1207 超高強度繊維補強コンクリートを用いたU形下路桁の設計(SS2-3 施設・構造物技術,SS2 メンテナンス,コストダウン,J-Rail 2006)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ultra high strength Fiber reinforced Concrete (UFC) posses surprising mechanical properties so that no active reinforcement such as reinforcing bars is needed. This advantage makes it possible to reduce the dead weight of the structures. The design and construction recommendations for UFC have already been published by JSCE in 2004. The most achieved applications by UFC in Japan are now conducted by the brand name of Ductal originally developed in France. In this paper, the fundamental design method of U-shaped girder applying Ductal was clarified through the actual design process of a particular railway girder bridge. It was demonstrated that the U-shaped girder made with Ductal could reduce the dead weight by 50% compared with the ordinary concrete PC girder and also that its natural frequency is almost same as the ordinary concrete one. The margin of safety factor for twisting bearing capacity of the Ductal U-shaped girder with oblique angle was verified to be good enough.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2006-12-13
著者
-
田中 良弘
大成建設株式会社 技術センター土木技術開発部
-
田中 良弘
大成建設 技研
-
田中 良弘
大成建設(株)技術センター 土木技術開発部
-
田中 良弘
大成建設(株) 技術センター
-
曽我部 正道
鉄道総合技術研究所
-
田中 良弘
大成建設
-
細谷 学
大成建設(株)土木設計部
-
谷村 幸裕
(財)鉄道総合技術研究所
-
谷村 幸裕
鉄道総合技術研究所
-
藤坂 基行
大成建設
-
細谷 学
大成建設株式会社 土木設計第一部
-
細谷 学
大成建設
-
谷村 幸裕
鉄道総合技術研
関連論文
- 鉄道高架橋のRC高欄の変状調査とその劣化予測
- 超高強度繊維補強コンクリート薄板の曲げ・せん断特性に関する基礎的研究
- 非線形有限要素解析による超高強度繊維補強コンクリートはり部材の挙動シミュレーション
- 超高強度繊維補強コンクリートはり部材の曲げ・せん断載荷実験
- 超高強度繊維補強コンクリートの引張特性と引張軟化曲線のモデル化
- 孔あき網板ジベルを用いた超高強度繊維補強コンクリート桁間の接合構造に関する研究
- 超高強度繊維補強コンクリートを用いた孔あき鋼板ジベルの力学的特性に関する基礎研究
- 多方向入力によるRC中空断面高橋脚の地震応答解析
- プレート定着型せん断補強鉄筋のコンクリート拘束効果
- プレート定着型せん断補強鉄筋を用いた部材の耐震性能
- ストランドの付着特性に関する実験的研究
- ストランドを主鉄筋に用いた梁部材の曲げ特性
- サンドイッチ構造における形鋼モルタル充填継手の力学特性
- 鋼殻合成構造における型鋼モルタル充填継手の引張特性
- ファイバーモデルによる非線形フレーム解析とその検証
- 先行クラックを有する鉄筋コンクリ-トの正負交番載荷実験
- 兵庫県南部地震によるRC橋脚被害の分析と今後の課題
- UFCパネルの押抜きせん断抵抗性に関する研究
- 鋼・コンクリート複合桟橋のLCC評価システムの開発
- プレストレスを導入したUFCトラスを用いた複合PC桁の格点構造
- 土木学会「超高強度繊維補強コンクリートの設計施工指針(案)」の概要
- 超高強度繊維補強コンクリートを用いたPC橋梁の長大スパン化に関する研究開発
- PC橋梁に用いた超高強度繊維補強コンクリートの用途開発
- 200N/mm^2級セメント系繊維補強複合材料の適用 : 酒田みらい橋
- 空頭制限用ストランド場所打ち杭の開発と実工場への適用
- 超高強度繊維補強コンクリートによるPC歩道橋の設計施工法
- プレート定着型せん断補強鉄筋
- アスファルトマスティック層を有するPC一体マット基礎の研究開発
- ファイバ-モデルによる非線形フレ-ム解析とその検証
- 耐震診断及び補強技術の現状と今後の課題
- 軽量コンクリ-トの海洋浮遊構造物への適用に関する基礎研究
- UFCを適用した長大スパンモノレール軌道桁の構造検証
- 超高強度繊維補強コンクリートを適用した長大スパン・モノレール桁の技術開発
- 後施工プレート定着型せん断補強鉄筋によるRC地下構造物の耐震補強工法の開発
- コンクリート構造物のライフサイクルマネジメント
- 鉄道構造物の調査に基づくコンクリート中への塩化物イオン浸透に関する研究
- 斜め方向に載荷された矩形RC柱の部材性能に関する研究
- 実態調査に基づく鉄道高架橋におけるかぶりの施工誤差に関する研究
- スターラップを有する杭基礎フーチングのせん断耐力評価に関する研究
- 高繰返し回数での異形鉄筋の疲労強度に関する一考察
- スターラップを有するディープビームのせん断耐力に関する研究
- スターラップを有するディープビームのせん断耐力に関する実験的研究
- 1611 PCエクストラドーズド橋の列車走行性(SS7-2 安全と防災の解析-1,SS7 安全と防災,J-Rail 2006)
- 鉄道 部材角測定による地震時の高架橋柱の損傷検知
- 2605 桁・橋脚形式構造における橋脚軸周りの回転剛性(地震・耐震性評価・対策,SS7:安全と防災,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 2604 ダンパーブレースとシートパイル基礎を用いた鉄道高架橋の耐震性能向上策に関する検討(地震・耐震性評価・対策,SS7:安全と防災,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 1612 線区単位での地震時車両走行性評価(地震・走行性評価・対策,SS7:安全と防災,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 既設新幹線高架橋の地震時変位抑制工法の性能評価 (特集 鉄道力学)
- 地震被害を受けたラーメン高架橋柱の破壊性状に関する実験的研究
- 鉄道RCラーメン高架橋の地震時列車走行性に関する研究
- 地震動入力方向の影響を考慮したラーメン高架橋の挙動 (特集:構造物技術)
- 海洋構造物の地震時ねじり振動に関する研究
- 1604 既設鉄道ラーメン高架橋の耐震評価におよぼす各種要因の影響(SS7-3 安全と防災の解析-2,SS7 安全と防災,J-Rail 2006)
- 場所打ち鉄筋コンクリート杭部材の変形性能評価に関する研究
- 鉄道RCラーメン高架橋の中性化に関する耐久性照査法の適用に関する研究
- RCラーメン橋台柱の変形性能評価に関する実験的研究
- 逆対称曲げを受けるせん断スパン比の小さい梁の耐力に関する実験的研究
- せん断スパン比の小さいRC部材の変形性能評価 (特集:構造物技術)
- 杭基礎フーチングのせん断耐力評価 (特集 コンクリート構造物の設計技術)
- スターラップを配置した柱式橋脚を有する杭基礎フーチングのせん断耐力
- 1411 鉄筋腐食によるかぶりコンクリートの剥離剥落性状に関する一考察(構造物維持管理,SS2:メンテナンス,コストダウン,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 1409 複合劣化した鉄道RC高架橋柱の劣化予測(構造物維持管理,SS2:メンテナンス,コストダウン,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 1408 既設鉄筋コンクリート鉄道高架橋の中性化による劣化の現況調査とその定量評価(構造物維持管理,SS2:メンテナンス,コストダウン,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 1609 各種フローティング軌道の高速走行時における列車走行性に関する検討(SS7-2 安全と防災の解析-1,SS7 安全と防災,J-Rail 2006)
- 超高強度繊維補強コンクリート(ダクタル)を用いたPC下路式歩道橋の施工
- 連続繊維シートの弾性係数の相違が鉄筋コンクリート橋脚のじん性に及ぼす影響
- 三岐鉄道「萱生川橋梁」の設計・施工--世界初のUFC鉄道橋
- フ-チングのせん断補強に関する実験的研究 (特集:基礎構造物)
- グラウト充填不良を有するPC桁の鋼材破断後の耐力評価法 (特集 構造物技術)
- 鋼繊維補強コンクリートを用いたラーメン高架橋部材接合部の主筋定着方法に関する研究
- 土木部門 施工 超高強度繊維補強コンクリートを適用した世界初の鉄道橋
- 鉄筋コンクリート構造物のLCC評価--リスクマネジメントによるインフラ施設の維持管理手法 (特集 コンクリート構造物のライフサイクルコスト)
- アーチ型鋼材を用いたラーメン高架橋梁の補強工法の開発 (特集 構造物技術)
- 鉄道構造物の維持管理体系
- 性能照査型設計を導入した「鉄道構造物等設計標準(コンクリート構造物)」のポイント
- 鉄道構造物等設計標準・同解説(コンクリート構造物)の概要
- ケーソン基礎頂版の耐荷機構に基づくせん断設計法の合理化 (特集 構造物技術)
- 逆対称曲げ荷重を受ける円形RC部材のせん断耐力におよぼす帯鉄筋の影響
- 63年間供用したRCゲルバー荒川橋の耐久性能 ・耐荷性能実験
- 60年間共用されたゲルバー橋の耐久性と構造安全性評価
- 1207 超高強度繊維補強コンクリートを用いたU形下路桁の設計(SS2-3 施設・構造物技術,SS2 メンテナンス,コストダウン,J-Rail 2006)
- レジャ-人工島「Never never land」構想 (明日を担う大型構想)
- 超高強度繊維補強コンクリートを用いたPC下路式歩道橋の設計
- 2151 孔あき鋼板ジベルを用いた超高強度繊維補強コンクリート桁間の接合構造に関する研究(付着・定着・継手)
- 2150 超高強度繊維補強コンクリートを用いた孔あき鋼板ジベルの力学的特性に関する基礎研究(付着・定着・継手)
- 3291 UFCパネルの押抜きせん断抵抗性に関する研究(新材料・新工法(構造))
- 3235 多方向入力によるRC中空断面高橋脚の地震応答解析(耐震一般)
- 2219 超高強度繊維補強コンクリートの気中・水中曲げ疲労特性(短繊維補強コンクリート(構造))
- 3003 鉄道橋の動的応答における部材振動性状の簡易同定法(構造設計・設計法)
- 2025 補強したRC橋脚の交番載荷実験シミュレーション(コンクリート構造の耐震技術 診断,補修・補強)
- 3147 サンドイッチ構造における形鋼モルタル充填継手の力学特性(合成・混合構造)
- 3062 ストランドの付着特性に関する実験的研究(付着・定着・継手)
- 3033 ストランドを主鉄筋に用いた梁部材の曲げ特性(曲げ,靱性,疲労)
- 3235 UFCを適用した長大スパンモノレール軌道桁の構造検証(短繊維補強コンクリート(構造))
- 3219 プレート定着型せん断補強鉄筋を用いた部材の耐震性能(耐震補強(構造))
- 2233 鋼殻合成構造における型鋼モルタル充填継手の引張特性(合成・混合構造)
- 3098 プレート定着型せん断補強鉄筋のコンクリート拘束効果(せん断,柱はり接合部)
- 2215 プレストレスを導入したUFCトラスを用いた複合PC桁の格点構造(合成・混合構造)
- 2017 ファイバーモデルによる非線形フレーム解析とその検証(コンクリート構造の破壊の力学 破壊力学の応用)
- 2268 超高強度繊維補強コンクリートによるPC歩道橋の設計施工法(新材料・新工法(構造))