麦跡大豆の一工程畝立播種栽培(第30回講演会一般講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- D11 合成性フェロモンによるシロイチモジヨトウの防除 : 2.施設ネギにおける交信撹乱効果(生理活性物質)
- D10 合成性フェロモンによるシロイチモジヨトウの防除. : 1.露地ネギでの大面積処理による交信撹乱効果(生理活性物質)
- A51 ハスモンヨトウの性フェロモントラップ捕獲数とダイズ圃場における産卵密度との関係(発生予察・被害解析)
- H37 ハスモンヨトウの標識再捕 V. Hartstack法による密度推定の試み 1985年の結果について(個体群・群集)
- H21 ハスモンヨトウの標識再捕 IV. 幼虫の色彩多型と飛行能力の関係(個体群・群集)
- H20 ハスモンヨトウの標識再捕 III. 放飼雄成虫の飛行距離 1985年の結果(個体群・群集)
- C-20 オオクロコガネ成虫の地上部への出現サイクルについて(発生消長・生活史)
- 転換畑の作付前歴が水田還元初年目の水稲生育に及ぼす影響
- C10 アカエグリバの性フェロモン : 単離・同定(生理活性物質)
- D4 雄触角の性フェロモン感覚を利用したOstrinia属3種の識別の試み(生理活性物質)
- D44 ハスモンヨトウの標識再捕 : I. 放飼虫の飛行距離(生理学)
- D27 ハスモンヨトウの標識再捕 : II. Hartstackの方法による密度推定の試み(生理学)
- ダイズサヤムシガ大量飼育法の改良
- B3 アワノメイガ,フキノメイガの性フェロモン成分(フェロモン・行動制御)
- B-21 フキノメイガOstrinia scapulalisの性フェロモン成分(生理学・フェロモン)
- B-18 ダイズサヤムシガの配偶行動と性フェロモン(生理学・フェロモン)
- ガラス毛細管を用いたカブラヤガ合成性フェロモン誘引源
- ポーラスポリマーによる捕集と熱脱着による性フェロモンおよび類縁化合物の揮散量の測定法
- D-2 フキノメイガの大量飼育法(人工飼育・発育生理)
- C-38 合成性フェロモン誘引源からの揮散速度の測定法(フェロモン・行動制御物質)
- 麦跡大豆の一工程畝立播種栽培(第30回講演会一般講演要旨)
- 麦跡大豆の一工程畦立播種栽培法
- 水稲乳苗移植栽培における肥培管理技術 : (2)晩植栽培における移植期と施肥法・水管理法(第29回講演要旨)
- 水稲乳苗移植栽培における肥培管理技術 : (1)普通期栽培における施肥法と水管理法(第29回講演要旨)
- 水稲乳苗移植栽培における肥培管理技術 : (2) 晩植栽培における移植期と施肥法・水管理法
- 水稲乳苗移植栽培における肥培管理技術 : (1) 普通期栽培における施肥法と水管理法
- 麦不耕起全面播種栽培における土壌水分張力変化と小麦への適応性
- 生育調節剤S-327D水和剤の転換畑 : 大豆における効果
- 稲・麦・大豆体系におけるハダカ麦不耕起全面播種栽培法の適応性
- 水稲晩植栽培における乳苗の出葉と分げつの特徴
- 水稲晩植栽培における苗質が生育・収量に及ぼす影響
- 水稲緑化苗の移植後の冠水が活着と生育に及ぼす影響
- 28 麦跡湛水直播水稲の雑草防除について : 第1報 麦わらのすきこみが雑草の発生に及ぼす影響
- 143 麦わらすきこみ水田における溝播無覆土方式による水稲湛水直播栽培法
- 161 水稲の不稔青立症の発生要因の解明 (第7報) : 生物的手法による青立ち障害発生土壌検定法の開発
- 160 水稲の不稔青立症の発生要因の解明 (第6報) : 奇形穂を伴う青立ちに対する感受性の品種間差異
- 52 水稲湛水直播の播種様式の改善 : 2. 溝播無覆土方式における溝の埋没時期と出芽・苗立ちの関係
- 11 一穂籾数の階級別分布図による水稲の面積当たり籾数構成内容の比較
- 24 水稲アケノホシへの穂肥時期が籾数の構成内容に及ぼす影響
- 水稲の生育に及ぼす苗質の影響 : とくに、種苗・乳苗と比べた短期加温育成乳苗(5日苗)の生育の特徴について(第30回講演会一般講演要旨)
- 6 疎植および生育調節剤処理が水稲アケノホシの稔実に及ぼす影響
- 5 多収性外国稲の品種生態の解析 : 7) 穂首節間の大維管束からみたアケノホシの特徴
- 94 水稲の不稔青立症の発生要因の解明 : 第5報 青立ち稲の稔実籾に見られる発芽異常