CONTRIBUTION OF MICRO STRUCTURE TO REPEATED LOADING EFFECT ON COMPACTED ALLOPHANEOUS VOLCANIC ASH SOIL
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The hardening effect and delay of propagation of pore water pressure were observed in repeated loading test on the specimens of compacted allophaneous volcanic ash soils under undrained condition. These phenomena occurred even in the specimen whose degree of saturation was higher than 95%.This research was carried out to investigate the mechanism of hardening effect of repeated loading on the above highly saturated specimens from the viewpoint on the relation between hardening effect and micro structure. Then, the following results were obtained. (1) The difference of micro structure influenced not only on the behavior of soil in the standard undrained triaxial compression test but also on that in the undrained repeated loading test. (2) Undrained repeated loading had both of hardening and softening effects. (3) The hardening effect was given by the gradual increase in contact area between soil particles, anisotropy and density resulted from deformation and fracture of soil peds and compression of residual micro air bubbles during repeated loading. (4) To obtain the yielding repeated load ratio, the strain ratio (recoverable strain/irrecoverable strain) method was more favorable for allophaneous volcanic ash soils than the strain rate method. The yielding repeated load ratio was 0.4 through all kinds of specimens used in this research.
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1987-12-15
著者
-
北園 芳人
熊本大学工学部環境システム工学科
-
北園 芳人
熊本大学
-
北園 芳人
Depertment of Civil Engineering, Kumamoto University
-
鈴木 敦巳
Depertment of Civil Engineering, Kumamoto University
-
梶原 光久
Depertment of Civil Engineering, Kumamoto University
-
荒牧 昭二郎
Depertment of Civil Engineering, Kyushu Toukai University
-
荒牧 昭二郎
九州東海大 工
関連論文
- 熊本市上江津湖の地下水環境に関する研究 : 国指定天然記念物スイゼンジノリの自生環境保護を対象として
- 衝撃加速度を用いた締固めた砂質土の品質管理
- 18.熊本県南部における2005年台風14号による斜面崩壊の地形・地質的特徴について(斜面崩壊(2),口頭発表)
- 17.平成15年7月水俣宝川内土石流災害 : 地質的背景・発生機構・今後の予測(斜面崩壊(2),口頭発表)
- 潮汐エネルギー利用の干潟底質浄化
- 軽量安定処理士の密度管理について
- 計量安定処理土の一軸圧縮特性
- はじめに(地域の防災リーダーの養成事業の現状)
- 2003年7月九州豪雨災害について
- GISを活用した数量化理論による斜面崩壊ハザードマップ作成手法の開発と適用
- 熱帯モンスーン地域における塩類集積とそのメカニズム解明に関する研究
- 熱帯モンスーン地域における塩類集積とそのメカニズム解明に関する研究
- 熱帯モンスーン地域における塩類集積とそのメカニズム解明に関する研究
- タイ国低地帯における水理地質と地下水挙動
- タイ国低地帯における水理地質と地下水挙動
- 熊本平野の地下水環境保全に関する研究(2)
- タイ中部低地帯における植生・土地利用と水循環に関する研究
- タイ国中部農業地域における植生・土地利用分布と水循環に関する研究
- 熊本平野の地下水環境保全に関する研究
- 都市周辺の湖沼環境保全に関する研究
- 熊本市周辺の湖沼環境に関する研究 (生活と環境)
- 環境アセスメントに関する指針 (生活と環境)
- 地盤情報データベースを用いた熊本市域における地下構造の解明
- 地盤情報データベースを用いた熊本市域の地下構造解明
- 火山性地域における斜面崩壊予測のための地質要因の評価 : 地盤数値情報データベースを用いた解析
- 熊本市近傍の湖沼環境に関する研究
- パーソナルコンピュータを用いた地盤情報データベースの作成
- 1621 パソコンを用いた標高・地質データーファイルの作成と斜面災害解析への利用(土質工学におけるパソコンの利用)
- マイコンを用いた地盤環境情報ファイルの作成とその工学的利用の試み
- 熊本県天草上,下島の地すべり型斜面崩壊危険図について
- はじめに
- 1-11 γ-PGAヘドロシードペレットの調製に関する研究
- ファジィ集合理論をツールとした地質災害の危険度の評価
- 北・中部熊本の自然斜面の安定性に及ぼす風化の影響(『土質工学会論文報告集』Vol.33,No.4(1993年12月発行)掲載論文の概要)
- EFFECTS OF WEATHERING ON STABILITY OF NATURAL SLOPES IN NORTH-CENTRAL KUMAMOTO
- 329 締め固めた有機質火山灰土の変形特性に対する非排水先行載荷効果(『土質工学会論文報告集』Vol. 19,No. 3(1979年9月発行)掲載論文の概要)
- 締固めた有機質火山灰土の変形特性に対する非排水先行載荷効果
- 繰返し荷重を受けた有機質火山灰土の三軸圧縮試験
- 繰返し荷重を受けた有機質火山灰土の力学特性
- 地盤情報データベースの作成と斜面崩壊予測への応用
- GISと数量化理論を用いた土砂災害ハザードマップ作成技術の高度化手法の提案(豪雨災害と防災)
- 阿蘇火山博物館
- 層すべり挙動解析への室内せん断試験の適用
- 層すべり挙動解析への室内せん断試験の適用
- 第三紀層すべり挙動解析への一面せん断試験の適用(『土質工学会論文報告集』Vol.32,No.1 (1992年3月発行)掲載論文の概要)
- 締固めたアロフェン質火山灰土の繰返し載荷効果に及ぼす土構造の影響(『土質工学会論文報告集』Vol. 27,No. 4(1987年12月発行)掲載論文の概要)
- 天草第三紀層風化土の物理的性質について
- CONTRIBUTION OF MICRO STRUCTURE TO REPEATED LOADING EFFECT ON COMPACTED ALLOPHANEOUS VOLCANIC ASH SOIL
- 熊本県の最近の豪雨による斜面崩壊の調査研究
- 低拘束圧三軸圧縮試験機の開発によるへどろの特性評価
- 速度場法を用いた補強土構造物の安定解析(土質安定材料)
- ジオグリッド補強基礎地盤の支持力について
- 速度場法を用いたジオグリッド補強基礎地盤の支持力評価
- 熊本市南東部地盤のN値特性とせん断強度(c、φ)
- まとめ
- 締固めたアロフェン質火山灰土の非排水先行載荷効果
- 締固めたアロフェン質火山灰土の非廃水段階載荷効果
- APPLICATION OF DIRECT SHEAR TEST TO ANALYSIS OF TERTIARY LANDSLIDES ALONG A BEDDING PLANE
- 1778 豪雨・土砂(土石流)災害
- 天草における第3紀層の地すべり解析
- 3d-2 歩道におけるユニバーサルデザインの一例(セッション3d「歩行支援・地域特性と環境」,研究発表3)