係留ドルフィンの疲労被害予測(所外発表論文等概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 独立行政法人 海上技術安全研究所の論文
- 2004-08-01
著者
-
難波 康広
(独)海洋研究開発機構
-
岩井 勝美
運輸省船舶技術研究所海洋開発工学部
-
岩井 勝美
運輸省船舶技術研究所
-
佐藤 宏
(独)海上技術安全研究所
-
難波 康広
海洋研究開発機構
-
岩井 勝美
海上技術安全研
関連論文
- 超大型浮体式構造物に働く変動漂流力の推定法 - その3 : 実海域実験 -
- 大型浮体式海洋構造物ユニットの曳航と弾性挙動(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 大型浮体構造物ユニットの曵航に関する研究
- 浮体構造物ユニット模型の曳航実験(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 5-22 大型浮体構造物ユニットの曳航に関する研究
- 浅喫水箱型浮体の曳航に関する研究 : 模型実験と実機実験との比較
- 浅喫水箱型浮体構造物の曳航実験(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 浅喫水箱型浮体の曳航に関する研究 : 模型実験と実核実験との比較(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 浅喫水箱型浮体の曳航時の索張力(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 2-17 浅喫水箱型浮体の曳航に関する研究 : 模型実験と実機実験との比較
- 浅喫水箱型浮体の曳航時の索張力
- 大型浮体の現地動揺観測結果の再現における波浪の多方向性考慮の効果(所外発表論文等概要)
- 新形式波エネルギー吸収装置を装備したメガフロートの弾性応答(所外発表論文等概要)
- 波エネルギー吸収装置付きメガフロートの波浪中弾性応答
- (30) 超大型浮体式構造物に働く変動漂流力の推定法 : その3:実海域実験(平成12年秋季講演論文概要)
- 一様流中で振動する有限円柱に働く流体力(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- ハングオフ時のライザー挙動に対する内部流体影響の定量的評価 (オーガナイズドセッション(OS3) 大水深掘削とライザー技術)
- 係留ドルフィンの疲労被害予測(所外発表論文等概要)
- NGH-FPSO用オフローディング装置の開発--浮体動揺を再現した搬送模型試験
- 天然ガス液体燃料化FPSOの開発
- 超大型浮体式構造物多点係留システムの定量的リスク解析
- 2003A-GS4-4 メガフロート情報基地機能実証実験における多点係留ドルフィンの疲労被害予測と特殊実験(一般講演(GS4))
- 波エネルギー吸収装置付きメガフロートの波浪中弾性応答
- 着底型空気タービン式波浪発電装置について(所外発表論文等概要)
- 研究速報 : 着底型空気タービン式波浪発電装置について
- 浅喫水箱型浮体の曳航に関する研究 : 模型実験と実機実験との比較
- NGH-FPSO用タンデムオフローディング装置の開発(所外発表論文等概要)
- 13 NGH-FPSO用タンデムオフローディング装置の開発
- 複合環境外力下におけるNGH-FPSO用タンデムオフローディング装置の稼働性能評価(所外発表論文等概要)
- 大型浮体の波浪中動揺の実海域計測とそのシミュレーション(所外発表論文等概要)
- 2006A-OS10-11 大水深係留浮体の実験手法について(オーガナイズドセッション(OS10):海中システム)
- 2006A-OS6-7 複合環境条件下におけるNGH-FPSO用タンデムオフローディング装置の稼働性能評価(オーガナイズドセッション(OS6):洋上石油天然ガス開発の最前線とマネタイゼーション)
- 塗料飛沫防止システムの風洞実験
- 南あわじ市浮体式多目的公園における実海域計測実験
- NGH-FPSO用オフローディング装置の開発--複合環境条件下における稼働性能評価
- NGH-FPSOに関する風洞・水槽実験
- 超大型浮体式構造物に働く変動漂流力の推定
- 74 超大型浮体構造物の変動漂流力リアルタイムモニタリングシステムの開発(セッションテーマ:新技術の開発)
- 超大型浮体式海洋構造物の安全性評価に関する調査研究
- 浮遊式海洋構造物の実海域実験 : 実験海域における風の特性(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 内部流体を考慮したハングオフライザーの縦弾性振動 (オーガナイズドセッション(OS3) 大水深掘削とライザー技術)
- 浮遊式海洋構造物の実海域実験 : その6. 不均一温度分布による変形と応力(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 浮遊式海洋構造物の実海域実験 : その6. 不均一温度分布による変形と応力
- 浮遊式海洋構造物の実海域実験 : その 6 : 不均一温度分布による変形と応力
- VI. データ取得状況(浮遊式海洋構造物の実海域実験 その1 実験の概要)
- 海洋構造物の保守管理技術(浮遊式海洋構造物の実海域実験 その2 研究報告)
- 浮遊式海洋構造物「ポセイドン」による海洋構造物の保守管理実験について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- IV. 実験の経過(浮遊式海洋構造物の実海域実験 その1 実験の概要)
- 実験用浮遊式海洋構造物の維持管理について(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 2005A-OS7-8 オランダの教育制度と在外研究他の紹介(オーガナイズドセッション(OS7):発想が萌芽するとき-国際的萌芽研究の創成を目指して-)
- 超大型浮体多点係留ドルフィンの定量的リスク解析(所外発表論文等概要)
- ハイブリッド型メガフロートの波浪中弾性応答に関する水槽試験(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- ハイブリッドセミサブメガフロート-ドルフィン係留システムの安全性評価(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 船舶衝突時の浮遊式海洋構造物に作用する衝突力と係留力の変動
- 地球深部探査船「ちきゅう」による試験掘削 : 下北半島東方沖及び海外試験掘削の紹介(フォーカス)
- 2006A-OS10-1 掘削廃棄物のゼロディスチャージ化(オーガナイズドセッション(OS10):海中システム)
- 浮遊式海洋構造物の実海域実験その1 : 実験海域における風の特性(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- 浮遊式海洋構造物の実海域実験 : その1. 実験海域における風の特性
- 大水深ライザー掘削の安全性評価に関する研究
- 内部流体を考慮したハングオフライザーの縦弾性振動(所外発表論文等概要)
- ハングオフ時のライザー挙動に対する内部流体影響の定量的評価(所外発表論文等概要)
- 強潮流下における船型プラットフォームの位置保持性能評価(所外発表論文等概要)
- 固定式灯標に利用する波浪発電装置の円筒型空気室の波エネルギー吸収特性(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 灯標に利用する円筒固定型の空気式波エネルギー吸収装置の特性(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 灯標用空気式波浪発電装置の研究 : その1 円筒固定型空気室の波エネルギー吸収特性
- 砂地盤海底から筒状物体を引き上げるときの周面摩擦力(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 砂地盤の海底におけるサクション・アンカーの把駐力に関する実験的研究(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- FLNG,STS等LNG移送に関する研究
- 熱水鉱床開発用プラットフォームの位置保持性能評価
- 熱水鉱床開発用プラットフォームの位置保持性能評価(学会賞受賞論文紹介(2),平成25年度日本船舶海洋工学会賞受賞論文紹介)