地球深部探査船「ちきゅう」による試験掘削 : 下北半島東方沖及び海外試験掘削の紹介(フォーカス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-11-10
著者
-
和田 一育
海洋研究開発機構
-
宮崎 剛
(独)海洋研究開発機構
-
難波 康広
(独)海洋研究開発機構
-
宮崎 英剛
(独)海洋研究開発機構
-
和田 一育
(独)海洋研究開発機構地球深部探査センター
-
宮崎 剛
海洋研究開発機構
-
和田 一育
(独)海洋研究開発機構地球深部探査センター技術開発室
-
難波 康広
海洋研究開発機構
関連論文
- 2005A-OS1-1 海底サンプル回収ロボットの展望について(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- 2007S-OS2-2 連結した空気室を有する波エネルギー吸収装置に関する基礎的研究(オーガナイズドセッション(OS2):リニューアブルエネルギー)
- 沖合浮体式波力装置「マイティーホエール」実海域実験に基づく長周期動揺振幅推定法の検討
- 2003S-G1-1 沖合浮体式波力装置「マイティーホエール」の自由動揺実験(一般講演(G1))
- 超大型浮体式構造物に働く変動漂流力の推定法 - その3 : 実海域実験 -
- 新形式波エネルギー吸収装置を装備したメガフロートの弾性応答(所外発表論文等概要)
- 波エネルギー吸収装置付きメガフロートの波浪中弾性応答
- (30) 超大型浮体式構造物に働く変動漂流力の推定法 : その3:実海域実験(平成12年秋季講演論文概要)
- ハングオフ時のライザー挙動に対する内部流体影響の定量的評価 (オーガナイズドセッション(OS3) 大水深掘削とライザー技術)
- 係留ドルフィンの疲労被害予測(所外発表論文等概要)
- NGH-FPSO用オフローディング装置の開発--浮体動揺を再現した搬送模型試験
- 天然ガス液体燃料化FPSOの開発
- 超大型浮体式構造物多点係留システムの定量的リスク解析
- 2003A-GS4-4 メガフロート情報基地機能実証実験における多点係留ドルフィンの疲労被害予測と特殊実験(一般講演(GS4))
- 波エネルギー吸収装置付きメガフロートの波浪中弾性応答
- ビデオ画像処理による波浪モニタリングの開発(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 大型浮体の波浪中動揺の実海域計測とそのシミュレーション(所外発表論文等概要)
- NGH-FPSOに関する風洞・水槽実験
- 超大型浮体式構造物に働く変動漂流力の推定
- 74 超大型浮体構造物の変動漂流力リアルタイムモニタリングシステムの開発(セッションテーマ:新技術の開発)
- ビデオ画像処理による船載型波浪計測システム(所外発表論文等概要)
- 「ちきゅう」における実海域掘削データに基づく掘削作業の考察 (オーガナイズドセッション(OS3) 大水深掘削とライザー技術)
- 地球深部探査船「ちきゅう」の科学掘削について : 南海掘削ステージ1
- 内部流体を考慮したハングオフライザーの縦弾性振動 (オーガナイズドセッション(OS3) 大水深掘削とライザー技術)
- 2006K-OS3-10 海底下深部よりのコア採取システムの開発について(オーガナイズドセッション(OS3):海中システム)
- 大水深ドリルパイプのVIVによる疲労被害度の簡易評価法 (オーガナイズドセッション(OS3) 大水深掘削とライザー技術)
- 10011 数値システムに関する基礎的研究
- 2007S-OS2-4 多重共振型波エネルギー吸収機構に関する実験(オーガナイズドセッション(OS2):リニューアブルエネルギー)
- 2004A-OS7-6 浮体式振動水柱型波エネルギー吸収装置のエネルギー吸収性能向上に関する研究(オーガナイズドセッション(OS7):海洋における再生可能エネルギー利用について)
- 津波による浅海域の浮体式海洋構造物の運動および係留力に関する研究
- (35) 津波による浅海域の浮体式海洋構造物の運動および係留力に関する研究(平成14年秋季講演論文概要)
- 13 ビデオ画像を用いた船側相対水位計測手法の開発(ポスターセッション,セッションテーマ:委託研究計画説明)
- 10014 津波作用時における浮体式海洋建築物の応答推定法に関する基礎的研究 : 超大型浮体式海洋建築物に作用する津波荷重の検討
- 津波作用下の浮体式海洋構造物の応答に関する研究 : 津波中浮体の運動応答並びに係留索張力応答
- (30) 津波作用下の浮体式海洋構造物の応答に関する研究 : 津波中浮体の運動応答並びに係留索張力応答(平成11年秋季講演論文概要)
- 10026 津波作用時における浮体式海洋建築物の応答推定法に関する基礎的研究
- 32 超大型浮体構造物に作用する津波荷重の数値計算
- 10026 孤立波中における浮体式海洋建築物の実用的挙動算定法に関する基礎的研究
- 10048 孤立波による弛緩係留された浮体構造物の応答特性について : その2 簡易算定手法による実機モデルの応答解析
- 10047 孤立波による弛緩係留された浮体構造物の応答特性について : その1 係留条件の違いに着目した水理模型実験
- 10044 津波の線形浅水波理論モデルに関する基礎的研究
- ライザー管付浮体の波浪中挙動解析 : 上端部に強制動揺を与えたライザー管の挙動
- (18)ライザー管付浮体の波浪中挙動解析 : 平成8年秋季講演論文概要
- 10037 長大構造物周りの流れの数値解析とその挙動推定に関する基礎的研究
- 沖合浮体式波力装置「マイティーホエール」の波力・太陽光ハイブリッド発電システム
- 2003S-G1-3 沖合浮体式波力装置「マイティーホエール」の波力・太陽光ハイブリッド発電システム(一般講演(G1))
- 2005A-OS7-8 オランダの教育制度と在外研究他の紹介(オーガナイズドセッション(OS7):発想が萌芽するとき-国際的萌芽研究の創成を目指して-)
- 超大型浮体多点係留ドルフィンの定量的リスク解析(所外発表論文等概要)
- ハイブリッド型メガフロートの波浪中弾性応答に関する水槽試験(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- ハイブリッドセミサブメガフロート-ドルフィン係留システムの安全性評価(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 2003S-G1-2 沖合浮体式波力装置「マイティーホエール」に設置されたフレキシブルホースの動的挙動の計測(一般講演(G1))
- 地球深部探査船「ちきゅう」による試験掘削 : 下北半島東方沖及び海外試験掘削の紹介(フォーカス)
- 2006A-OS10-1 掘削廃棄物のゼロディスチャージ化(オーガナイズドセッション(OS10):海中システム)
- 2006K-OS3-11 海洋科学掘削ドリルパイプの計画設計における技術検討について(オーガナイズドセッション(OS3):海中システム)
- 大水深ライザー掘削の安全性評価に関する研究
- 大水深ドリルパイプのVIVによる疲労被害度の簡易評価法(所外発表論文等概要)
- 内部流体を考慮したハングオフライザーの縦弾性振動(所外発表論文等概要)
- ハングオフ時のライザー挙動に対する内部流体影響の定量的評価(所外発表論文等概要)
- 地球深部探査船「ちきゅう」
- ROV技術の現状と将来(海洋再生可能エネルギーの現状とこれからII)
- ROV技術の現状と将来