合成開口レーダ用反射板の設計・製作と性能評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Earth observation images obtained by synthetic aperture radar (SAR) are utilized for making a digital elevation model and estimating ground displacement, and so on. The SAR data include both backscatter and phase information from targets. Calibration of SAR image is necessary for quantitative analysis. In this paper, a trihedral corner reflector (CR) is designed and produced in consideration of the structure, radar cross section (RCS), and use of reasonable materials. It is shown that the handling of the designed trihedral CR is easy in the case of assembling and installing this CR practically. Both the airborne SAR called Pi-SAR and the spaceborne SAR called PALSAR mounted on the Japanese satellite ALOS were employed to evaluate the RCS backscattered from the proposed CR. The observation experiments using both Pi-SAR X and L bands (Full polarimetric mode) and PALSAR (FBD 34.3 deg. HH-HV mode) were conducted in 2004 and 2007, respectively. The RCS of the deployed CRs was estimated using complex pixels in the calibrated grand range SAR images by the integral approach. In the experiment results, the difference between the estimated and the theoretical RCS indicated a small amount of error. Especially, the RCS observed by PALSAR was nearly equal to the theoretical value. It has been clarified that the designed trihedral CR has the planned performance and utility in spite of the simple structure and the small size for L band radar wave.
- 鳴門教育大学の論文
著者
関連論文
- 教育用合成開口レーダ画像処理 Web アプリケーション・システム
- ニューラルネットワークを用いたマルチバンド・コヒーレンス画像の分類法
- 学校教育用情報システム管理のための研修コースの開発
- エミュレータソフトウェアによる仮想コンピュータを用いた情報システム実習用環境の構築と教育利用
- 四足歩行を題材とする技術教育の構築と評価
- チームティーチングを伴った情報技術基礎教育の試み
- 合成開口レーダ用反射板の設計・製作と性能評価
- 鳴門教育大学 生活・健康系(技術)教育講座伊藤研究室
- 創作物の動作表現方法に対する情報技術の活用
- 学校教育用ファイヤウォールに関する教員の意識調査と階層的情報通信用ポリシー
- 合成開口レーダの原理と再生処理に関連した教育用コンテンツの開発
- 干渉SARデータを用いた地震被害度推定モデル
- 自己組織化マップによる多偏波SARデータからの市街地特性の抽出
- 2E-2 オンデマンド型合成開口レーダ画像処理システムの開発(画像処理・認識(1),一般セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 合成開口レーダ画像再生処理におけるパラメータ推定方法の改良
- 中学校における二足歩行を題材としたロボット制御学習の構築と評価
- 地球観測技術を題材とする技術教育の提案と授業実践
- 四足型ロボットの歩行運動を制御するための教育用ソフトウェアの開発
- 「プログラムと計測・制御」のためのロボット学習材の開発と実践
- 地球観測技術学習におけるコーナーリフレクタの開発と性能評価
- ロボカップジュニア・レスキューを題材とする情報技術学習の提案
- 小学校における情報に関する教科書の日中比較と分析
- 干渉SARの教育利用に関する調査
- 合成開口レーダ画像の再生処理用ソフトウェアの開発