徳島大学病院stroke centerでの脳卒中医療の現状 : 特にStroke MRIの有用性(<特集>Stroke Care Unit, Stroke Center)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
After the stroke care unit of Tokushima University hospital was established in November 1999, stroke MRI (diffusion-, perfusion-weighted image, MRA) was performed to initially evaluate stroke patients, except for SAH. Since April 2004, 3 tesla MRI has been used for stroke MRI, and T2^* weighted image was added to routine study of stroke MRI. 3 tesla stroke MRI can reduce examination time and also take functional MR images, which yield important information for diagnosis and treatment decisions. The combination of our stroke center and rehabilitation hospital is a key factor in improving patients' outcomes for acute rehabilitation and improving quality of life.
- 日本脳卒中の外科学会の論文
- 2007-11-30
著者
-
宇野 昌明
川崎医科大学脳神経外科
-
中根 俊成
徳島大学病院神経内科
-
中根 俊成
徳島大学病院脳卒中センター:徳島大学病院脳神経内科
-
和泉 唯信
徳島大学病院神経内科
-
和泉 唯信
徳島大学病院 神経内科
-
永廣 信治
徳島大学病院脳卒中センター:徳島大学病院脳神経外科
-
永廣 信治
徳島大学病院 救急部 集中治療部
-
原田 雅史
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部発生発達医学講座小児医学分野
-
原田 雅史
徳島大学医学部
-
原田 雅史
徳島大学大学院保健科学教育部
-
森田 奈緒美
徳島大学病院放射線科
-
宇野 昌明
徳島大学病院脳外科
-
鈴江 淳彦
徳島大学病院脳卒中センター
-
西 京子
徳島大学病院脳卒中センター
-
原田 雅史
徳島大学病院脳卒中センター
-
原田 雅史
徳島大学 神経内科
-
宇野 昌明
徳島大学医学部・歯学部附属病院脳神経外科
-
原田 雅史
徳島大学医学部 保健学科 診療放射線技術学講座
-
鈴江 淳彦
徳島大学病院脳卒中センター:徳島大学病院脳神経外科
-
鈴江 淳彦
徳島大学病院救急集中治療部
-
原田 雅史
徳島大学病院脳卒中センター:徳島大学病院放射線科
-
西 京子
徳島大学病院脳卒中センター:徳島大学病院脳神経外科
-
Uno Masaaki
Department Of Neurological Surgery School Of Medicine The University Of Tokushima
-
宇野 昌昭
徳島大学脳神経外科
-
和泉 唯信
徳島大学病院 卒後臨床研修センター
-
西 京子
徳島大学病院卒後臨床研修センター
関連論文
- コイル塞栓術後の脳動脈瘤手術の成績と注意点
- 血液浄化療法時のHt値の解析
- RP-002 拡大胸腺摘出術を施行した重症筋無力症患者の治療効果の指標 : タクロリムス使用群と非使用群との比較(要望口演01 重症筋無力症に対する手術,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 遅発性ジストニアに対する両側淡蒼球深部脳刺激術
- 銅欠乏によりスモン類似の多彩な神経症状・大球性貧血をきたした1例
- パーキンソン病に伴う camptocormia に対する両側視床下核深部脳刺激術
- サブタイプに応じたジストニア治療戦略
- 88 ALS患者に対するメチルコバラミン大量療法の短期的効果について(理学療法基礎系4, 第42回日本理学療法学術大会)
- ALSとメチルコバラミン大量療法 (特集 ALS--研究と診療の進歩)
- 新しいALSの診断基準(Awaji基準) (特集 ALS--研究と診療の進歩)
- 徳島大学病院脳卒中センターにおける緊急MRI検査の適応について
- 進行性多巣性白質脳症と考えられた症例の拡散テンソル画像による経時的検討
- 軸索機能障害の関与が考えられる高血糖性"脱髄性"末梢神経障害の1例
- 超音波法による筋炎の評価
- 首下がりで発症した抗MuSK抗体陽性重症筋無力症の1例
- 徳島大学病院stroke centerでの脳卒中医療の現状 : 特にStroke MRIの有用性(Stroke Care Unit, Stroke Center)
- 正常圧水頭症と大脳皮質基底核変性症を合併していると考えられた1例 (特集 正常圧水頭症(その2))
- 11.多発性硬化症,バセドウ病を合併し,躁状態を呈した1例(一般演題,第31回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 筋疲労現象に対する末梢神経磁気刺激の臨床応用:ALSの鑑別診断 (今月のテーマ 末梢神経と磁場)
- 抗血小板薬中止に伴う血小板凝集能の変化 : 脳血管障害による手術の場合
- 硬膜動静脈瘻に対する外科的治療成績とその pitfall
- 脳梗塞の3T MRI (特集 3T MRIの現状と展望)
- 無症候性頸動脈狭窄症に対する手術適応と注意点(脳血管障害におけるEBM)
- もやもや病疑診例の母親から生まれたもやもや病確診例の姉妹の1家系
- 4. 無症候性頸動脈狭窄症に対する手術適応と注意点(ES1-2 脳血管障害におけるEBMの的確な解釈と実践上の要点,イブニング教育セミナー,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- 頸動脈内膜剥離術 (特集 主要手術・治療とケア15)
- 術前塞栓術を併用したAVM手術(AVMの手術)
- Fiber Trackingをいかに脳神経外科手術に活用するか?(Editorial Comment)
- 2. CEAの実際と pitfall(LS1-2 内頸動脈狭窄治療の実際とピットフォール, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 頸動脈内膜剥離術 : Evidenceに基づいたCEAの手術適応
- 診療 MRIを第一選択とした急性期脳血管障害の画像診断法
- 頭蓋外頸動脈動脈瘤に対する血行再建術
- 未破裂脳動静脈奇形の治療方針とその成績(未破裂脳動静脈奇形)
- 1.エビデンスに基づくCEA(PS-7 虚血性脳血管障害:エビデンスに基づいた外科治療の標準化,プレナリーセッション,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 頸動脈内膜剥離術 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (頸動脈狭窄)
- 小脳出血 小脳出血の外科的治療と術式の選択 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (脳内出血)
- 皮質下出血 皮質下出血の外科的治療の適応と術式の選択 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (脳内出血)
- Stroke MRIによる急性期脳虚血の診断と治療 : 急性期脳虚血発作の治療
- Stroke Care Unitにおける脳卒中の診断と治療 : 国立大学病院での現状と問題点(脳卒中に対する医療体制)
- 高位頸動脈狭窄病変に対するCEA : 後頭動脈と狭窄の高さとの検討
- 分娩を契機に発症した脳血管障害の3例
- 1.血管内手術による閉塞性脳血管疾患の治療
- 137 マシントレーニング効果におけるアルツハイマー病患者と非認知症者との比較(神経系理学療法13,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- CEAの現状 : II : 手術リスク, 手技と合併症対策, 急性期対応
- 日本の脳神経外科施設における頸動脈内膜剥離術の現状に関する全国アンケート結果
- 高血圧性脳出血に対する侵襲の少ない手術手技-CT定位血腫吸引術-
- 無症候性頸動脈狭窄症に対する頸動脈内膜剥離術と長期follw-up成績
- 難易度の高い症例に対する頸動脈内膜剥離術の問題点と対策
- 両側頸動脈内膜剥離術施行例の検討
- 脳卒中診断の最前線 (特集 神経研究の最近の知見--基礎と臨床から)
- 椎骨動脈起始部閉塞性病変に対する椎骨動脈-総頸動脈transposition
- 冠動脈疾患合併例に対するCEA : 自験例と文献的考察
- 3.心疾患合併例のCEA : 適応と治療方針
- Hyperperfusion Syndrome after Extracranial-Intracranial Bypass in a Patient with Moyamoya Disease : Case Report
- Carotid endarterectomy (CEA) 前後における頸部頸動脈超音波検査の意義
- 脳梗塞の治療 慢性期の治療 慢性期血行再建術--頸動脈内膜剥離術,浅側頭動脈・中大脳動脈吻合術 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (脳梗塞)
- 腎透析患者の脳出血の治療と予後の検討
- 医育機関における脳卒中診療(2)外科的立場から (脳血管障害の最前線) -- (臨床上の課題)
- 徳島県における脳梗塞急性期医療の実態に関するアンケート調査
- 2.STA-MCA anastomosisの要点, 注意点
- 肝悪性腫瘍に対する経鎖骨下動脈下 reservoir 留置後の脳梗塞
- 脳梗塞急性期における神経細胞可塑性診断の可能性に関する臨床的検討
- 無症候性頸動脈狭窄症に対する頸動脈内膜剥離術(無症候性頸動脈狭窄症に対する外科治療)
- 脳卒中医療の最前線, 脳梗塞の急性期治療-Stroke Care Unit を中心として-
- 食事・栄養 高脂血症教室
- Coronary Artery Stenosis Evaluated by Combined Carotid and Coronary Angiography in Patients Undergoing Carotid Endarterectomy
- Patch angioplastyを施行した頸動脈内膜剥離術 -Hemashield, PTFE, 伏在静脈の比較検討-
- 1.頸動脈狭窄症に対するCEA : 手術成績を左右する因子と合併症について
- 頸部頸動脈狭窄性病変に対する頸動脈内膜剥離術の手術成績および冠動脈病変合併例の予後の検討
- 頸動脈狭窄症に対する SPECT および^1H-MRS による脳血流,脳代謝の評価
- Patch angioplasty を施行した頸動脈内膜剥離術 : 伏在静脈、PTFE, Hemashield の比較検討
- Neutral Red Staining for the Assessment of Acute Outcome in Rat Focal Cerebral Ischemia Models
- 第17回徳島医学会賞受賞論文 徳島大学病院における重症筋無力症101例の検討
- 認知症の予防と治療 (特集 ここまで治る脳卒中と認知症)
- 脊髄小脳変性症の遺伝子異常 (特集 神経研究の最近の知見--基礎と臨床から)
- 頸動脈内膜剥離術の適応と手術手技
- ALSのメチルコバラミン大量療法 (ALS--最近の話題)
- 3 Tesla T2^* 強調MRIで中大脳動脈内塞栓子を呈した若年性脳塞栓症の1例
- 行政的な「高次脳機能障害」の診断
- 頚動脈Black-blood法による頚動脈プラーク評価の新たな展開(Editorial Comment)
- 頸動脈内膜剥離術症例に対する頸部エコーの有用性
- 一般臨床における0.6mg/kgアルテプラーゼ静注血栓溶解療法の市販後調査研究(J-MARS)の概要
- rt-PA静注療法に関する最新情報-海外文献レビュー
- 小脳出血における内視鏡下血腫吸引除去術の有用性
- 小児頭蓋外内頚動脈仮性動脈瘤の1例
- Carotid Blowout Syndrome : 緊急かつ適切な治療が求められる病態(Editorial Comment)
- 脳血管障害による不随意運動の3症例
- 原発性 Meige 症候群に対する両側淡蒼球刺激術 : 罹患部位による反応の相違
- パーキンソン病における dropped head syndrome に対する両側視床下核刺激術の治療効果
- Meige 症候群に対する両側淡蒼球刺激術
- 薬物療法を中心としたジストニア治療戦略
- 5. 頚動脈内膜剥離術(ES2 ステップアップの手術手技,プレコングレス イブニング教育セミナー,脳神経外科学の課題,第32回日本脳神経外科コングレス総会)
- X-linked dystonia-parkinsonism 患者の臨床症状の検討
- ALSの炎症機序
- 特集にあたって(閉塞性脳血管障害における新たな展開)
- 筋エコーにより筋炎の関与が判明した右房拡張症の一例
- A case of sarcoidosis detected by muscle ultrasonography
- 頚動脈内膜剥離術
- 海綿静脈洞外側壁に発生した奇形腫の1例
- Wyburn-Mason syndrome に合併した flow-related multiple aneurysms に対して target embolization を施行した1例