下大静脈後尿管の1例(第451回東京地方会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
OP3-067 限局性前立腺がんに対する高密度焦点式超音波(HIFU)療法の臨床成績(一般演題(口演))
-
高密度焦点式超音波(HIFU)療法はStage T1b-2NOMO 限局性前立腺癌に対する治療法として有望か?
-
限局性前立腺癌に対する高密度焦点式超音波(HIFU)療法の臨床成績
-
精巣腫瘍における p53 遺伝子とゲノム不安定性 : 第86回日本泌尿器科学会総会
-
Replication error 陽性前立腺癌におけるBax, TCFβ receptor type II 遺伝子異常
-
前立腺癌におけるBRCA1遺伝子解析
-
北里大学における膀胱腫瘍の臨床統計的検討
-
膀胱癌におけるGenomic Instabilityおよびp53遺伝子解析
-
HIFUによる前立腺癌治療の基礎的検討
-
高 Ca 血症を呈した膀胱腫瘍の2例 : 第418回東京地方会
-
石灰化を伴った Lymphangioma の1症例
-
経尿道的前立腺切除術(TURP)時の合併症と処置
-
前立腺肥大症,前立腺癌に対するレーザー(VLAP)療法 : 第58回東部総会
-
頚胸椎へ転移をともなった睾丸カルチノイド腫瘍の1例
-
膀胱後部より発生した原発性胎児性癌の1例
-
化膿性尿膜管嚢胞の1例 : 第462回東京地方会
-
Percutaneus rephrostomyの経験 : 第414回東京地方会
-
OP-299 限局性前立腺癌に対するアンドロゲン抑制療法と経尿道的マイクロ波高温度療法との併用効果の病理組織学的検討(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)5,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
-
限局性前立腺癌に対するアンドロゲン抑制療法と経尿道的マイクロ波高温度療法併用療法後の病理組織学的検討
-
成人後腹膜奇形腫の1例
-
血精液症,不妊症患者における精嚢,前立腺の形態的変化についての検討
-
馬蹄腎に合併した腎細胞癌の1例 : 第6回神奈川地方会
-
血液透析患者の全自動尿中有形成分分析装置を用いた検尿所見 : 特に尿路感染との鑑別のための尿中白血球数の指針
-
TURPの臨床的検討 : 第56回東部総会
-
急性腎不全をきたした後腹膜線維症の1例 : 第4回神奈川地方会
-
超音波断層法により偶然発見された腎細胞癌23症例の検討
-
多胞性腎嚢胞の2例 : 第53回東部総会
-
神経分泌顆粒を有する膀胱原発性小細胞癌の1例
-
下大静脈後尿管の1例(第451回東京地方会)
-
膀胱原発性小細胞癌の1例 : 第51回東部総会
-
左陰のう内Epidermal cystの1例(第432回東京地方会)
-
Ileocaecal non-refluxing 代用膀胱の基礎的検討
-
ESWL後の再発例の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
腎平滑筋腫の1例 : 第6回神奈川地方会
-
単純性腎嚢胞に合併した腎細胞癌の1例 : 第454回東京地方会
-
腎カンジダ症 (candida albicans) によると思われる腎出血の1例 : 第426回東京地方会
-
原発性アルドステロン症と特発性アルドステロン症の鑑別診断について--自験例を中心として
-
陰茎折症の1例 : 第228回新潟地方会
-
副腎スキャン所見と手術所見が不一致であった原発性アルドステロン症の1例
-
原発性アルドステロン症の1例 : 第225回新潟地方会
-
Buschke-Lowenstein 腫瘍の2例 : 第426回東京地方会
-
睾丸腫瘍に対する VP-16-213 の使用経験 : 第424回東京地方会
-
後腹膜腫瘍 (神経鞘腫) の1例 : 第421回東京地方会
-
膀胱瘤を伴なった腹圧性尿失禁に対するfour-corner膀胱・尿道吊り上げ術 : 第56回東部総会
-
Nalidixic acidによる尿路感染症の治療経験 : 第178回新潟地方会
-
Urolaseによる前立腺レーザー照射の実験的研究 : 第58回東部総会
-
尿細胞診により発見し得た尿路上皮内癌の2例
-
抗γ-seminoproteinモノクローナル抗体による前立腺組織の免疫組織化学的検討 : 前立腺癌組織における分化度と免疫染色態度との相関性について
-
抗γ-Seminoprotenmモノクローナル抗体による前立腺の免疫組織化学的検討(第2報)
-
過去5カ年間に於ける睾丸腫瘍の治療成績の検討 : 第182回新潟地方会
-
Cyclophosphamide による尿路障害 (予報) : 第175回新潟地方会
-
睾丸腫瘍に対する放射線治療の経験 : 第170回新潟地方会
-
直腸癌根治手術後の膀胱尿道機能障害の検討(第1報) : 第50回東部総会
-
(11)直腸癌根治手術後の膀胱尿道機能障害の検討(一般演題,第11回北里医学会総会抄録)
-
低濃度制癌剤持続膀注による膀胱腫瘍の再発防止効果
-
Angiomyolipomaの7例 : 第47回東部連合総会
-
腎細胞癌の細胞形態学的分析 : 臨床病理学的所見との比較検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
-
新しい腎細胞癌再発予見因子の検討
-
抗γ-Smモノクロナール抗体による免疫組織化学的検討 : 第3報 : 前立腺癌転移巣,前立腺の非腺癌についての検討 : 第54回東部総会
-
ドルニエ社製HM-3における破砕力と破砕環境の変化について : 第58回東部総会
-
Continent Appendix Stomaの手術経験
-
腎盂結腸吻合術後に巨大腎結石を合併した1例 : 第444回東京地方会
-
MP-297 近年経験した稀な精巣腫瘍の2例(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
-
Right Angle Laser Fiberを用いたNd-YAGレーザー照射 : 犬前立腺に対する実験的研究
-
経尿道的超音波断層法による膀胱腫瘍深達度の判定
-
膀胱腫瘍の臨床的検討
-
(15)膀胱腫瘍の臨床統計(一般演題,第13回北里医学会総会抄録)
-
膀胱平滑筋肉腫の1例 : 第460回東京地方会
-
化学療法剤の前立腺移行に関する基礎的検討
-
尿管異所開口の1例 : 第231回新潟地方会
-
女子尿道憩室の2例 : 第192回新潟地方会
-
睾丸梗塞症を起した睾丸横紋筋肉腫の1例 : 第188回新潟地方会
-
腎外傷の5例 : 第191回新潟地方会
-
原発性アルドステロン症の1治験例 : 第31回東部連合地方会
-
前立腺肥大症の手術成績ついて : 第184回新潟地方会
-
原発性尿管腫瘍の2例 : 第182回新潟地方会
-
特異な造血機能障害を来たした前立腺癌の1例 : 第181回新潟地方会
-
尿路疾患,特に尿路腫瘍に於ける尿LDH及びALP活性の同時測定の意義 : 第54回総会
-
脊椎カリエス治療中にみられた尿路障害の2,3について : 第180回新潟地方会
-
尿路疾患に於ける尿アルカリ・フォスファターゼ活性値(予報) : 第179回新潟地方会
-
腹部刺傷による尿管外傷の1例 : 第176回新潟地方会
-
Cyclophosphamide による尿路障害 (第1報) : 第29回東部連合地方会
-
女性尿失禁の実態調査ならびにstamey氏手術の経験 : 第15回沖縄地方会
-
尿路悪性腫瘍に合併した重複癌40例の臨床的検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
-
Iliopsoas Abscessの2例(第459回東京地方会)
-
北里大学病院における過去13年間の尿管腫瘍に対する臨床統計 : 第11回沖縄地方会
-
腎切石術後の大量出血に対し,超選択的腎動脈塞栓術が有効であった1例(第451回東京地方会)
-
Boari 氏尿管成形手術の経験
-
泌尿器系癌に於ける血清諸酵素 (主として解糖系酵素) 活性値について : 第177回新潟地方会
-
前立腺上皮細胞の電子顕微鏡的研究 : 特に男性ホルモンの影響について
-
前立腺上皮細胞の電子顕微鏡的研究, 特に男性ホルモンの影響について : 第164回新潟地方会
-
陰嚢嚢胞性リンパ管腫(cystic lymphangioma of scrotum)の1例 : 第159回新潟地方会
-
膀胱壁管による膀胱瘻術を行つた女子外陰癌
-
急迫尿失禁に対する sling operation の2治験例 : 第156回新潟地方会
-
夜尿症と脳波特にてんかん性脳波を呈した夜尿症患者について : 第154回新潟地方会
-
腹膜後腔 Sympathogonioma の1例 : 第153回新潟地方会
-
精索捻転症の1例 : 第152回新潟地方会
-
形成不全腎の1例 : 第151回新潟地方会
-
新大泌尿器科入院患者第1,001例〜第2,000例の統計 : 第150回新潟地方会
-
夜尿症と脳波について : 一般演説 : 第47回日本泌尿器科学会総会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク