A-6 反応焼結SiC製燃焼器ライナの開発と問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本ガスタービン学会の論文
- 1988-05-09
著者
-
佐々木 正史
日産自動車(株)
-
佐々木 正史
日産自動車
-
牛島 雄二
日産自動車(株)中央研究所
-
伊藤 高根
日産自動車(株)中央研究所
-
松尾 康史
日本特殊陶業(株)研究部
-
服部 善憲
日本特殊陶業(株)研究部
-
佐々木 正史
日産中研
-
松尾 康史
日特陶
-
伊藤 高根
日産中研
-
服部 善憲
日特陶
-
牛島 雄二
日産中研
-
伊藤 高根
日産自動車
-
佐々木 正史
日産自動車 総研
-
佐々木 正史
日産自動車(株)総合研究所動力環境研究所
関連論文
- 再循環域を伴う同軸噴流火炎の保炎機構に関する研究 : 第3報、吹消え限界の予測
- 再循環域を伴う同軸噴流予混合火炎の保炎機構に関する研究 : 第2報, 再循環域と外部流との間の物質交換
- 再循環域を伴う同軸噴流予混合火炎の保炎機構に関する研究 : 第2報, 再循環と外部流との間の物質交換
- 再循環域を伴う同軸噴流予混合火炎の保炎機構に関する研究 : 第1報,火炎の一般的特性および再循環域における混合過程の解析
- ガスタービン燃焼器に関する諸問題とその対策のための事例(その3)
- ガスタービン燃焼器に関する諸問題とその対策のための事例(その2)
- ガスタービン燃焼器に関する諸問題とその対策のための事例(その1)
- 付録 規制値単位換算法(排気規制の動向)(環境対応燃焼技術)
- 小特集号発刊にあたって(環境対応燃焼技術)
- 弾性ロータの特性を有する乗用車用ターボチャージャの釣り合わせに関する研究
- A-13 弾性ロータを有する乗用車用ターボチャージャのバランシングに関する研究
- 反応焼結SiC製燃焼器ライナの開発と問題点
- 日産自動車(株)中央研究所
- A-6 反応焼結SiC製燃焼器ライナの開発と問題点
- 7. 小型ガスタービン(1986 ASME 国際ガスタービン会議 : デュッセルドルフ大会)
- セラミック・ラジアルタービンロータの回転強度評価
- A-12 セラミック・ラジアル・タービン・ロータの強度評価 : 第1報 回転試験
- A-10 回転蓄熱式熱交換器のシール特性の解析
- 自動車用100kW-CGTにおける低公害燃焼器の開発研究 : 第2報,予蒸発予混合希薄燃焼器の排気性能(熱工学,内燃機関,動力など)
- 自動車用100kW-CGTにおける低公害燃焼器の開発研究 : 第1報,予蒸発予混合希薄燃焼器の燃焼性能(熱工学,内燃機関,動力など)
- C-5 自動車用100kWCGTにおける低公害燃焼器の開発 第5報(CGTII)
- 乗用車用ガスタービン燃焼器の開発 : 第2報,信頼性確保に関する基礎検討
- A-16 自動車用100kW CGTにおける低公害燃焼器の開発 第2報(自動車用セラミックガスタービン)
- 乗用車用ガスタービン燃焼器の開発 : 第1報,概念設計
- A-2 自動車用100kW CGTにおける低公害燃焼器の開発 第1報(燃焼I)
- 463 動物細胞用セラミックバイオリアクター開発における担体材料の評価技術
- 都市内幹線道路沿線における大気質予測シミュレーションシステムの構築 : 第2報, 光化学反応モデルの開発
- (4) 燃焼器(4. エンジン要素開発)(100kW自動車用セラミックガスタービン開発プロジェクト)
- A-3 小型燃焼器の多種燃料燃焼特性
- セラミック回転体強度の評価
- B-9 セラミック回転体強度の評価
- 2A05 セラミックターボチャージャの開発
- 自動車用ガスタービン(第24回国際ガスタービン会議(San Diogo)に参加して)
- A-11 回転蓄熱式熱交換器の動特性解析
- A-4 ハイブリッド計算機によるガスタービン制御系の開発(計測,その他)
- 2 自動車用ガスタービンの制御について
- A-12 セラミックタービンロータの回転強度評価
- セラミックガスタービン用予蒸発予混合燃焼器の開発
- CGT用燃焼器の性能向上に関する研究開発 (自動車用CGT特集)
- 1F08 ガラス - アルミナ複合体の特性
- B-4 乗用車用ガスタービン燃焼器の開発 : 第1報 概念設計
- CGTエンジンの開発研究(設計試作) (自動車用CGT特集)
- 自動車用セラミックガスタービン開発の現状
- 自動車用セラミックガスタービンの研究開発(第3報)
- 100kW自動車用セラミックガスタービン : エンジン開発の現状(小型セラミックガスタービン)
- 発電用300kWCGTのセラミックタービン動翼の翼形状精度ならびに回転強度評価結果
- 2.3 欧米に於ける研究開発の現状(2. 自動車用セラミックガスタービンの研究開発)(セラミックガスタービン)
- A-5 円形翼列におけるクリアランス損失の予測手法について
- エンジン断熱化による冷却損失低減に関する一考察
- セラミック-金属の接合(高融点金属法と活性金属法)
- 乗用車用セラミックタ-ボチャ-ジャ
- セラミックスタ-ボチャ-ジャ-ロ-タ-の信頼性 (セラミックスの信頼性の向上に向けて)
- タ-ボコンパウンドエンジン
- セラミックターボチャージャーの研究開発(研究開発事例を通して見た先端技術開発の特質)
- 米国DOE会議に参加して
- 自動車用ガスタービンの制御
- とぼしい体験から
- 燃料電池車 (FCV) の開発と現状