接・接合のプロセスと評価(2,加工・検査のロボット・知能化,ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- PS54 The Relationship between pore size and fatigue life distributions of AM60B magnesium alloy
- 810 Microstructure and Mechanical Properties of SiC Reinforced Magnesium Alloy Composites prepared by Spark Plasma Sintering
- 809 Laser spot welding of dissimilar materials between PET and metals
- 806 フレッティング摩耗とフレッティング疲労き裂発生の関係について(OS3-2 溶接部,接合材の強度評価,オーガナイズドセッション:3 表面・薄膜・接合部の力学特性と信頼性評価)
- 808 63Sn-37Pbはんだのクリープ疲労き裂進展挙動(OS3-2 溶接部,接合材の強度評価,オーガナイズドセッション:3 表面・薄膜・接合部の力学特性と信頼性評価)
- 505 オーステナイト系ステンレス鋼SUS304の腐食疲労特性に及ぼす溶存ガスの影響(GS8-1 材料力学)
- 504 RCP加工を施したマグネシウム合金AZ31の疲労過程(GS8-1 材料力学)
- OS0520 難燃性Mg合金を例にとった,微小き裂材の平均応力下における疲労限度の評価法の提案(OS5-5 寿命予測,OS-5 材料の疲労挙動と損傷評価2)
- S172015 食品処理用高圧容器におけるFail-Safe化の試み([S17201]機械・設備の安全化)