122 がん再発防止療法をめざした漢方薬のがん転移抑制効果の解析(薬理2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
渡辺 浩二
北里大学東洋医学総合研究所医史学研究部
-
花輪 壽彦
社団法人北里研究所東洋医学総合研究所
-
渡辺 浩二
北里大学大学院 医療系研究科 臨床医科学群 東洋医学
-
日向 須美子
北里大学 東洋医学総合研究所 臨床研究部
-
日向 須美子
社団法人北里研究所東洋医学総合研究所臨床研究部
-
日向 昌司
国立医薬品食品衛生研究所生物薬品部
-
及川 哲郎
社団法人北里研究所東洋医学総合研究所臨床研究部
-
日向 須美子
北里大学東洋医学総合研究所臨床研究部
-
伊東 秀憲
社団法人北里研究所東洋医学総合研究所臨床研究部
-
渡辺 浩二
社団法人北里研究所東洋医学総合研究所臨床研究部
-
伊東 秀憲
北里大学東洋医学総合研究所
-
渡辺 浩二
北里大学東洋医学総合研究所
-
日向 須美子
東京工業大学生命理工学部
関連論文
- Maoto, a Kampo medicine, suppresses human serum-induced motility of human breast cancer cells
- 29-31.妊娠38週に発症し下大静脈フィルターを挿入して管理した深部静脈血栓症の1例(第144群 妊娠・分娩・産褥期27)(一般演題)
- 19-33.19年間医療機関を受診しなかった巨大腹部腫瘤の1例(第92群 子宮体部悪性腫瘍9)(一般演題)
- 柴胡加竜骨牡蛎湯服用により自律神経機能の変化と降圧効果が認められた高血圧症例
- 乳癌合併妊娠における乳房温存療法(合併症妊娠V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当院で経験した品胎, 四胎における分娩週数, 分娩様式と児の予後の検討(多胎III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 水圧拡張により診断できた, 膀胱痛が軽度であった間質性膀胱炎の1例(思春期・更年期・老年期II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 核家族・少子化の進行の中で育児指導のあり方に警鐘を与えた3例(思春期・更年期・老年期II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当院における子宮体癌症例の術前MRI画像診断を中心とした検討(その他良性・悪性腫瘍II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸部円錐切除術が妊娠・分娩の予後に及ぼす影響に関する検討(子宮頸部悪性腫瘍I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸部円錐切除断端陽性例の取り扱いに関する検討(子宮頸部悪性腫瘍I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 29-17.高齢妊娠の管理のあり方に関する検討(第142群 妊娠・分娩・産褥期25)(一般演題)
- 29-16.精神的ストレスとそれへの対応が分娩経過に及ぼす影響に関する検討(第142群 妊娠・分娩・産褥期25)(一般演題)
- 7-18.子宮筋腫核出術後の再発とそれに及ぼす要因に関する検討(第31群 子宮筋腫4)(一般演題)
- P2-320 骨盤位妊娠に特徴的な臍帯・胎盤の所見はあるか(Group146 妊娠・分娩・産褥6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ミクリッツ病における八味地黄丸のステロイド減量効果 : 症例報告
- 浅田宗伯の診療録
- 呉茱萸湯responderの漢方医学的所見に関する統計学的検討
- S3-02 寒・熱よりみた過敏性腸症候群における病態と漢方治療(シンポジウム3 新しい消化管治療学-西洋医学の欠点を補う和漢薬の実力-,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 乳房温存療法を施行した乳癌合併妊娠の2症例(第141群 妊娠・分娩・産褥24)
- Estrogen-like activity in Kampo medicines used for menopausal symptoms and gynecological diseases
- 176 当施設での器質的疾患の明らかではない全身疼痛に対する漢方治療経験(整形外科疾患・ペインクリニック1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- P-29 ^C酢酸ナトリウムを用いた漢方処方の胃排出能評価(消化器,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 100 『薬治通義』の研究(第1報)(医学史1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 092 脳性麻痺における自傷行為に甘麦大棗湯が有効であつた一例(精神・心身医学・全人医療3, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 079 右季肋部痛を伴った難治性のうつ病に大柴胡湯が有効であった一例(精神・心身医学・全人医療1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 066 腹部動悸と瞳孔自律神経バランスの検討(伝統医学的診断3, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 065 軽度高血圧症患者に対する病名処方の試み(伝統医学的診断3, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 252 半夏厚朴湯の瞳孔反応に及ぼす影響(神経・筋疾患,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 160 半夏厚朴湯の脈波伝播速度(PWV)に与える影響(第3報)(循環器疾患,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 016 八味丸料が有効だった高齢者気管支喘息の3症例(呼吸器疾患2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 002 酸素飽和度と心拍変動で評価した香蘇散と半夏厚朴湯の相違(漢方処方・湯液1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 29. ^C化合物による消化管機能検査を用いた漢方処方の薬効評価(一般演題「消化器3」,第48回 日本平滑筋学会総会)
- C-16 更年期頻用漢方処方の閉経モデルマウス子宮重量及び血中エストロゲン値に及ぼす影響(女性医学・肝,一般演題口演,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 121 更年期頻用漢方処方の閉経モデルマウス子宮重量に及ぼす影響(薬理2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- LC/MSを用いた糖鎖プロファイリングによるグライコーム解析
- 151 婦人科系疾患の治療に用いられる漢方処方のエストロゲン様活性の解析(薬理1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- D-034(30) 癌細胞の運動能に対する漢方薬の効果
- 漢方薬が瞳孔反応に及ぼす影響について : 第二報
- 慢性頭痛患者に対する呉茱萸湯一律投与研究 : 呉茱萸湯証の再考(13神経・筋・麻酔 (1), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 五苓散・呉茱萸湯の慢性頭痛および瞳孔反応に及ぼす影響(01病態 (現代医学), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- Mao-to, a Kampo medicine, inhibits motility of highly metastatic osteosarcoma cells
- 慢性湿疹に加味逍遙散料が奏功した2症例
- 232 麻黄湯のがん転移関連遺伝子発現に対する効果の解析(生薬・薬理2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 231 麻黄湯を内服した健常人血清によるヒト乳がん細胞の運動能抑制効果の解析(生薬・薬理2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- C-03 麻黄湯を服用した健常人血清のヒトがん細胞運動能に対する効果の解析(腫瘍,一般演題口演,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- C-02 麻黄湯の経口投与後に経時的に回収したマウス血清によるがん細胞の運動能及びがん転移関連遺伝子発現に対する作用の解析(腫瘍,一般演題口演,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 123 麻黄湯のヒトがん細胞の運動能に対する効果の解析(薬理2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 122 がん再発防止療法をめざした漢方薬のがん転移抑制効果の解析(薬理2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 152 婦人科更年期頻用漢方処方のエストロゲン受容体α及びβに対するアゴエストあるいはアンタゴニスト作用の解析(薬理1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 表面プラズモン共鳴(SPR)イムノアッセイによるフォリスタチンの迅速定量
- 肛門痛に当帰建中湯が有効だった1症例
- 外陰〓痒症・反復性膀胱炎・慢性色素性紫斑に温清飲と苦参湯外用が有効であった1例
- 戦前の雑誌『医道』について
- Unkeito, a traditional Kampo formula, exhibits a selective estrogen receptor modulator-like activity : Prevention of osteoporosis in ovariectomized mice
- P1-611 更年期頻用漢方処方のエストロゲン様活性,エストロゲン受容体への結合及び卵巣摘出マウスの子宮重量に及ぼす影響の検討(Group77 女性医学1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 目と耳のアレルギー症状に桂枝去芍薬湯が有効であった一症例
- 戦前の漢方雑誌『医道』
- B6 ガングリオシドによるマウス骨肉腫由来FBJ-LL細胞のビトロネクチンへの接着の制御
- ガングリオシドで制御される腫瘍細胞の転移能
- The basic research of Kampo medicines in view of clinical application : Prevention of cancer metastasis by a Kampo medicine and evaluation of the safety of Kampo medicines used for menopausal symptoms(Incentive Award, 2006)
- Maoto, Kampo medicine, suppresses the metastatic potential of highly metastatic osteosarcoma cells
- Agonistic or antagonistic action of Kampo medicines used for menopausal symptoms on estrogen receptor subtypes, ERα and ERβ
- Suppression of motility of human breast cancer cells by human serum after intake of maoto
- 妊娠中の旅行に対する意識調査
- 妊娠と旅行
- 桂姜棗草黄辛附湯が有効だった寒冷蕁麻疹の一例
- Ephedrae herba, a major component of maoto, inhibits the HGF-induced motility of human breast cancer MDA-MB-231 cells through suppression of c-Met tyrosine phosphorylation and c-Met expression
- 続栗園先生配剤録(1)
- 続栗園先生配剤録(3)
- 続栗園先生配剤録(2)
- 続栗園先生配剤録(4)
- 106)歴代漢方処方集の比較検討(第1報)(誌上発表,一般演題抄録,第41回日本歯科医史学会・第114回日本医史学会合同総会および学術大会)
- 106)歴代漢方処方集の比較検討(第1報)(誌上発表,一般演題抄録,第41回日本歯科医史学会・第114回日本医史学会合同総会および学術大会)