鹿児島県菱刈町における地すべり発生機構とその特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本文は, 流動化した堆積層地すべりの発生機構について述べた。地層構造は27°の風化凝灰角礫岩上に3m前後の堆積土があり, 層界面に沿って運積性粘性土が分布する。この間に部分的に摩擦II型地すべり面が存在するため, 両者で弱面帯を形成する。本文では, 弱面帯の中で摩擦II型地すべり面が占める割合を弱面比と呼称することとした。普通, 弱面比は0. 05程度で安定しているが, 弱面帯上の崩積土が降雨浸透によって一定時間以上飽和するごとに, 摩擦II型地すべり面周辺の運積性粘性土がせん断破壊し弱面比が大きくなり, これが0. 2を超えると不安定な面になっている。この状態のとき, 先行降雨量QEP, 弱面帯の深度をhsとすればQEP=100・hs以上の降雨量を受けると弱面帯がクリープ破壊して地すべりが発生する。この際, 地すべり部分に崩積土中の砂礫部分からの大量の地下水が短時間に混入すると流動化する。砂礫層の探査には電気探査を用いる方法がある。
- 社団法人 日本地すべり学会の論文
- 2008-01-25
著者
-
玉田 文吾
西日本工業大学 工学部
-
山本 哲朗
山口大学工学部社会建設工学科
-
山本 哲朗
山口大学 工学部
-
横矢 直道
(株)福山コンサルタント
-
鈴木 素之
山口大学工学部
-
鈴木 素之
山口大学評価室
-
福田 順二
西日本工業大学附属地盤工学研究所
-
山本 哲朗
山口大学工学部
-
横矢 直道
株式会社福山コンサルタント
-
山本 哲郎
山口大学工学部
-
玉田 文吾
西日本工業大学附属地盤工学研究所
-
福田 順二
西日本工業大学
-
玉田 文吾
西日本工業大学
関連論文
- 鹿児島県出水市針原川地域における扇状地災害の発生プロセス
- 連続繊維補強土工法の力学的特性を示すμ値の検討
- 2001年芸予地震により発生した山口県内の斜面崩壊特性
- 山口県内に分布する三郡変成岩風化土の化学・物理的性質と盛土材としての適用性
- 強度異方性を考慮した三郡変成岩風化土の斜面安定解析
- 斜面崩壊の素因となる不連続面のせん断強度の評価方法(降雨による斜面崩壊の予測)
- 広島県における最近の降雨特性と花崗岩斜面の崩壊 : 1999年6月29日広島県豪雨災害を例として(気象変動と地盤工学)
- 三郡変成岩切土斜面の複合すべりについて
- 1999年6月末集中豪雨による山口県下の斜面災害
- 地すべり対策としての新多重式排水管の試作とその性能試験
- 豪雨による地盤災害の発生の予測手法に関する研究
- 1525 ケーソン基礎に作用する地震時抵抗土圧についての一考察
- 1997年山口県北部地震(M6.1)の震源断層と家屋被害
- 1117 鉱さいサイロ内の圧力分布
- 砂の高圧三軸圧縮試験の結果に及ぼす2,3の要因について
- 三郡変成帯で発生した切土斜面の表層すべり
- 2005年福岡県西方沖地震における被害状況
- 2004年新潟県中越地震による被害状況
- 和歌山県広川町に見た防災の原点 : 安政南海地震(1854年)の際の大津波から村人を救った濱口梧陵
- 2001年芸予地震により被災した東広島市内のため池調査
- 2000年鳥取県西部地震(M7.3)および2001年芸予地震(M6.7)の際に発生した岩盤崩落・落石の調査とその特徴
- 1997年鹿児島県北西部地震および同第2北西部地震による地盤の工学的特性
- 動的三軸による液状化試験におけるゴム膜貫入量の影響について
- 第三紀層地帯におけるDEM地形解析による地すべり地形斜面の最頻傾斜角
- 鹿児島県菱刈町における地すべり発生機構とその特性
- 圧密養生したセメント安定処理土の強度に及ぼす排水条件と寸法効果の影響
- 山口県における竹林の拡大とその生態
- 生分解性樹脂の地盤材料特性
- せん断と圧密履歴を受けたセメント安定処理土の一軸圧縮強さ
- 根系を含む表層土の透水性と強度特性
- 学外教育-たとえば現地調査-から醸成したい"科学する心"
- セメント安定処理土の強度発現における養生時上載圧の載荷条件の影響
- 斜面内グラウンドアンカーの緊張力および変位に与える浸水の影響
- 三郡変成岩風化土の工学的性質とその諸問題(西日本地域の地盤工学的話題ならびに環境への取り組み)
- 切土法面のクリープ破壊型地すべりに対する安定性評価
- リングせん断試験における粘土の残留強度に及ぼすせん断速度の影響
- 養生初期のせん断履歴を有するセメント安定処理土の強度・変形特性
- 2003年7月集中豪雨によって発生した山口県内の斜面災害
- 現地調査と航空写真に基づく山口県内の竹林分布とその周辺環境への影響
- 関門層群からなる切土斜面の崩壊について
- セメンテーションを有する地すべり粘土の残留強度特性
- 粘性土の一次元圧密特性に及ぼすpHの影響
- 土工材料としての古第三紀岐波層の締固め・CBR特性
- 粘土の物理試験におけるpH調整法とその問題点(粘土の物理・化学)
- 土のコンシステンシーに及ぼすpHの影響
- 西部地区(九州・沖縄・山口)における自然災害
- 非活動的な地すべりの強度定数決定にかかわる簡便法の提案 : 油谷半島における長大緩斜面の崩積土地すべりへの適用例
- 斜面のレオロジー挙動と疑似地すべり
- 地下水排除による再発地すべり防止対策
- 土の残留強度を測定するための繰返し一面せん断試験の方法と結果の解釈
- 地すべり面の形状決定と安全率の算定
- 弱面探査による新規地すべりの予知
- 三郡変成岩山腹の切取り時の地すべり対策工および動態観測
- 斜面安定(第20回土質工学研究発表会)
- 2455 三郡変成帯における鋸状斜面崩壊
- 山口県下の三郡変成岩からなる切土斜面に見られる豪雨崩壊の特徴
- 不連続面が潜在する斜面の安定性評価 : 2001年6月梅雨前線に伴う集中豪雨による山口県内の斜面災害
- 1999年台風18号による山口県の斜面災害
- 動的性質1 : 砂質土(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 上載圧下で養生したセメント安定処理土の一軸圧縮強度特性
- 平成11年6月広島豪雨災害緊急調査団現地調査結果(速報)
- わが国の自然災害に関する全国一斉アンケート調査結果
- 国民の自然災害への意識高揚に向けて : 全国一斉アンケート調査
- 台風9918号による山口県西部地方の高潮災害に関する調査
- 二重自然災害
- DEM地形解析による山口県下の三郡変成岩類からなる地すべり斜面の強度推定
- 間隙水圧増加過程におけるすべり面粘土の膨潤・せん断特性と斜面安定
- 塩分濃度が異なる純粋粘土鉱物の残留強度
- 三軸圧縮試験におけるセメント安定処理土の圧密養生効果
- 2641 すべり面上の光沢質黒色薄層土に起因した斜面崩壊
- 1997年台風9号によって決壊したため池の堤体調査事例
- pH が異なる土懸濁液の沈降・堆積特性
- 火山岩切取り斜面の地すべりと地すべり粘土の強度特性
- 地すべり面の探査と地すべりの予知
- 地すべり面の粘土鉱物定量分析についての一考察
- 1736 地すべり面におけるc, Φの考え方
- 1251 地すべり解析における土質力学の領域
- 地スベリ防止対策グイの三つの機能
- 733.第三紀層地スベリの発生機構について(地スベリ・斜面崩壊)
- 三郡変成岩からなる切土斜面の豪雨時崩壊
- 出水市針原地区の土石流災害
- 花崗岩の貫入を受けた三郡変成岩からなる切土斜面の崩壊
- 地すべり面の安全率計算とその意義(その3)安全率の計算と安定解析例
- 地すべり面の安全率計算とその意義(その2)地すべり面の力学的性質と安全率
- 地すべり面の安全率計算とその意義(その1)--地すべり面の形状確定と安全率
- 油谷地すべりとキャップロック
- 地すべり面の種類と力学的性質との関係
- 地すべり面のせん断強度定数と粘土鉱物との関係
- テストピットによる地すべり面探査
- 第三紀層地すべりの素因と地質学的背景
- 1623 グラベルパイルの模型実験と解析
- 1574 液状化防止対策としてのグラベルパイル
- 油谷地すべりとキャップロック
- テストピットによる地すべり面探査
- 不連続面上の光沢質黒色薄層土に起因した斜面崩壊と設計強度定数
- 堆積層における新規地すべりの発生予知
- 摩擦型地すべり面の力学的性質と試験法
- 地すべり面の種類と力学的性質との関係
- 地すべり面のせん断強度定数と粘土鉱物との関係
- 7. 地盤防災 (5)地すべり・斜面崩壊, (6)土石流・火山(第34回地盤工学研究発表会)