国際理解(英語β)から見る沼津高専低学年英語教育への一示唆
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The fifth-year students' subject, International Understanding, has changed its style since this year. I have been in charge of the class English β whose object is to pass the second grade of STEP test (or Eiken) by the end of this year. In this report I would like to make some remarks on English education for lower class students by observing the result of two questionnaires held in the class.
- 沼津工業高等専門学校の論文
- 2007-01-31
著者
-
藤井 数馬
沼津工業高等専門学校
-
藤井 数馬
English Department, Division of Liberal Arts, Numazu National College of Technology
-
藤井 数馬
沼津工業高等専門学校教養科
関連論文
- 沼津高専2年生の英語学習の実態報告--英語の情意および能力との関係を中心に
- 沼津高専2年生の英語自主学習の実態報告--21年前の学生と比べて
- 紙の辞書と電子辞書の比較に関する報告
- 国際理解(英語β)から見る沼津高専低学年英語教育への一示唆
- 学校文法を考える : 認知言語学の視点を取り入れて
- 認知的英語教育実践への一考察 : 「スキーマ」と「カテゴリー」をキーワードに
- 1、2年生への英語運用能力テスト導入について
- 沼津高専2年生の英語学習の実態報告 -英語の情意および能力との関係を中心に-
- 沼津高専2年生の英語自主学習の実態報告 -21年前の学生と比べて-
- 米国からの高校生短期受け入れとその波及効果について
- 沼津高専本科生の英語学習実態報告
- 詫間キャンパスにおける1年間の定期的な授業内英語多読が学生に与えた影響について
- 学習実態に基づく1年間の多読授業が読解情意面と外部試験結果に与えた影響(実践報告・調査報告,中部地区英語教育学会第42回(岐阜)大会)
- 沼津高専本科生の英語学習実態報告2
- コアを意識させた授業実践からの示唆 -動詞に続くかたちとしての不定詞と動名詞から-