ラジオ教材を用いた授業実践
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
テレビ・ラジオ放送,携帯電話,コンピューター通信など電波の使用は我々の生活において欠かせないものとなっている.しかしながら電波は目には見えないので,その特性を理解しないままそれらを利用している.このような背景から,中学生に少しでも電気エネルギーや電波(電磁波)についての興味・関心・理解を深めさせることをねらいとし,スピーカやマイクロホン,ICを用いたラジオの製作を通した授業計画を建て実践を行った.生徒の自己評価の結果から,生徒はどの授業に対しても楽しみながら授業に臨むことができたという結果を得られた.
- 2007-07-01
著者
-
苫米地 義郎
宇都宮大学教育学部
-
松原 真理
宇都宮大学教育学部
-
鈴木 道義
宇都宮大
-
鈴木 道義
宇都宮大学教育学部
-
亀山 雄児
宇都宮大学大学院教育学研究科
-
齋藤 信之
高根沢町立北高根沢中学校
-
苫米地 義郎/松原
宇都宮大学教育学部技術教育教室/宇都宮大学教育学部技術教育教室
-
苫米地 義郎
宇都宮大 教育
-
松原 真理
宇都宮大 教育
-
苫米地 義郎
宇都宮大学
-
松原 真理
宇都宮大学
関連論文
- ラジオ教材を用いた授業実践
- 持続可能な成長につながる人間力の育成をめざす技術科学習プログラムの開発 : PDCAサイクルによるループ・スパイラル学習の提案
- WGモード高誘電率誘電体共振器を用いたミリ波BPF
- ミリ波フィルタ用誘電体円板共振器の設計に関する検討(マイクロ波シミュレータ/一般/学生会)
- SC-3-5 低損失誘電体材料を用いた WG モードミリ波フィルタ
- WGモード誘電体円板共振器を用いたミリ波バンドパスフィルタに関する検討
- 点整合法を用いたウィスパリングギャラリモード円板共振器の共振特性解析
- C-2-80 誘電体円板中のウィスパリングギャラリーモード共振特性の解析
- 2311 火花点火エンジンのシリンダ壁面における潤滑油蒸発に関する研究(S26 エンジントライボロジーと潤滑油,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- ピストンリングの温度と動きを考慮したピストンリング部の油膜厚さと熱移動の解析
- K-1913 ピストンリング部における油膜厚さの解析 : 油膜温度の影響(S25-1 エンジントライボロジー)(S25 エンジンの潤滑および諸現象の計測と構成要素)
- 電波吸収材体の複素反射係数の一推定法(無線通信を支えるマイクロ波・ミリ波高機能材料とその関連技術論文)
- WGモード誘電体円板共振器を用いたミリ波バンドパスフィルタに関する検討
- 点整合法を用いたウィスパリングギャラリモード円板共振器の共振特性解析
- 技術・家庭科に関する意識調査
- 誘電体球状共振器を用いた誘電体材料の複素比誘電率の測定法に関する検討(無線通信を支えるマイクロ波・ミリ波高機能材料とその関連技術論文)
- 0739 ピストンリング部の潤滑・熱伝達に及ぼすリング形状の影響(S44-2 燃料および潤滑技術(2),S44 燃料および潤滑技術)
- 233 ピストンリング部の潤滑特性に及ぼすリングすべり面形状の影響(摩耗・潤滑)
- 414 継続的成長をめざすロボット製作学習プログラムの提案(工学教育・教材開発)
- ピストンリングの温度と動きを考慮したリング部における潤滑特性の解析
- 123 技術教育における自律型ロボット教材を用いた授業実践 : 計測・制御学習に対する効果(OS5-I 工業技術教育全般)
- ピストンリングの温度と動きを考慮したリング温度、油膜温度と熱移動の数値解析
- 低温度差スターリングエンジンを搭載した模型自動車の試作
- 教員養成系大学・学部における技術科教育カリキュラムに関する調査・研究 -専門教育の比較-
- ポイントマッチング法による誘電体円板共振器の共振周波数解析
- 高誘電率誘電体楕円板共振器の共振特性の解析について
- 技術学実験実習IIにおける補助教材について
- 点整合法による誘電体円板共振器の準TEモードの共振特性
- 点整合法による誘電体円板共振器の高精度共振特性解析
- 1209 技術科教育における生徒の能力を生かした学習システムに関する研究(OS13-2 技術教育・工業技術教育・工学教育の取り組み)
- エンジン燃焼室壁面における潤滑油蒸発量の予測--油膜温度とライナ壁温度の影響
- ピストンリング部における油膜温度, 油膜厚さと熱移動の解析 : 局所油膜粘度を考慮した場合
- 125 ピストンリング部における油膜温度と油膜厚さに関する数値解析
- 406 ロボット教材を利用した実験実習
- 実効誘電率法を用いた高誘電率誘電体楕円板共振器の解析について
- 技術学実験実習(IV)における新しい試み
- 励振用外部回路と結合した誘電体円板共振器の共振周波数摂動
- 励振用外部回路による誘電体ディスク共振器の共振周波数の摂動
- 励振用外部回路による誘電体ディスク共振器の共振周波数の摂動
- 外部回路と結合する誘電体ディスク共振器の共振特性の解析
- 誘電体楕円板共振器の共振特性と共振時電界分布
- ミリ波帯移動体通信用誘電体円板共振器の共振特性
- 誘電体球共振器を用いたミリ波誘電率測定(学生研究会/マイクロ波シミュレータ/一般)
- 偏心配置された誘電体リングとディスクの結合特性
- 誘電体円板中の半径方向偏波ウィスパリングギャラリモード共振特性
- 非平行曲がり誘電体導波路間の結合特性
- 技術科教育におけるラジオ受信機の製作による教材開発
- 技術科における学習支援のためのWeb型教材の開発
- 偏心配置した誘電体共振器の共振周波数
- 偏心配置誘電体リング・ディスク結合系における伝送電力
- 中学校技術・家庭科における検定済教科書の比較検討 : 情報とコンピュータ領域に関して
- 誘電体球状共振器の共振特性に関する研究
- 誘電体球状共振器を用いたミリ波帯における複素比誘電率の測定に関する研究
- 積層型誘電体円板共振器を用いたBPFの最適形状について
- 誘電体球状共振器を用いたミリ波帯における複素比誘電率の測定
- 二組の積層型誘電体円板共振器を用いたBPFの設計について
- 技術学実験実習IIIの内容の検討について
- 高誘電率誘電体円板中のウイスパリングギャラリモード伝搬特性
- 実効誘電率法による誘電体円板中のウィスパリングギャラリモード伝搬特性解析
- 積層型誘電体円盤共振器を用いたバンドパスフィルターの設計
- 技術学実験実習IIIにおける補助教材の作成
- 積層型誘電体円板共振器のミリ波帯バンドパスフィルターへの応用
- (73)教員養成系大学・学部における技術教育カリキュラムに関する研究(第20セッション 体系的教育課程の編成)
- 積層型円板共振器のFDTD法による共振モード解析
- 積層型誘電体円板共振器を用いた帯域通過フィルタの最適設計
- 差分時間領域法による誘電体円板共振器の共振特性解析
- 積層型誘電体円板共振器の電磁波分布に関する研究
- ウィスパリングギャラリーモード誘電体球状共振器の共振特性
- 高誘電率楕円板共振器のウィスパリングギャラリモード共振特性の解析(マイクロ波,ミリ波)
- 技術科学生のための教材開発(電気分野)
- 最適形状を考慮した積層型誘電体円板共振器によるBPFの透過電力特性
- 異なる2枚の誘電体円盤共振器を用いたBPFの設計
- C-2-66 ウィスパリングギャラリモードで動作する楕円板共振器の一解析法
- 技術学実験実習IIIの指導書の検討
- 技術学実験(電気・情報分野)の指導について
- 高誘電率誘電体楕円板共振器の共振周波数の算出法
- ポイントマッチング法による誘電体円板共振器の固有モード共振特性解析
- 教員養成課程技術科におけるプログラミング言語の指導について
- 技術科における電気,情報系実験学習の指導書の改訂について
- C-2-88 高誘電率誘電体楕円板共振器のウィスパリングギャラリモード共振特性
- 高誘電率誘電体楕円板共振器の共振周波数
- 太陽光発電用誘電体球状共振器の共振特性解析 : 主として放射による損失の算定について
- WGM誘電体球状共振器を用いた誘電率の簡易計算
- 省エネルギー学習に関する教材の開発
- 技術科教育における安全技術を考慮したロボット学習に関する研究 : 授業実践の展開と学習指導計画の提案
- 小学生のためのロボット教材を用いたプログラミング学習
- 誘電体だ円柱共振器のウィスパリングギャラリーモード共振特性
- 高誘電率方形誘電体導波路の伝搬特性の解析法
- 中学校技術・家庭科用検定教科書の比較検討 -主に電気領域に関して-
- 誘電体楕円板共振器の共振特性の解析法
- 看護専門学校における物理教育
- 教員養成課程技術科における電気工学実験実習の指導について
- 誘電体楕円柱共振器の共振特性の解析法
- 高誘電率媒質からなる誘電体円板共振器の共振特性の解析
- 誘電体だ円板共振器のウィスパリングギャラリーモード共振周波数
- 誘電体楕円板共振器のウィスパリングギャラリーモード共振周波数の算定
- 誘電体楕円柱のウィスパリングギャラリーモード共振特性
- 誘電体楕円柱のウィスパリングギャラリモード共振周波数の算定
- WGM誘電体準円板共振器の共振特性に関する研究
- FDTD法による準円板共振器の共振特性解析