疾病・障害をもつ人間の生き方と価値観について : 4要因による枠組みの検討を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
疾病・障害をもつ人間の生き方における課題を、一回限りの独自の生命としての価値実現、外在的ではなく内在的な価値基準に転換していくことと捉えた。そのために、同質性志向対独自性志向、競争志向対協同志向、自己肯定感、目標行動という4要因を生き方・価値観の骨格と考え、それぞれについて考察した。次に、4要因中の2要因の組合せによる座標軸をとり、各座標軸で作られる平面の構造を検討した。4要因の組合せのパターンは、今日の教育・社会状況を把握する上で有効だと考えられた。同時に個人と社会の在り方の相互関連性が推測された。
- 東海大学の論文
著者
関連論文
- 女子学生の性格の自己認知に関する一調査
- 疾病・障害をもつ人間の自己認知と行動を捉える視点
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)者の生活物語り
- 人工透析者の生き方・価値観の構造をとらえる一つの試み : 生活行動範囲との関連において
- 痴呆性高齢者のためのグループホームの実態に関する調査研究 : 痴呆性高齢者のための「活動プログラム」と「問題行動の対処法」
- 自己理解・自己認知を育む授業の実践とその効果
- 四肢障害者における自分との戦い : REBT(理性感情行動療法)による自叙伝の分析を通して
- 疾病・障害をもつ人間の生き方と価値観について : 4要因による枠組みの検討を通して
- 疾病・障害をもつ人間の行動類型と移行の方法について : 競争型と共生型の対比を通して