信州善光寺宿坊における3階建て木造建築の変容過程とその構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The paper traces the transfiguration process and the structure of three-storied wooden architecture in Shukubo of Shinshu Zenkoji-temple. Each of three-storied Shukubo was two-storied or one-storied, and site was not filled with architectures like present at the beginning of completed in Meiji period. Each of three-storied Shukubo came up with three-storied by extension to the upstairs existent architecture, that is "Tsumimashi". There were Shikigeta structure at one of the structure that arose in the transfiguration by "Tsumimashi". Shikigeta structure is structure that was built beams on existent beams, and pillars of up floor and down floor were fixed to each of beams.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2008-03-30
著者
-
長崎 真也
住友林業(株)
-
梅干野 成央
信州大学工学部社会開発工学科
-
土本 俊和
信州大学工学部社会開発工学科
-
松田 真一
東新住建(株)
-
土本 俊和
信州大学工学部
-
梅干野 成央
信州大学工学部建築学科:信州大学山岳科学総合研究所山岳環境創生部門
-
土本 俊和
信州大学工学部建築学科
-
梅干野 成央
信州大学工学部建築学科
関連論文
- 9053 飯山市柄山における民家の形態とその空間構成(日本:民家(4),建築歴史・意匠)
- 9046 柄山にみる民家と里山(日本:民家(2),建築歴史・意匠)
- 9036 飯山市静間の祭礼屋台における建築の組みたて(日本:庭園ほか,建築歴史・意匠)
- 長野県信濃町における中村稔家住宅の調査報告(計画系)
- 小屋がけによる町 : 聚楽第建設に促された天正末京都の都市形成
- 近世小菅村の市立てと商人・村人
- 9029 長野市上西之門町 弥栄神社の仮拝殿(日本:近世神社, 建築歴史・意匠)
- 仮設構築物の脚部に据えられたクツイシと石組柱穴 : 長野県飯山市小菅の祭礼空間を彩る仮設構築物の実態
- 6064 石垣の構築年代と集落の空間構成 : 長野県飯山市小菅の場合(集落空間構成,農村計画)
- 9050 仮設建造物の脚部に据えられた石組みの柱穴(日本・仮設物他,建築歴史・意匠)