山本 哲朗 | 山口大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山本 哲朗
山口大学工学部
-
山本 哲朗
山口大学工学部社会建設工学科
-
鈴木 素之
山口大学工学部
-
鈴木 素之
山口大学評価室
-
山本 哲朗
山口大学 工学部
-
山本 哲郎
山口大学工学部
-
大原 資生
山口大学:宇部工業高等専門学校
-
寺山 崇
日特建設株式会社
-
原田 博
日特建設株式会社
-
大原 資生
山口大学工学部土木工学科
-
瀬原 洋一
常盤地下工業株式会社
-
瀬原 洋一
常盤地下工業
-
原田 博
日特建設(株)広島支店
-
寺山 崇
山口大学大学院理工学研究科博士前期課程
-
宮内 俊彦
山口大学大学院理工学研究科
-
大原 資生
宇部工業高等専門学校
-
松下 英次
長野工業高等専門学校環境都市工学科
-
大原 資生
山口大学工学部
-
宮内 俊彦
山口大学大学院理工学研究科博士前期課程
-
玉田 文吾
西日本工業大学 工学部
-
西村 祐二郎
山口大学大学院理工学研究科
-
西村 祐二郎
山口大教養
-
玉田 文吾
西日本工業大学附属地盤工学研究所
-
河内 義文
(株)ケイズラブ
-
玉田 文吾
西日本工業大学
-
勝部 安昭
山口大学大学院理工学研究科博士前期課程
-
岡林 茂生
(株)宇部三菱セメント研究所宇部センター
-
福田 順二
西日本工業大学附属地盤工学研究所
-
河内 義文
(有)ケイズラブ
-
福田 順二
西日本工業大学
-
松下 英次
長野工業高等専門学校
-
村田 秀一
山口大学工学部工学部社会建設工学科
-
金折 裕司
山口大学理学部
-
横矢 直道
(株)福山コンサルタント
-
松本 直
山口大学大学院理工学研究科
-
村田 秀一
山口大学工学部
-
寺山 崇
日特建設(株)山口営業所
-
国広 清己
サンヨーコンサルタント(株)
-
北村 晴夫
(株)東建ジオテック山口出張所
-
西村 祐二郎
山口大学教養部地学教室
-
金折 裕司
岐阜大学教養部
-
松田 博
社会建設工学科
-
松田 博
山口大学工学部社会建設工学科
-
三浦 哲彦
山口大学工学部土木工学科
-
竹田 直樹
山口大学大学院工学研究科博士前期課程
-
田口 岳志
山口大学
-
松田 博
山口大 工
-
横矢 直道
株式会社福山コンサルタント
-
楠木 覚士
鹿島建設株式会社
-
楠木 覚士
鹿島建設(株)関東支店土木部
-
松下 英次
山口大学大学院理工学研究科博士後期課程
-
三浦 哲彦
建設工学科
-
北村 晴夫
(株))東建ジオテック
-
小坪 清真
九州共立大学工学部土木工学科
-
藤本 哲生
山口大学大学院理工学研究科博士前期課程
-
芋岡 敏彦
(株)広測コンサルタント
-
森岡 研三
宇部興産コンサルタント(株)
-
森岡 研三
宇部興産コンサルタント
-
小坪 清真
九州大学工学部土木工学科
-
中森 克己
復建調査設計(株)山口支店
-
中森 克己
復建調査設計(株)山口支社
-
岡林 茂生
(株)宇部三菱セメント研究所 宇部センター
-
中森 克己
復建調査設計 (株) 地質調査部
-
千木良 雅弘
京都大学防災研究所
-
小林 芳正
地質計測(株)
-
柳田 誠
(株)阪神コンサルタンツ
-
北村 良介
鹿児島大学
-
東畑 郁生
東京大学
-
兵動 正幸
山口大学
-
兵動 正幸
山口大学大学院理工学研究科
-
兵動 正幸
山口大学工学部社会建設工学科
-
藤井 照久
復建調査設計(株)
-
三浦 房紀
山口大学工学部知能情報システム工学科
-
中田 幸男
山口大学工学部工学部社会建設工学科
-
村田 秀一
山口大学 工学部社会建設工学科
-
岡林 巧
鹿児島工業高等専門学校
-
中川 浩二
山口大学工学部 社会建設工学科
-
千葉 達朗
アジア航測株式会社
-
福岡 浩
京都大学防災研究所
-
汪 発武
京都大学防災研究所
-
山本 哲朗
山口大学工学部土木工学科
-
近藤 保徳
日特建設株式会社
-
吉原 和彦
常盤地下工業(株)
-
植野 泰史
常磐地下工業(株)
-
高木 光雄
日本工営(株)広島支店
-
坂尾 和男
山口大学工学部社会建設工学科
-
柴田 徹
京都大学 放
-
佐々 恭二
京都大学防災研究所
-
森脇 武夫
広島大学工学部第四類
-
西村 祐二郎
山口大学理学部地球科学教室
-
兵動 正幸
山口大学工学部
-
千木良 雅弘
京都大学
-
千木良 雅弘
京都大
-
千葉 達朗
アジア航測
-
小林 芳正
地質計測
-
塩月 善晴
山口大学工業短期大学部土木工学科
-
遠藤 明子
山口大学工学部土木工学科
-
守随 治雄
日本工営株式会社
-
福岡 正人
広島大学総合科学部
-
桝井 明
(株)広測コンサルタント
-
柳田 誠
阪神コンサルタンツ
-
柳田 誠
駒澤大学大学院博士課程
-
柳田 誠
(株)ina
-
遠藤 典男
長野工業高等専門学校環境都市工学科
-
中川 浩二
山口大学工学部
-
島 重章
広島工業大学
-
大竹 孝明
鹿児島工業高等専門学校一般教育科理系
-
日下部 伸
(株)奥村組 技術本部 環境プロジェクト部
-
田中 和広
山口大学理工学研究科
-
小林 健治
山口大学理学部
-
安野 泰伸
山口大学理学部
-
割ヶ谷 隆志
山口大学理学部
-
市川 博之
(株)東建ジオテック山口出張所
-
内谷 保
鹿児島工業高等専門学校
-
柳田 誠
アイ・エヌ・エー
-
田中 竹延
(株)阪神コンサルタンツ
-
菊地 敏男
(株)大林組
-
小林 芳正
広島工業大学環境学部
-
石田 毅
山口大学工学部社会建設工学科
-
森脇 武夫
呉工業高等専門学校
-
鈴木 泰之
山口大学工学部社会建設工学科
-
新谷 登
中国電力(株)土木部
-
梅崎 健夫
信州大学 工学部社会開発工学科
-
守隨 治雄
日本工営(株)
-
川上 浩
放送大学長野学習センター
-
服部 秀人
長野工業高等専門学校環境都市工学科
-
菊地 敏男
(株) 大林組技術研究所
-
山本 一敏
パシフィックコンサルタンツ (株)
-
田口 岳志
(株)宇部セントラルコンサルタント
-
藤本 哲生
(株)建設企画コンサルタント大阪事業本部技術1部
-
河原 陽子
セントラルコンサルタント(株)大阪支社技術部
-
岡林 茂生
宇部三菱セメント研究所 宇部センター
-
今野 良治
山口県田布施農林事務所 企画振興室主査
-
山本 一夫
山口県周南土木建築事務所
-
江野本 昭夫
(株)宇部建設コンサルタント調査部
-
池田 智子
(株)宇部建設コンサルタント
-
笹西 孝行
大成建設株式会社 土木本部
-
守随 治雄
日本工営(株)
-
河内 義文
有限会社ケイズラブ
-
齋藤 利一郎
鹿児島工業高等専門学校
-
南金山 裕弘
鹿児島工業高等専門学校
-
池田 智子
(株)宇部建設コンサルタント調査部
-
福地 龍郎
山口大学理学部
-
三浦 壹章
(株)広測コンサルタント
-
柳田 誠
応用地形学研究小委員会
-
中田 幸男
山口大学工学部
-
Hyodo M
山口大学工学部社会建設工学科
-
新谷 登
(株)エネルギア・エコ・マテリア
-
Murata H
Department Of Civil Engineering Yamaguchi University
-
柴田 徹
京都大学
-
新谷 登
中国電力
-
新谷 登
中国電力(株)土木部石炭灰有効活用プロジェクト
-
佃 勝二
中国電力(株)土木部
-
河原 和文
中国電力(株)東京支社
-
岡 千裕
(株)建設企画コンサルタント大阪事業部技術センター
-
田中 克哉
日本国土開発(株)広島支店土木課
-
高本 直邦
山口大学大学院工学研究科
-
藤野 秀利
(株)宇部三菱セメント研究所宇部センターセメントグループ
-
白石 淳雄
国土交通省山口工事事務所
-
寺山 崇
山口大学工学部
-
日下部 伸
(株)奥村組技術研究所
-
日下部 伸
(株)奥村組
-
山内 智也
(株)鴻池組土木本部技術部
-
田口 岳志
山口大学大学院理工学研究科博士前期課程
-
柳田 誠
株式会社阪神コンサルタンツ
-
釡井 俊孝
日本大学理工学部
-
飯田 英樹
国際航業株式会社
-
南金山 裕弘
山口大 大学院理工学研究科
-
中田 幸男
山口大学 大学院理工学研究科 環境共生系専攻
-
西村 祐二郎
山口大学・教養
-
坂尾 和男
山口大学工学部
-
梅崎 健夫
信州大学工学部
-
田中 竹延
阪神コンサルタンツ
-
原田 茂久
山口県防府土木建築事務所
-
久永 喜代志
ジオテック
-
久永 喜代志
山口大学大学院理工学研究科
-
新谷 登
中国電力(株)
-
植野 泰史
山口大学大学院工学研究科
-
大竹 孝明
鹿児島工業高等専門学校
-
金折 裕司
山口大 大学院理工学研究科
-
百合野 博司
山口大学大学院
-
住居 孝紀
宇部興産(株)施設部土木課
-
高田 彰忠
宇部興産(株)宇部ポリプロ建設本部
-
河原 和文
中国電力
-
河原 和文
中国電力(株) 電源事業本部 島根原子力建設所 第一土木課
-
前田 伊典
応用地質(株)山口支店
-
廣部 安之
応用地質(株)山口支店
-
岡林 巧
鹿児島工高専
-
堀渕 幸司
大分県臼杵土木事務所
-
山内 智也
(株)鴻池組東京本社
-
高本 直邦
大学院工学研究科社会建設工学
-
川上 浩
放送大学長野学習センター所
-
堀淵 幸司
大分県臼杵土木事務所
-
篠崎 健
(株)広測コンサルタント
-
田中 竹延
株式会社阪神コンサルタンツ 第二事業部門
-
吉原 和彦
常盤地下工業 (株)
-
金折 裕司
岐阜大学教育学部地学研究室
著作論文
- 連続繊維補強土工法の力学的特性を示すμ値の検討
- 斜面崩壊の素因となる不連続面のせん断強度の評価方法(降雨による斜面崩壊の予測)
- 広島県における最近の降雨特性と花崗岩斜面の崩壊 : 1999年6月29日広島県豪雨災害を例として(気象変動と地盤工学)
- 三郡変成岩切土斜面の複合すべりについて
- 1999年6月末集中豪雨による山口県下の斜面災害
- 地すべり対策としての新多重式排水管の試作とその性能試験
- 豪雨による地盤災害の発生の予測手法に関する研究
- 1525 ケーソン基礎に作用する地震時抵抗土圧についての一考察
- 1997年山口県北部地震(M6.1)の震源断層と家屋被害
- 1117 鉱さいサイロ内の圧力分布
- 砂の高圧三軸圧縮試験の結果に及ぼす2,3の要因について
- 山口県中央部,大原湖断層系の性状と活動性
- 三郡変成帯で発生した切土斜面の表層すべり
- 2005年福岡県西方沖地震における被害状況
- 2004年新潟県中越地震による被害状況
- 2000年鳥取県西部地震(M7.3)および2001年芸予地震(M6.7)の際に発生した岩盤崩落・落石の調査とその特徴
- 1997年鹿児島県北西部地震および同第2北西部地震による地盤の工学的特性
- 鹿児島県菱刈町における地すべり発生機構とその特性
- 学外教育-たとえば現地調査-から醸成したい"科学する心"
- セメント安定処理土の強度発現における養生時上載圧の載荷条件の影響
- 斜面内グラウンドアンカーの緊張力および変位に与える浸水の影響
- 三郡変成岩風化土の工学的性質とその諸問題(西日本地域の地盤工学的話題ならびに環境への取り組み)
- 切土法面のクリープ破壊型地すべりに対する安定性評価
- 2003年7月集中豪雨によって発生した山口県内の斜面災害
- 現地調査と航空写真に基づく山口県内の竹林分布とその周辺環境への影響
- 関門層群からなる切土斜面の崩壊について
- 粘性土の一次元圧密特性に及ぼすpHの影響
- 土工材料としての古第三紀岐波層の締固め・CBR特性
- 粘土の物理試験におけるpH調整法とその問題点(粘土の物理・化学)
- 非活動的な地すべりの強度定数決定にかかわる簡便法の提案 : 油谷半島における長大緩斜面の崩積土地すべりへの適用例
- 斜面のレオロジー挙動と疑似地すべり
- 地下水排除による再発地すべり防止対策
- 三郡変成岩山腹の切取り時の地すべり対策工および動態観測
- 2455 三郡変成帯における鋸状斜面崩壊
- 山口県下の三郡変成岩からなる切土斜面に見られる豪雨崩壊の特徴
- 不連続面が潜在する斜面の安定性評価 : 2001年6月梅雨前線に伴う集中豪雨による山口県内の斜面災害
- 1999年台風18号による山口県の斜面災害
- 動的性質1 : 砂質土(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 上載圧下で養生したセメント安定処理土の一軸圧縮強度特性
- 平成11年6月広島豪雨災害緊急調査団現地調査結果(速報)
- わが国の自然災害に関する全国一斉アンケート調査結果
- 2641 すべり面上の光沢質黒色薄層土に起因した斜面崩壊
- 1997年台風9号によって決壊したため池の堤体調査事例
- 三郡変成岩からなる切土斜面の豪雨時崩壊
- 三郡変成帯で発生した地すべりについて : 山口県宇部市の例
- 花崗岩の貫入を受けた三郡変成岩からなる切土斜面の崩壊
- 1623 グラベルパイルの模型実験と解析
- 1574 液状化防止対策としてのグラベルパイル
- 不連続面上の光沢質黒色薄層土に起因した斜面崩壊と設計強度定数
- 三郡変成帯に発生した地すべりの特徴と対策
- 2245.飽和砂地盤の再液状化
- 2096宇部の埋立史
- 1996山口県の地盤特性(第1章 中国地方の地形・地質, および地盤特性)
- 繰返しせん断を受けている砂の土圧係数
- 三郡変成岩風化土を用いた試験盛土の動態観測
- 砂〜シルト地盤に対する液状化対策としてのセメント安定処理の効果に及ぼす粒度の影響
- 粘板岩切土斜面の地すべりについて(土構造物の維持管理 : 性能規定化に向けて)
- 直接型せん断試験における土の残留強度
- 1999年6月集中豪雨による山口県の地盤災害
- 砂の液状化に生じる減衰艇動波と定常振動波の相関性
- 1987年山口県中部地震について
- 1853 砂の液状化を生じる減衰振動波と定常振動波の相関性
- 1724 飽和シルト質粘性土の繰返しせん断による破壊