GISを活用した数量化理論による斜面崩壊ハザードマップ作成手法の開発と適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,近年飛躍的な技術の進歩を遂げた地理情報システム(GIS)と数量化理論を用いた斜面崩壊ハザードマップの新しい作成方法を提案し,熊本県水俣市集地区をモデル地区として,提案方法による斜面崩壊ハザードマップの作成の実証を行った.従来の数量化理論によるハザードマップの作成では,崩壊素因(地質,傾斜角度,横断形状,集水面積,土地利用等)の空間分布の作成は非常に煩雑で,解析に時間が掛かり精度の向上に制約があるため,実用上に問題があった.本研究では,GISの最新入力方法により各素因のデータを入力してラスターデータに変換し,ラスターデータの解析機能を使用することにより短時間で数量化理論解析に必要なアイテム(説明変数)の空間分布を作成することができる.また数量化理論解析用の標準メッシュをGISで作成し,説明変数の空間分布値を標準メッシュの属性データとして変換しASCIIの形式で保存し,このASCIIデータを用いて数量化理論による解析を行い,解析結果を標準メッシュにリンクさせハザードマップを作成した.この方法を熊本県水俣市集地区の崩壊事例に適用した結果,短時間で精度の高い斜面崩壊ハザードマップの作成可能であることが実証された.作成に要した時間は,従来の方法の約1/10の時間であり,入力データの確認・修正・再解析も容易に行うことができ,提案した方法が精密なハザードマップの作成に極めて有効であることがわかった.
- 2008-04-10
著者
-
横矢 直道
(株)福山コンサルタント
-
北園 芳人
熊本大学工学部環境システム工学科
-
北園 芳人
熊本大学
-
陳 光斉
九州大学工学府建設システム工学専攻
-
周 国云
西日本工業大学
-
周 国云
西日本工業大学環境建設学科
-
北園 芳人
熊本大学工学部
関連論文
- 道路切土法面における緑化プロセスと表土改良のモニタリング調査 (特集 地盤工学と農林学・生態学)
- 道路切土法面における緑化プロセスと表土改良のモニタリング調査(地盤工学と農林学・生態学/第4回日中地盤工学シンポジウム)
- 3DCGによる新北九州空港連絡道路沿線の景観及び緑化シミュレーション ([日本都市学会第53回]大会テーマ 変革期のなかの地域戦略)
- 衝撃加速度を用いた締固めた砂質土の品質管理
- 18.熊本県南部における2005年台風14号による斜面崩壊の地形・地質的特徴について(斜面崩壊(2),口頭発表)
- 17.平成15年7月水俣宝川内土石流災害 : 地質的背景・発生機構・今後の予測(斜面崩壊(2),口頭発表)
- 潮汐エネルギー利用の干潟底質浄化
- 軽量安定処理士の密度管理について
- 計量安定処理土の一軸圧縮特性
- はじめに(地域の防災リーダーの養成事業の現状)
- GISを用いた山地地形から三次元すべり危険斜面を抽出する方法の開発と適用
- GISを用いた三次元斜面安定評価のための単位斜面(Slope Unit)の抽出
- 2003年7月九州豪雨災害について
- 徳島県白石地すべり地における蛇紋岩の残留強度特性および移動土塊の変動メカニズムについて
- 最近の九州地方における地盤災害 : 2005年福岡県西方沖地震と台風14号(ディスカッションセッション6,総括,第41回地盤工学研究発表会)
- 鹿児島県菱刈町における地すべり発生機構とその特性
- 切土法面のクリープ破壊型地すべりに対する安定性評価
- GISを活用した数量化理論による斜面崩壊ハザードマップ作成手法の開発と適用
- 斜面災害のリスクアナリシスに関する一考察(地盤工学とリスクマネジメント)
- パーソナルコンピュータを用いた地盤情報データベースの作成
- 1621 パソコンを用いた標高・地質データーファイルの作成と斜面災害解析への利用(土質工学におけるパソコンの利用)
- マイコンを用いた地盤環境情報ファイルの作成とその工学的利用の試み
- 熊本県天草上,下島の地すべり型斜面崩壊危険図について
- 45. GISを用いた海水侵入における地下水塩水化現象の三次元シミュレーションと対策(地下水,口頭発表)
- はじめに
- ファジィ集合理論をツールとした地質災害の危険度の評価
- 北・中部熊本の自然斜面の安定性に及ぼす風化の影響(『土質工学会論文報告集』Vol.33,No.4(1993年12月発行)掲載論文の概要)
- EFFECTS OF WEATHERING ON STABILITY OF NATURAL SLOPES IN NORTH-CENTRAL KUMAMOTO
- 329 締め固めた有機質火山灰土の変形特性に対する非排水先行載荷効果(『土質工学会論文報告集』Vol. 19,No. 3(1979年9月発行)掲載論文の概要)
- 締固めた有機質火山灰土の変形特性に対する非排水先行載荷効果
- 繰返し荷重を受けた有機質火山灰土の三軸圧縮試験
- 繰返し荷重を受けた有機質火山灰土の力学特性
- 地盤情報データベースの作成と斜面崩壊予測への応用
- GISと数量化理論を用いた土砂災害ハザードマップ作成技術の高度化手法の提案(豪雨災害と防災)
- 阿蘇火山博物館
- 49. 基礎形式が不明な橋梁に対する基礎諸元調査手法(ボーリング,口頭発表)
- GISを用いた都市周辺の急傾斜危険箇所の新しい抽出方法(都市における地盤工学的問題: 都市の防災と環境)
- 11. 土砂災害ハザードマップ作成技術の効率化の提案(斜面崩壊(2),口頭発表)
- 70. 簡便化した熱赤外線映像法による吹付けのり面老朽化調査-その2(試験・計測・探査(1),口頭発表)
- 第三紀層すべり挙動解析への一面せん断試験の適用(『土質工学会論文報告集』Vol.32,No.1 (1992年3月発行)掲載論文の概要)
- 締固めたアロフェン質火山灰土の繰返し載荷効果に及ぼす土構造の影響(『土質工学会論文報告集』Vol. 27,No. 4(1987年12月発行)掲載論文の概要)
- 天草第三紀層風化土の物理的性質について
- CONTRIBUTION OF MICRO STRUCTURE TO REPEATED LOADING EFFECT ON COMPACTED ALLOPHANEOUS VOLCANIC ASH SOIL
- 熊本県の最近の豪雨による斜面崩壊の調査研究
- 低拘束圧三軸圧縮試験機の開発によるへどろの特性評価
- GISとモンテカルロ法に基づく広域斜面崩壊確率の評価手法
- 速度場法を用いた補強土構造物の安定解析(土質安定材料)
- ジオグリッド補強基礎地盤の支持力について
- 速度場法を用いたジオグリッド補強基礎地盤の支持力評価
- まとめ
- 締固めたアロフェン質火山灰土の非排水先行載荷効果
- 締固めたアロフェン質火山灰土の非廃水段階載荷効果
- 天草における第3紀層の地すべり解析
- 3d-2 歩道におけるユニバーサルデザインの一例(セッション3d「歩行支援・地域特性と環境」,研究発表3)