D-14-6 次世代情報家電への音声インタフェースの導入に関する検討(D-14.音声・聴覚,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2007-03-07
著者
-
柳田 益造
同志社大学理工学部情報系
-
中村 哲
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
松田 繁樹
NiCT ATR
-
中村 哲
NiCT ATR
-
大田 健紘
同志社大学
-
榎 将功
同志社大学
-
伊田 政樹
オムロン(株)
-
長岡 宏
オムロン(株)
-
木田 豊
(株)GK京都
-
中村 哲
Atr音声口語コミュニケーション研究所
-
中村 哲
Atr音声言語コミュニケーション研究所
-
中村 哲
独立行政法人情報通信研究機構|株式会社国際電気通信基礎技術研究所
-
柳田 益造
同志社大学工学部
-
大田 健紘
同志社大学:リール中央学院
-
柳田 益造
同志社大学 理工学部
関連論文
- 上咽頭癌に対する放射線治療と化学療法による交替療法の治療成績
- ピアノによる1オクターブの上下行長音階演奏に対する熟達度の自動評価
- 23aBC-14 0.67〜0.92GeV光子ビームを用いた重水素からの2π光生成反応の研究(23aBC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハドロン構造・相互作用・中間子生成(合同),実験核物理領域)
- 23aBC-13 γp→pπ^+π^-反応を用いたNKS2システムの性能評価(23aBC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハドロン構造・相互作用・中間子生成(合同),実験核物理領域)
- 22pBS-5 中性K中間子スペクトロメータ中心部検出器の性能評価(22pBS 検出器III,実験核物理領域)
- 20aBD-3 JLab Hall C第3世代(e,e'K^+)ラムダハイパー核分光実験のためのK中間子スペクトロメータの性能評価(20aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネスI(合同),理論核物理領域)
- A-16-18 Blendshapesによるリップシンクアニメーションのためのキーフレーム削除法(A-16.マルチメディア・仮想環境基礎,一般講演)
- Water, Livelihood and Health in Attapeu Province in Lao PDR
- 与えられたコード進行に基づくギター伴奏用ボサ・ノヴァ編曲システム(音楽情報処理システム)
- G-024 与えられたメロディーとコード進行に基づくギター用編曲システムの構築(G.音声・音楽)
- 京都観光案内対話コーパスにおける対話行為タグの設計と分析(理解)
- 同調的対話システム構築のための音声対話コーパスの構築(「ユニバーサルコミュニケーションを実現するための言語処理技術」シンポジウム)
- 30aSG-3 閾値領域でのn(γ,K^0)Λ反応測定によるK^0生成素過程の研究(30aSG 中高エネルギー重イオン・中間子生成・検出器II,実験核物理領域)
- F_0とIOIに関する区間頻度と音高・音価テンプレートの整合に基づく自動採譜システム"Scorer-SOFT"
- F0とIOIに関する区間頻度と音高・音価テンプレートの整合に基づく自動採譜システム"Scorer-SOFT"
- 喉頭癌の臨床的検討
- 当科における舌癌症例の検討
- 直交3軸7素子アレーを用いた音源の方向推定と強調
- 指文字呈示による言語野の賦活に関する実験的検討
- 多重タグ付き英語学習者コーパスの開発と英語能力自動測定への応用
- 英語コミュニケーション能力の自動測定技術の提案
- 感性共有に基づく協調的音楽鑑賞支援に関する研究
- 能・狂言と洋楽歌唱における母音の相違
- 日本の「声の音楽」の諸相 : 共通の歌詞を用いた邦・洋楽の歌唱表現法の比較の試み
- 単純混合モデルに基づいた周波数領域ブラインド音源分離
- パネルディスカッション : 作るだけでいいの?調べるだけでいいの?(合同特別企画)
- D-15-39 英語表現能力評価尺度の一検討(D-15. 教育工学,一般セッション)
- 英語学習者コーパスの開発と英語表現能力評価尺度の検討(ユビキタス学習環境/一般)
- 弾き易さを考慮したギター・コードフォーム列探索システム
- 近傍周波数ビンの連結による周波数領域ICAの提案(研究速報)
- 日本語における略語自動生成法の検討とその音声インタフェースへの応用(システム,第9回音声言語シンポジウム)
- 近傍周波数一括処理ICAによるブラインド音源分離の後処理としてのWienerフィルタの効果(音源分離/一般)
- D-15-31 英語音響モデルによる日本人英語能力判定手法の検討(D-15.教育工学,一般講演)
- D-15-25 日本人英語学習者による日英翻訳コーパスの開発(D-15.教育工学,一般講演)
- D-14-6 次世代情報家電への音声インタフェースの導入に関する検討(D-14.音声・聴覚,一般講演)
- 日本の「声の音楽」の諸相 : 共通の歌詞を用いた邦・洋楽の歌唱表現法の比較の試み
- 直交3軸7素子アレーを用いた音源の方向推定と強調
- Web上のテキスト情報と翻訳モデルを利用した翻訳品質評価法の検討(翻訳・多言語化)
- Web 上のテキスト情報と翻訳モデルを利用した翻訳品質評価法の検討
- WWW上のテキスト情報を利用した翻訳品質評価法の検討
- 機械学習を用いた発話スタイル依存音響モデル自動選択による対話音声認識
- 日本語における略語自動生成法の検討とその音声インタフェースへの応用(システム,第9回音声言語シンポジウム)
- 日本語における略語自動生成法の検討とその音声インタフェースへの応用(システム,第9回音声言語シンポジウム)
- 対訳コーパスを用いた翻訳品質自動評価法(音声言語情報処理とその応用)
- 対訳コーパスを用いた表層的類似度に基づく翻訳能力自動評価法
- 対訳コーパスを用いた表層的類似度に基づく翻訳能力自動評価法
- 対訳コーパスを用いた表層的類似度に基づく翻訳能力自動評価法
- 直交3軸7素子シリコンマイクアレーを用いた音源方向の推定精度(立体音響,一般)
- 基本周波数の変動による音韻性の向上について
- 終助詞「ね」の韻律による皮肉と賞賛の識別
- 皮肉音声の音響的特徴に基づいた識別の試み
- ニューラルネットワークと多素子超音波トランスデューサによる水中物体の3次元画像化
- 皮肉音声の音響的特徴に基づいた判別
- ニューラルネットワークと多素子超音波トランスデューサによる水中物体の画像化
- 写真画像からの自動楽曲生成(音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- ギターにおけるコード列演奏の最適化に関する手法(音楽情報2)
- G-025 ギターコード演奏における最適押弦位置決定システム(G.音声・音楽)
- G-017 調内音としての適合性と機能的適合性に基づく調の判定(G.音声・音楽)
- TL2000-7 和声学学習過程における思考と感性の統合
- 指文字呈示による言語野の賦活に関する実験的検討
- 指文字呈示による言語野の賦活に関する実験的検討
- MEGによる電流源推定への適用を目的とした灰白質抽出手法の提案
- ポップス系の旋律に対する和声付与システム : AMOR(産学連携論文)
- ハミングによる単旋律の自動採譜(音楽情報2)
- ピアノをMIDIで駆動する際のノート・オン・タイミングの補正について(音楽情報2)
- G-016 ハミングからの階名と音価の推定(G.音声・音楽)
- ソプラノ課題の全許容解列挙システムの構築
- 単旋律ギター演奏における最適押弦位置決定システムの構築
- 四声体和声の音楽美を評価するシステム"MAESTRO"
- 単旋律ギター演奏における最適押弦位置決定システムの構築
- 音楽美評価システム"MAES"の構築とその評価
- 和声学におけるバス課題についての回答確認システムの構築とその評価
- SP2000-36 調波構造音による先行音効果
- ET2000-26 和声学学習のためのバス課題実施システムのユーザインタフェースとその評価
- 多音源による時間差ステレオの可能性
- 既知雑音除去法の有効性に関する検討
- 皮肉発話における話者の心的状態と韻律の関係
- 2B4-4 音圧レベルの好みを利用した代理評価によるIECフィッティングの改良(2B4 OS:進化システムによる設計計画支援)
- 周波数領域ICAの後処理としてWienerフィルタを用いた短時間混合音声の分離
- 手指を用いたピッチ調整課題にみられる聴覚運動統合
- 近傍周波数ビンの連結による周波数領域ICAの検討(第8回音声言語シンポジウム)
- 近傍周波数ビンの連結による周波数領域ICAの検討
- 近傍周波数ビンの連結による周波数領域ICAの検討(Session-4 一般(ポスターセッション),第8回音声言語シンポジウム)
- 近傍周波数ビンの連結による周波数領域ICAの検討(Session-4 一般(ポスターセッション),第8回音声言語シンポジウム)
- パーミュテーションフリーICAの動作解析
- ICAにおけるパーミュテーション問題の解決法の提案(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 独立成分分析を用いたブラインド音源分離の実環境に対する有効性の検証
- 独立成分分析を用いたブラインド音源分離の実環境に対する有効性の検証
- 音声認識における吃音処理に関する検討
- Bairstow-Hitchcock法における初期値設定へのFFT利用の効果
- K-079 情報家電操作のためのマルチモーダル・インタフェースの可能性(K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- G-004 次世代情報家電操作のための音声コマンド設計に関する主観評価実験(G.音声・音楽)
- コミュニケーションロボットにおけるノンバーバル情報を用いた状況依存音声認識(セッション3)(インタラクション・メディア)
- 独立成分分析による瞬時混合信号の分離における分離程度の評価に関する検討(音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- NIRS信号に対する類似波形選択と特徴点整合を前処理とした独立成分分析(一般)
- 音大における情報処理教育と工学部情報系における音楽教育(音楽制作と情報処理の友好関係)
- 音楽に活用される情報処理技術(音楽制作と情報処理の友好関係)
- 大阪万博とシュトックハウゼンの思い出(音響学の温故知新)
- 音大における情報処理教育と工学部情報系における音楽教育
- 音楽に活用される情報処理技術