C-20 オオクロコガネ成虫の地上部への出現サイクルについて(発生消長・生活史)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1982-04-02
著者
関連論文
- D11 合成性フェロモンによるシロイチモジヨトウの防除 : 2.施設ネギにおける交信撹乱効果(生理活性物質)
- D10 合成性フェロモンによるシロイチモジヨトウの防除. : 1.露地ネギでの大面積処理による交信撹乱効果(生理活性物質)
- A51 ハスモンヨトウの性フェロモントラップ捕獲数とダイズ圃場における産卵密度との関係(発生予察・被害解析)
- H37 ハスモンヨトウの標識再捕 V. Hartstack法による密度推定の試み 1985年の結果について(個体群・群集)
- H21 ハスモンヨトウの標識再捕 IV. 幼虫の色彩多型と飛行能力の関係(個体群・群集)
- H20 ハスモンヨトウの標識再捕 III. 放飼雄成虫の飛行距離 1985年の結果(個体群・群集)
- C-20 オオクロコガネ成虫の地上部への出現サイクルについて(発生消長・生活史)
- C10 アカエグリバの性フェロモン : 単離・同定(生理活性物質)
- D4 雄触角の性フェロモン感覚を利用したOstrinia属3種の識別の試み(生理活性物質)
- D44 ハスモンヨトウの標識再捕 : I. 放飼虫の飛行距離(生理学)
- D27 ハスモンヨトウの標識再捕 : II. Hartstackの方法による密度推定の試み(生理学)
- ダイズサヤムシガ大量飼育法の改良
- B3 アワノメイガ,フキノメイガの性フェロモン成分(フェロモン・行動制御)
- B-21 フキノメイガOstrinia scapulalisの性フェロモン成分(生理学・フェロモン)
- B-18 ダイズサヤムシガの配偶行動と性フェロモン(生理学・フェロモン)
- ガラス毛細管を用いたカブラヤガ合成性フェロモン誘引源
- ポーラスポリマーによる捕集と熱脱着による性フェロモンおよび類縁化合物の揮散量の測定法
- D-2 フキノメイガの大量飼育法(人工飼育・発育生理)
- C-38 合成性フェロモン誘引源からの揮散速度の測定法(フェロモン・行動制御物質)
- 麦跡大豆の一工程畝立播種栽培(第30回講演会一般講演要旨)
- 麦跡大豆の一工程畦立播種栽培法
- 麦不耕起全面播種栽培における土壌水分張力変化と小麦への適応性