§1 素過程(I 理論の部,中間子の多重発生,総合報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 素粒子論グループ 素粒子研究編集部の論文
- 1955-03-01
著者
-
佐藤 正知
日大・理工
-
横井 敬
東大教養
-
福田 博
東京工業大学
-
高木 修二
京大理
-
高木 修二
京大基研
-
佐藤 正知
東京教育大
-
福田 博
東京工大
-
木庭 二郎
基研
-
寺沢 昌一
東京教育大
-
矢島 信男
阪大理
-
横井 敬
青山大学理学部
-
木庭 二郎
ニールス・ボーア研究所
-
矢島 信男
京大基研
関連論文
- 4a-F6-2 不均一電場中のドリフトおよびフルートモードの定常渦解
- 27p-Y1-2 円柱プラズマ中の二次元非線形ドリフト波の定常解
- 7 Fermi理論に對する一修正
- 4 核力について
- 12. PauliのRegulatorに就いてII
- 11.衝突過程に伴う輻射
- 12.Cut-Offと負エネルギー場について
- 19β.Cut-offと負エネルギー場について
- 10 高エネルギー核現象について
- 7p-K-15 モンテ・カルロ法によるカスケード・シワーの計算 V
- 13.二中間子に関する諸問題(続)
- 5.6 中間結合に於ける散乱問題(I. 論文,5. 素粒子論研究に掲載された朝永先生の論文・研究会講演・海外通信,朝永振一郎先生追悼特集号)
- 2.5 「中間結合における散乱問題」について(2. 朝永先生が素粒子論研究にお書きになった論文・研究会報告についての解説,朝永振一郎先生追悼特集号)
- (ハ)多重発生理論の問題点 : Landau理論を中心として(5.超高エネルギーシンポジウム報告)
- 粒子多重発生の流体力学的理論 : I.核子・原子核衝突の解
- 超高エネルギー現象 : 1.中間子の多重発生について
- §1 素過程(I 理論の部,中間子の多重発生,総合報告)
- 8.中間結合理論における散乱問題 : 結合が強い場合
- 5.中間結合に於ける散乱問題
- 4. 中性子,陽子散乱の一つの近似について
- 核融合
- 素粒子論
- 6 反核子について : 1957年7月の研究会報告
- 横運動量分布を入れた統計モデル : 宇宙線
- 27a-GC-5,6 再結合を考慮したクォークカスケード模型
- 5.2 「中性中間子のγ崩壊に対するPauliのregulatorの適用性」(I. 論文,5. 素粒子論研究に掲載された朝永先生の論文・研究会講演・海外通信,朝永振一郎先生追悼特集号)
- 5.1 輻射場の反作用(II)(I. 論文,5. 素粒子論研究に掲載された朝永先生の論文・研究会講演・海外通信,朝永振一郎先生追悼特集号)
- 2.2 「輻射場の反作用II」と「中性中間子のγ崩壊に対するPauliのregulatorの適用性」について.その二 : 朝永先生を偲んで(2. 朝永先生が素粒子論研究にお書きになった論文・研究会報告についての解説,朝永振一郎先生追悼特集号)
- 新しい型のクォーク・カスケード模型による高エネルギー反応の統一模型(高エネルギー多重発生,研究会報告)
- 7. A New Type of Quark Cascade Modelによるe^+e^-→hadron+X,pp→hadron+X,meson+p→hadron+X,deep inelastic eP(en)散乱,γ_VN→hadron+Xの統一的解析(高エネルギー多重発生,研究会報告)
- 2p-FA-10 高エネルギーpp,πp,e^+e^-衝突における,中間子,バリオンのスペクトルのクオーク・カスケード模型による統一的解析
- H. A. ローレンツ著, 広重徹訳 : 電子論, 東海大学出版会, 東京, 1973, 412ページ, 21.5×15cm, 2,800円 (物理科学の古典6).
- 超高エネルギー領域における粒子の多重発生と弾性散乱の関係(「宇宙線領域と加速器領域の素粒子物理学」「S行列理論」合同研究会(1965年12月),研究会報告)
- 素粒子論
- ジェットについて
- 場の理論における不定性について
- γ線によるメソンの発生について
- 22.訂正 : π-中間子の生成(その一)(Vol.2. Number 2)
- 21.π中間子の多重發生(続)
- 16.訂正と補充 : 二中間子論に関する諸問題
- 2p-H-11 ミラー磁場における熱核アルペン波の成長率
- 8p-B-6 一次宇宙線の元素比
- 8p-B-5 一次宇宙線粒子のEnergy Spectra
- 10 核の光反応とdipole oscillationに就いて
- A Semi-phenomenological Approach to Multiple Meson Production
- 火の玉モデルの一つの説明 II : 宇宙線
- 火の玉モデルの一つの説明
- 8p-B-12 ジェット・シャワーの分析 III
- 18F-23 ジェットの分析 II
- 1. 核子・反核子消滅に於ける中間子生成
- 20 二中間子論に関する諸問題
- 原子核理論
- 7. 原子核による核子の散乱 : I
- 2. 原子核による核子の弾性散乱 : ポテンシヤルの虚数部分
- 直接過程と複合核過程のとりあつかい[I]
- 武者修行について(放談室)
- 7a-E-11 プラズマの境界に伴う現象
- プラズマの境界層 II : プラズマ物理
- 4 キエフ会議について
- 中国科学者の右派に対する批判 : 朱洪元氏の談話から(訪華日本物理学代表団員の報告その他 : 其の二)
- 新中国物理学対話II(訪華日本物理学代表団員の報告その他 : 其の二)
- 連合原子核研究所の組織と活動(素研放談室)
- ツェントラルブラットにのせる抄録作成について(素研放談室)
- 8 相対論的流体力学の変分原理
- 7 流体と似た運動をする非線型の中間子場II : 相対論的な流体力学のいろいろな関係式
- 7 量子化されたSchrodingerの物質場についての注意
- 28 流体と似た運動をする非線型の中間子場
- 9 核子散乱の実験(シンポジウムの予稿と資料)
- 18F-16 一次宇宙線低エネルギー部分での元素比
- 18F-15 一次宇宙線中のMedium Nucleiの低エネルギー部分でのエネルギー・スペクトラム
- 18F-14 一次宇宙線低エネルギー部分における時間変化
- 2 Fermi理論の再吟味
- 8 Fermi理論及びLandau理論についての注意
- 14.縦及び横Delta凾数の相対論的形式について
- 2.二中間子假説によるβ-崩壊の一模型
- 31. 半導體強磁性に關する一考察
- 22. Bopp型の場の量子化について (第1回(昭和21年度)年會)
- 16.π-中間子の生成(その二)
- 15.π-中間子の生成(その一)
- 19K-11 銀河系に於ける宇宙線の起源
- ステラレーター内での荷電粒子の運動について : 核融合
- 11p-D-2 磁場の曲率と勾配による荷電粒子のDrift
- 21.τ Meson
- 2. 中性中間子のガムマ崩壊(素粒子論研究IV,29頁)訂正
- 29.摂動計算の改良
- 28.中性中間子のガムマ崩壊,電子対崩壊,及びτ中間子の崩壊
- 18.τ-メソンについて
- 19.輻射場の反作用(II)
- Cohen氏の論文についてのコメント
- 計算機設置についての管見 : 管見とは視野のせまい見方ということである(ひろば)
- D.A.Bromley and E.W.Vogt編: Proceedings of the International Conference on Nuclear Structure, University of Toront Press; Toront, 1960, 990頁, 18×35cm, $15.00.
- 核力と核構造
- プラズマの境界層 I : Staticな場合
- 有限核におけるReaction Matrixについて : 原子核理論
- 34.τメソン(其の二)(湯川秀樹博士ノーベル賞受賞記念号)
- 15. B.60α.電子ノself energyニツイテノ注意
- 14. B.60.中性中間子のガムマ崩壊
- Stellarator内での荷電粒子の運動
- 17D14 粒子多重発生の流体力学的理論(素粒子論,基礎理論)
- 17D13 LANDAUの多重発生理論(素粒子論,基礎理論)