更年期女性のヘルスプロモーション行動に関連する要因の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,更年期女性のヘルスプロモーション行動(Health Promotion Behaviors: HPB)に関連する諸要因を明らかにし,更年期女性の健康の維持増進に向けた看護支援について検討することを目的とした。妻が更年期(40〜60歳)で夫が就労中の同居夫婦を対象に無記名自記式質問紙法による調査を行った。妻の更年期症状,夫がとらえる妻の更年期,妻の更年期のとらえ方,夫婦の関係,妻の自己効力感,妻の自尊感情と妻のHPBとの関連をみた。妻のHPBは日本語版健康増進ライフスタイルプロフィール尺度(Health Promoting Lifestyle Profile:HPLP)を用いて測定した。265組(回収率29.4%)から回答が得られ,そのうち,187組をデータ分析の有効対象夫婦とした。その結果,HPBと関連がみられた要因は,妻の健康状態,妻の社会活動への参加状況,妻の更年期の受診行動,妻の更年期についての知識,妻の自己効力感,妻と夫の夫婦関係の幸福感,妻の更年期についての関心であった。その中で妻の更年期についての関心は偏回帰係数が0.278(p<0.01)で最も有意な独立変数であった。これらの結果から,更年期女性は健康の維持増進に向けて症状の緩和,軽減について知識をもち,積極的に社会活動に参加する,受診することなどが必要であると考えられた。また,重要他者である夫が妻の状態を把握・理解できるような看護支援も必要である。
- 日本母性衛生学会の論文
著者
-
町浦 美智子
大阪府立大学看護学部
-
町浦 美智子
大阪府立看護大学看護学部
-
中西 伸子
兵庫大学健康科学部看護学科
-
町浦 美智子
大阪府立大学
-
中西 伸子
奈良県立医科大学医学部看護学科
-
中西 伸子
兵庫大学健康科学部
関連論文
- 親性育成のための基礎研究(2) : 青年期男女における乳幼児との継続接触体験の心理・生理・脳科学的指標による男女差の評価
- 親性育成のための基礎研究(1) : 青年期男女における乳幼児との継続接触体験の心理・生理・脳科学的指標による評価
- 青年期男女の親性を育てる乳幼児との継続接触体験の内容分析による評価(第1報)
- 妊婦の日常生活における歩数調査
- 未婚就労女性の性感染症予防行動に関連する要因
- 平成17年度「魅力ある大学院教育」イニシアティブ「EBCP志向の博士前期・後期課程リンケージ」の事業結果の概要
- 大阪府立看護大学大学院看護学研究科博士前期課程における学位論文の研究方法に関する一考察
- 135 ペアレンティングプログラム「うちの子発見プログラム」に参加した両親の育児力の変化(第2報)(Group21 育児1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 患者のレジリエンスを引き出す看護者の支援とその支援に関与する要因分析
- O-183 ペアレンティングプログラム「うちの子発見プログラム」に参加した初めて親になる両親の育児力の変化(Group33 育児II,一般口演)
- 公立高等学校で行われた助産師による性教育の実際
- 主体的学習態度をはぐくむ教育方法 : 助産学演習における少人数グループワークの試み
- 親性育成のための基礎研究(1)ー青年期男女における乳幼児との継続接触体験の心理・生理・脳科学的指標による評価一
- 親性育成のための基礎研究(2) : 青年期男女における乳幼児との継続接触体験の心理・生理・脳科学的指標による男女差の評価
- 親性育成のための基礎研究(1) : 青年期男女における乳幼児との継続接触体験の心理・生理・脳科学的指標による評価
- O-019 妊産婦の冷え自覚の変化と冷え対策への認識の変化(Group4 冷え性・更年期,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-262 乳房ケア実施に最適な環境のための基礎調査(第2報) : ケア提供者が必要と考える乳房ケアの環境(Group51 乳房管理・母乳2,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-228 乳房ケアに最適な環境のための基礎調査 : 清潔環境(Group37 乳房ケア,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 性・セクシュアリティに関するコミュニケーションの実態 : 海外の文献を中心に
- 親性育成のための基礎研究(3) : 青年期男女における乳幼児との継続接触体験の親性準備性尺度・fMRIによる評価
- P-140 未婚就労女性の性感染症予防的保健行動プログラムの効果検証(Group61 思春期・青年期,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- P-139 未婚就労女性の性感染症予防的保健行動プログラムの検討 : フォーカスグループ・インタビュー法を用いて(Group61 思春期・青年期,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- 母性看護専門看護師 (めざせスペシャリスト! ステップアップのための最新資格ガイド) -- (専門看護師)
- 316 性感染症予防のためのコンドーム使用自己効力感の概念分析(Group52 性教育3,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 周手術期女性患者とリプロダクティブ・ヘルス
- 女性の更年期に対する夫婦のとらえ方と妻の更年期症状に関連する要因
- 更年期女性のヘルスプロモーション行動に関連する要因の検討
- 看護職者はピルにどうかかわるべきか (特集 承認から2年,普及の実態は? 助産婦がかかわるピル)
- 夫がとらえた妻の更年期と更年期夫婦の関係性から考える看護支援の検討
- 乳房ケアに最適な室内環境のための細菌調査
- O1-073 BMIやせの20〜30歳代就労女性の食習慣、やせと葉酸に関する知識、価値観の実態(思春期・青年期I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- 在日韓国・朝鮮人学生の性教育受講状況,性知識,伝統的価値観と性行動との関連
- 乳幼児期の軽症アトピー性皮膚炎患者の皮膚バリア機能の改善をもたらす看護支援プログラムの効果
- 大学生の性行動およびライフスキルの実態
- 乳幼児期の軽症アトピー性皮膚炎患者の皮膚バリア機能の改善をもたらす看護支援プログラムの効果
- 大学生の性行動およびライフスキルの実態
- 妊娠前の20〜30歳代就労女性の食習慣,やせに関する知識,価値観の実態 : やせ体型群と普通体型群の比較
- 月経前症候群の症状を有する女性に対する呼吸法のリラクセーション効果
- 乳房ケアに最適な室内環境のための細菌調査
- O1-063 第2子出産後3か月間に母親が2児との関わりを会得する経験(育児1,一般口演)
- 女性の更年期に対する夫婦のとらえ方と妻の更年期症状に関連する要因
- P1-049 中国人女性留学生のリプロダクティブヘルスに関連する知識の実態調査(Group 6 女性の性,ポスターセッション)
- 月経前症候群の症状を有する女性に対する呼吸法のリラクセーション効果