産褥早期の乳房・乳頭トラブルとそのケアの実態 : 秋田県内の医療施設における実態調査から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
産褥早期の乳房・乳頭トラブルの発生件数・内容およびそれらに対するケア内容について明らかにすることを目的に、秋田県内医療施設(18施設の褥婦364名)に対して調査を行った。その結果を以下に示す。1.乳房・乳頭トラブルは153名(42.0%)の褥婦に発生しており、最も多い発生時期は産褥3日目の52名(34.0%)であり、次いで産褥2日目の42名(27.5%)、産褥4日目の26名(17.0%)であった。2.乳房・乳頭トラブルの発生状況で最も多いのは、亀裂の56名(36.6%)であり、次いで痛みの38名(24.8%)、うつ乳の30名(19.6%)、発赤の28名(18.3%)、硬結の27名(17.7%)であった。3.乳房・乳頭トラブル時のケア内容で最も多いのは、授乳指導の82名(53.6%)であり、次いで乳頭マッサージの50名(32.7%)、自己搾乳指導の47名(30.7%)、生活指導の35名(22.9%)、冷湿布の30名(19.6%)であった。
著者
関連論文
- 乳幼児をもつ勤労女性の夜間の育児による睡眠中断の状況
- 乳幼児をもつ勤労女性の夜間の育児による睡眠中断の状況
- 産褥早期の乳房・乳頭トラブルとそのケアの実態 : 秋田県内の医療施設における実態調査から
- 「子どもを生み育てながら仕事を継続する」ことと社会的自立 : 看護学生の意識調査から
- 母子関係の形成 : 家族による発達の側面
- 平成18年度日本赤十字社第一ブロック支部合同災害救護訓練に参加して : 訓練に参加した看護学科1年生の事後調査結果から
- 母性看護技術演習における学生による評価と今後の課題
- 秋田県における高校3年生の性意識と性行動(第2報)
- P-065 模擬産婦を利用した産婦の看護実習における学生の学び : 実習後のレポートの分析から(Group43 学生教育,ポスターセッション)
- 母性看護学学習における自己評価の分析(第1報)
- 高校3年生の性の実態とその悩み : 秋田県内6校のアンケート調査から
- P1-039 アクチグラフによる妊娠末期の妊婦の睡眠健康評価とその臨床的意義(妊娠X,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 母子の生活習慣と簡易ミュータンスレンサ球菌検出レベルの関連
- A病院におけるドライテクニック・沐浴が新生児に与える影響 : 新生児の皮膚保湿度・体温測定値・細菌コロニー数の観点から
- 子どもの発達に対する母親の影響
- むし歯を有する母子の生活習慣とミュータンスレンサ球菌及びラクトバチラス検出レベルの関係