口蓋裂患者(主として鼻咽腔閉鎖機能不全症)に対する咽頭弁形成手術と発音補助装置の効果
スポンサーリンク
概要
著者
-
堀越 達郎
千大
-
堀越 達郎
千葉大学医学部
-
高岡 博之
千葉大学医学部歯科口腔外科教室
-
金沢 正昭
千葉大学医学部歯科口腔外科教室
-
石山 信之
千葉大学医学部歯科口腔外科教室
-
石山 信之
千葉大学医学部歯科口腔外科学教室
-
金沢 正昭
千葉大学医学部口腔外科教室
関連論文
- 16.過去5年間の歯性感染症の臨床統計学的ならびに細菌学的考察(東日本学園大学歯学会第3回学術大会(昭和59年度総会))
- 稀な経過を辿った化膿性顎関節炎の1例
- 口蓋裂形成手術と言語機能の改善について(ビデオテープ供覧)(東日本学園大学歯学会第2回学術大会)
- 13. 癌患者にみた口腔カンジダ症の2例(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
- 9.顎関節突起骨折に対する観血的整復固定術の経験(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
- 顎関節突起骨折に対する観血的整復固定術の経験
- 急性偽膜性口腔カンジダ症の2例
- Dent-osseous plastyによる上顎前突症の手術例
- 28.若年者(20歳まで)の下顎骨骨移植の予後について(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 1.病棟開設から現在までの口腔外科 : 入院患者の臨床統計的観察(東日本学園大学歯学会第3回学術大会(昭和59年度総会))
- 27.骨形成不全症患者にみた関節突起骨折による顎関節強直症の1例(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 23.下顎大臼歯部にみられた比較的大きな複雑性歯牙腫の1例(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 22.6歳女児にみられた口蓋多形性腺腫の1例(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 8. 潜血反応による前癌の摘発について(早期診断,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
- 25.Decortication and bone replacement techniqueによる下顎内病変摘出手術の経験(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- われわれの行った外科的矯正治療症例の検討(東日本学園大学歯学会第2回学術大会)
- 21.下顎に癒合過剰埋伏歯を伴った先天性下唇瘻の1例(第686回千葉医学会例会・第4回歯科口腔外科例会)
- 13.頬部に初発症状を呈した直腸癌の1例(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 側頚嚢胞の2例
- 5.当科における過去5年間の唇顎口蓋裂の統計(第686回千葉医学会例会・第4回歯科口腔外科例会)
- 9.X線テレビにおける健常者の鼻咽腔閉鎖像について(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 37.過去10年間の当科の顎顔面骨折の統計的観察 : 特に若年者の関節突起骨折の予後について(第826回千葉医学会例会・第11回歯科口腔外科例会)
- 12.幼年期より観察した下顎骨骨髄炎の1症例(第642回千葉医学会例会・第2回歯科口腔外科例会)
- 15. 君津中央病院歯口科における過去10年間の入院患者統計(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 30.成人まで1次形成手術が施行されなかった口蓋裂症例について(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 8.Orodigitofacial Syndromeの1例(第624回千葉医学会例会・第1回歯科口腔外科教室例会)
- 1.下顎遊離端骨移植ならびに関節頭温存架橋移植の予後の比較検討(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 21.過去6年における当科下顎骨骨移植の成績 : 1.応用症例と移植成績(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- カドミウム慢性中毒による硬組織の変化について(X線蛍光分析法)
- 顎顔面奇型の形成手術について
- 16. 兎唇口蓋裂の形成手術(第II部,一般口演,第46回千葉医学会総会,第15回千葉県医師会学術大会,第8回日医医学講座連合大会抄録集)
- 下顎の損傷(欠損)と再建手術
- 口蓋裂患者(主として鼻咽腔閉鎖機能不全症)に対する咽頭弁形成手術と発音補助装置の効果
- 16. 兎唇,口顎裂の形成手術について(第II部,一般口演,第46回千葉医学会総会,第15回千葉県医師会学術大会,第8回日医医学講座連合大会)
- 10.下顎骨吸収性病変の2例(第642回千葉医学会例会・第2回歯科口腔外科例会)
- 10.われわれの行なっている咽頭弁形成術(第624回千葉医学会例会・第1回歯科口腔外科教室例会)
- 慢性カドミウム中毒に想うこと(あらあむ・しぐなる)
- 2. 過去10年間における顎骨々折患者の臨床統計的観察(交通外傷,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 顎・顔面奇形の3症例
- 術後炎症に対するFenbufenの臨床評価 : Ibuprofenを対照薬とした二重盲検比較試験
- 上顎に発生した悪性血管内皮腫の1例
- 上顎に発生した悪性血管内皮腫の1例
- 幼児の上顎に発生したリンパ肉腫の1例
- 幼児の上顎に発生したリンパ肉腫の1例
- 幼児の上顎に発生したリンパ肉腫の1例
- Diflunisalの抜歯後疼痛に対する臨床評価--二重盲検法による多施設協同研究
- 抜歯後疼痛に対するMK-647の効果(二重盲検法による多施設協同研究)
- 抜歯後疼痛に対するSaridonの効果--二重盲検法による協同研究
- 2個の小嚢胞を伴う舌下型皮様嚢胞の1例
- 広範な全身転移をきたした口腔底癌の1剖検例
- Pycnodysostosis--症例報告と本邦症例の統計的観察
- 抜歯後疼痛に対するSaridon-Aの効果--二重盲検法による協同研究
- 本邦における顎顔面部・骨肉腫の統計的観察
- 口腔顔面指趾症候群の1症例
- 巨大な悪性耳下腺混合腫瘍の切除例
- 口腔小唾液腺腫瘍の臨床的病理組織学的研究-1-
- 塩化カドミウムの催奇形性に関する実験的研究