計算機アーキテクチャ教育用ビジュアルシミュレータの組み込みメイル機能(情報教育,<特集>情報教育〜理念・理論・実践〜)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は,計算機アーキテクチャ教育用のビジュアルシミュレータVisuSimへの組み込みメイル機能の開発とその効果について述べる.VisuSimは,Javaで記述された計算機シミュレータであり,アセンブリ言語プログラムのシミュレーション機能,ノイマン型計算機の内部構造や動作の可視化機能,学習支援機能および組み込みメイル機能(VisuSimメイル)を有する.VisuSimメイルは,学習者が指導者に質問とともに白身のVisuSimにおける任意の実行中間状態を送信することを可能にする.指導者は,VisuSimメイルを使用することで,無関係なメイルに煩わされることなく,学習者からの質問に対して,自身のVisuSim上に学習者のVisuSimの実行中間状態を再現して,質問に答えることができる.学習環境に適切な情報伝達手段を統合することで,指導者と学習者は学習状況の具体的な情報を共有でき,質問の意図を的確に理解し,適切なアドバイスが可能となる.VisuSimおよびVisuSimメイルを実際の「計算機アーキテクチャ」の授業で利用した結果,VisuSimメイルを利用した場合としなかった場合で成績に有意差が認められた.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2007-08-15
著者
-
今井 慈郎
香川大学
-
金子 敬一
東京農工大学工学府
-
中川 正樹
東京農工大学
-
中川 正樹
東京農工大学 工学研究科 電子情報工学専攻
-
中川 正樹
東京農工大学大学院工学教育部
-
中川 正樹
東京農工大学工学部
-
今井 慈郎
香川大学総合情報センター:香川大学工学部
-
金子 敬一
東京農工大 大学院工学府
-
中川 正樹
東京農工大学工学部(工学府)
関連論文
- 5M-4 パンケーキグラフにおける節点対間の互いに素な耐クラスタ故障経路選択アルゴリズム(アルゴリズム,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- マスタ-ワーカモデルから見たRisa/Asir並列プログラムとCell用SPEライブラリ並列プログラムの比較
- 異なる方式に基づく英単語学習用システムの開発と評価
- 5M-5 焦げたパンケーキグラフにおける耐故障経路選択アルゴリズム(アルゴリズム,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- D-1-3 焦げたパンケーキグラフの改善(D-1. コンピュテーション,一般セッション)
- (n,k)-パンケーキグラフとその特性(アルゴリズム理論)
- 17パンケーキグラフの直径計算(パラレルコンピューティングの応用)
- 自律協調型語彙学習環境における携帯電話による教材投稿システム (教育・学習支援におけるSNSの利活用/一般)
- PCクラスタを用いた16パンケーキグラフの直径計算
- パンケーキグラフの直径を求める耐障害性のある並列計算システム(セッション3)
- D-15-4 抽象語に関連する画像検索システムの提案(D-15.教育工学,一般セッション)
- 2ZB-5 プログラミングにおけるポインタ操作を通した関数学習機能(プログラミング教育・ロボット・動画・仮想空間を用いた教育,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 故障をもつ焦げたパンケーキグラフにおけるハミルトニアン経路と閉路
- 音高と音価に着目した読譜学習システムの設計と実現
- D-15-7 数学における二次関数のグラフ学習支援システムの設計と試作(D-15.教育工学,一般セッション)
- D-15-15 動画教材を用いた語彙学習システム(D-15. 教育工学,一般セッション)
- D-1-7 アミノ酸配列における近似パタン検索アルゴリズムに関する研究(D-1. コンピュテーション,一般セッション)
- 計算機アーキテクチャ教育支援システムの開発と協調学習への適用(教育システムにおけるプラットホームとコンテンツ開発論文)
- 計算機アーキテクチャ教育用ビジュアルシミュレータの組み込みメイル機能(情報教育,情報教育〜理念・理論・実践〜)
- パンケーキグラフにおける半素な耐クラスタ故障経路選択(分散システム)
- D-15-24 iPodを用いた単語学習システムの開発と評価(D-15.教育工学,一般講演)
- D-15-23 単語学習用コンテンツの生成支援システム(D-15.教育工学,一般講演)
- D-1-7 n-パンケーキグラフP_nにおけるk組の互いに素な経路問題(D-1.コンピュテーション,一般講演)
- D-1-6 塩基配列の局所的な類似文字列検索アルゴリズム(D-1.コンピュテーション,一般講演)
- 携帯用音楽端末を用いた単語学習システムの開発と評価(教育におけるセキュリティ/一般)
- ノイマン型コンピュータ教材を用いた計算機アーキテクチャ教育支援環境
- A_013 (n,k)-パンケーキグラフにおけるハミルトン閉路(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
- A_012 不完全なスターグラフの新しい構成と経路選択算法(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
- 不完全なパンケーキグラフと経路問題(ネットワーク,SWoPP2006)
- D-15-4 読譜学習システムの実現(D-15.教育工学,一般講演)
- D-1-2 (n,k)パンケーキグラフとその性質(D-1.コンピュテーション,一般講演)
- 数学の文章題を解くための作図支援システムの開発
- N-018 プログラミングにおけるポインタ操作学習のための支援システム(N分野:教育・人文科学)
- C-032 耐故障関数型言語処理系の実現(C分野:アーキテクチャ・ハードウェア)
- A-032 焦げたパンケーキグラフにおけるコンテナ問題(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
- 焦げたパンケーキグラフの内素な経路問題(高信頼システム, SWOPP武雄2005(2005年並列/分散/協調処理に関する「武雄」サマー・ワークショップ))
- パンケーキグラフの直径計算
- バブルソートグラフにおける素な経路選択アルゴリズム(アルゴリズム理論)
- バブルソートグラフにおける耐故障経路選択アルゴリズム(2004年並列/分散/協調処理に関する「青森」サマーワークショップ(SWoPP青森2004))
- トランスポジショングラフにおける素な経路
- n ≥ 14パンケーキグラフの直径計算
- 教育用計算機システムシミュレータED21の設計と評価
- バブルソートグラフにおける節点間の内素な経路問題(2003年並列/分散/協調処理に関する「松江」サマーワークショップ(SWoPP松江2003))(DC-1高信頼化手法)
- MMX命令を利用したビット並列化塩素配列照合アルゴリズム
- 学習用メタデータを含む電子教科書のためのWebブラウザの試作(Collaborationとagent技術/一般)
- 4ZG-4 音声合成と画像情報を組合わせた英会話学習支援システム(教科学習,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 論理回路製作実験のための教育支援環境
- 複数カテゴリを持つ時系列データ集合の効果的な情報の可視化
- 複数カテゴリを持つ時系列データ集合の効果的な情報の可視化
- 「まちづくり」 を目指す地域プラットフォームの設計と課題
- 地域医師会との連携を目指す医療事務教育システムの提案
- 地域医師会との連携を目指す医療事務教育システムの提案
- 香川大学キャンパス情報ネットワークシステムの現状と課題
- 香川大学情報処理センターシステムの現状と課題
- D-10-17 SIMD型拡張命令を利用した並列3値論理シミュレーション
- ネットワーク対戦型ゲームに基づく教育システムの開発(Collaborationとagent技術/一般)
- トリバレントケイリーグラフにおける最小フィードバック頂点集合
- ローテータグラフにおける耐故障マルチキャスト経路選択問題
- ローテータグラフにおける耐故障マルチキャスト経路選択問題
- 焦げたパンケーキグラフにおける節点から節点集合への互いに素な経路問題
- 教育用論理回路シミュレータの試作
- パンケーキグラフにおける節点から節点集合への互いに素な経路問題
- パンケーキグラフにおける頂点間の内素な経路の構成算法
- ハイパキューブ相互結合網のための耐故障マルチキャスト経路選択算法
- D-10-16 ハイパーキューブのための耐故障マルチキャスト算法
- ローテータグラフにおける頂点から頂点集合への互いに素な経路問題
- D-10-3 ローテータグラフにおける節点から集合への互いに素な経路問題
- D-6-7 HaskellコンパイラGHCの出力オブジェクトの改良
- 移動体環境における誤り回復方式の提案
- 階層型ハイパーキューブ網の耐故障ルーティングアルゴリズム
- 階層型ハイパキューブ相互結合網におけるルーティングアルゴリズム
- 4L-5 STG機械における閉包の新しい表現方法
- 4L-4 Marlowの更新回避解析の改善の実装と評価
- D-10-5 相互結合網における新しいデッドロック回復機構
- D-10-4 有向経路選択能力に基づくハイパキューブの耐故障経路選択算法の停止性
- モバイルネットワーク環境における移動距離を考慮した誤り回復方式の提案
- ハイパキューブの耐故障経路選択算法の耐リンク故障への拡張
- D-10-12 モバイル環境における移動距離に基づく誤り回復方式
- 情報処理教育の効率的運用を目指すLMSの活用と課題
- 多地点間動画像通信システムの構成とネットワークの効率的運用を目指した利用方法(会議支援)
- J-014 インターネット閲覧履歴の視覚化(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- L-048 トラフィックパターンを用いた通信速度予測(L分野:ネットワーク・セキュリティ)
- D-010 タグ情報に基づくファイル管理システムと実用性の評価(D分野:データベース)
- タグ情報に基づくファイル管理システム(セッション4:Web応用)
- タグ情報に基づくファイル管理システム(セッション4:Web応用)
- タグ情報に基づくファイル管理システム
- Java を用いた遠隔監視・制御システムのユーザインターフェースとその評価
- ネットワーク管理システムのユーザインタフェース
- 就職データベースの作成とユーザインタフェースの構成
- Javaを用いた遠隔監視・制御システムのユーザインターフェースとその評価(コミュニケーション支援及び一般)
- ネットワーク管理システムのユーザインタフェース(コミュニケーション支援及び一般)
- 就職データベースの作成とユーザインタフェースの構成(コミュニケーション支援及び一般)
- Javaを用いた遠隔監視・制御システムのユーザインターフェースとその評価(コミュニケーション支援及び一般)
- ネットワーク管理システムのユーザインタフェース(コミュニケーション支援及び一般)
- 就職データベースの作成とユーザインタフェースの構成(コミュニケーション支援及び一般)
- ネットワーク管理システムのユーザインタフェース
- 複数カテゴリを持つ時系列データ集合の効果的な情報の可視化
- 分散型情報サーバ環境におけるシンクライアントシステムの利用と課題
- 科目ネットワーク上の活性伝播を用いた時間割の自動生成システム
- Cell B.E.によるテレビ会議システムの画質向上の検討