高等学校におけるダンス授業のカリキュラムに関する研究-実態調査にもとづいて-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was making clear the task of current dance lesson through the investigation of real situation and drawing the key to desirable dance curriculum creation in the high school. The way of investigation was through the questionnaire sheet by mailing. The subjects were teachers who were specialists of physical education in the 603 public ordinary high schools in the kanto area, 7 provinces. The period of the investigation was from Sep 12th to 30th in 2001. The results and inference were as follows. 1) Assignment dance lesson in the high school ratio was 65.0%. 2) 62.2% of Girls' class, were assigned compulsory dance lesson. 3) The Dance of Modern Rhythm had carried out various items. Therefore, the individual difference of the contents of dance lesson had spread. 4) Although teachers gave high value of teaching effect for the Creative Dance Lesson, there is not so high appreciation by student, and they point out dificulty of teaching. 5) Teachers showed the interest in the Dance of Modern Rhythm, because these dance lesson have good physical training volume and have good motivation by rhythmical practice. But, the most of teachers indicated anxiety about the way of lesson, due to luck of practical experience to the dance and luck of teaching experience. 6) As a result of introducing a selection system, the tendency was seen that priority came to be given to a student's interest and ease of teaching in item adoption, and the educational target of dance lesson became ambiguous. From the above, to a development of a dance lesson, we thought that creation of the dance curriculum which constituted the dance item which everyone of a teacher could teach with confidence, and the student could learn with interest, and fitted the educational target and the contents of dance study is desirable.
- 順天堂大学の論文
著者
関連論文
- 大学女子長距離ランナーに対する実践的な栄養指導の効果-栄養・体脂肪・血液性状および競技力の変化に着目して-
- 242.運動経験豊富な女子学生の骨密度に関わる因子
- 精神科デイケア通所の統合失調症患者を対象としたダンス・アクティビティの試み(3) : 精神面および日常生活行動面に及ぼす効果について
- 健康運動の継続意欲に及ぼす心理的要因の検討-ジョギングとエアロビックダンスの比較-
- 学習成果から見たダンスの教材特性の検討-生徒の学習評価の観点から-
- 11-20-K202-07 学習成果から見たダンスの教材特性の検討 : 生徒の学習評価の観点から(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- ダンスの学習内容と楽しさの検討-創作ダンスと現代的なリズムのダンスの比較-
- 11-24-54A02-01 ダンスの学習目標・学習内容と学習成果の検討 : 創作ダンスと現代的なリズムのダンスについて(11 体育科教育,一般研究発表)
- 中学校における体育の種目選択制に関する研究-ダンス領域を中心とした現状と問題点-
- ダンス領域内の種目採択に影響を及ぼす要因の検討-創作ダンスと現代的なリズムのダンスの比較-
- 114J00111 中学校におけるダンス授業の現状と問題点 : 創作ダンスと現代的なリズムのダンスに着目して(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 117 F10105 「現代的なリズムのダンス」の実施状況と教員の意識に関する研究 : 教育目標と学習内容の検討
- ダンス教育の目標に関する研究-高等学校のダンス担当教員の評価にもとづいて-
- 112 教 A03011 選択制におけるダンス授業の実態に関する研究 : 高等学校の実態調査にもとづいて
- 高等学校におけるダンス授業のカリキュラムに関する研究-実態調査にもとづいて-
- 創作ダンスの作品における自己評価と相互評価に関する一考察-グループ創作作品の鑑賞評価を手がかりとして-
- 18. プレイセラピーにおける軽スポーツ利用に関する研究
- 11-10-10107-6 中学校のダンス男女必修化に対する現場教員の評価と今後の課題(体育科教育学2,11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-7-B201-7 生徒の学習評価から見たダンスの学習成果と楽しさの因子構造(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 03-26-ダンス-53 大学生競技者に対するメンタルトレーニングの実践 : 陸上ハードル選手の事例(03 体育心理学,一般研究発表)
- 03-26-ダンス-51 メンタルトレーニングが運動選手の重心動揺に及ぼす影響 : スポーツ動作法を用いて(03 体育心理学,一般研究発表)
- 1017 片麻痺患者のプレイセラピーに関する事例研究
- 5. フオークダンス普及のための基礎的研究 (第2報) : フオクーダンス指導者の意識と活動について
- 87. フォークダンス普及の基礎的研究 (第一報) : (2) わが国に於けるフォークダンス団体の活動について
- 86. フォークダンス普及の基礎的研究 (第一報) : (1) わが国におけるフォークダンス団体の組織と運営について
- 運動教室が地域在住高齢者の心身に及ぼす影響について-介護予防を目的とした運動教室を事例として-
- 高齢者の体力と健康意識-高齢者体力テストの関連から-
- 104G00303 運動習慣のある後期高齢者の加齢にともなう体力の変化 : 有料老人ホーム入居者を事例として(10.保健,一般研究発表)
- 職域における運動教室とインターネットを利用した運動指導介入の有効性
- 創作ダンス学習における仮面着用の効果に関する一考察--意識調査を手がかりとして
- 高等学校での運動経験の差によるダンスイメージの比較
- ダンスの学習過程におけるダンスイメージの変容に関する研究--体育系学生を対象として
- 226 ライフサイクルにおける女性のスポーツ活動 : テニススクールにおける受講生の実態
- 211 ライフサイクルにおける女性のスポーツ活動 : スポーツ教室中退の理由
- 239 国立西が丘競技場スポーツサウナ利用者の実態について
- 余暇における女性スポーツサウナの位置づけ : 誘致距離を中心に : 3.体育社会学に関する研究
- プレイセラピーのプログラムの内容と評価に関する研究 : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 分裂病患者へのダンスセラピーに関する研究 : 4.心理学的研究
- 精神科デイケア通所の統合失調症患者を対象としたダンスアクティビティの試み(2) : 体力および精神面に及ぼす影響について
- 精神科デイケア通所の統合失調症患者を対象としたダンスアクティビティの試み : 気分の変化と症状評価に及ぼす影響について
- 精神科デイケアにおけるスポーツ・アクティビティの現状と課題 : アンケート調査の結果から
- 130.中高年女性の体力の推移 : 長期にわたる運動継続者を対象に
- スポーツ教室継続者の健康意識と健康行動
- 高等学校の男女共修のダンス学習に関する研究--体育科教員のダンスイメ-ジを通して
- 112国F02 男女共修のダンス学習に関する基礎的研究 III : 高校体育科教員のダンスに対するイメージ
- 1112410 男女共修のダンス学習に関する基礎的研究 II : 男・女学生のダンスに対するイメージの変容を通して
- 1112407 男女共修のダンス学習に関する研究 : ダンス・イメージの比較を通して
- 中年女性のエアロビックエクササイズの運動強度 : 歩行及び足踏みを中心に
- 111X10 男女共修のダンス学習に関する基礎的研究 : 男子学生のダンスに対するイメージの変容を通して
- 男子学生のダンス学習に関する研究--ダンスに対するイメ-ジの変容を通して
- 228 ライフサイクルにおける女性のスポーツ活動 : トレーニング実施者の実態と推移を中心に(2.体育社会学,一般研究)
- 運動による健康づくり : 気軽に歩いて,今日も元気(第10回都民公開講座「中高年を健康に生きる」)
- 11教-3P-P01 学校体育でのダンス経験の変化とダンスイメージの変容(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-26-K311-6 中学校ダンス男女必修化に伴うダンス授業実施状況の推移と問題点(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 554.80歳以上高齢者の体力テスト評価の試み : 老人クラブ会員を対象に(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 10-24-54B01-09 高齢者のADLと体力(10 保健,一般研究発表)
- 運動プログラムに定期的に参加している後期高齢者の体力の変化 : 有料老人ホーム入居者を対象に(スポーツ医学的研究/その他, 第59回日本体力医学会大会)
- リーダー研修会参加老人クラブ役員における加齢と体力変化
- 運動プログラムによる自立支援を目的とした研究-女性後期高齢者を対象として-
- 102 共 C40101 後期高齢者を対象とした運動教室 : 自立生活の支援を目的として
- 105E30507 後期高齢者の自立を支援する運動プログラム : 老人ホームの入居者を対象に
- フェルデンクライス・メソッド--やさしい動きからの気づき (特集 癒しと健康)
- メンタルヘルスの広場 フェルデンクライス メソッド--やさしい動きからの気づき
- ダンスによるからだと心の健康づくり (特集 中高年者における健康のための運動)
- 3011 身体像からみたダンスについての一考察(I)(3.体育心理学,I.一般研究)
- 80D40902 母親の生活習慣と幼児の運動遊びに関する一考察
- 236 高令者の余暇と健康管理に関する研究 : スウェーデンにおける制度と組織について
- 中学校体育の男女必修化に伴うダンス授業の変容 : ─平成19年度,20年度,21年度および24年度の年次推移から─
- 041I15 日常生活活動水準を基準としたトレーニング初期負荷の選定
- 091120 ダンスによる障害 : モダンダンサーについての実態調査(9.体育方法,一般研究A)
- 091119 ダンス学習におけるフェルデンクライス・メソッド導入の試み(9.体育方法,一般研究A)
- ダンスによる障害--モダンダンス経験者についての実態調査
- 316 身体意識についての研究 : 表現的動作とpersonalityについての事例的研究
- 高齢期の運動による健康づくり 元気をつくるシニアエイジの健康エクササイズ (第28回都民公開講座 スポーツと健康)
- 精神科デイケア通所の統合失調症患者を対象としたダンス・アクティビティの試み(4) : 文化プログラムとの比較
- リハビリテーション(2) : 質疑討論
- デイケア・地域リハビリテーション : 質疑討論
- 精神科デイケア通所の統合失調症患者を対象としたダンス・アクティビティの試み(5) : 他のスポーツ・プログラムとの比較
- 11教-27-口-61 教員養成課程におけるダンスの学習内容・目標評価と種目採択意欲の関係(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 高齢期の運動による健康づくり元気をつくるシニアエイジの健康エクササイズ
- 11教-28-口-28 生徒が楽しく探求的に取り組む「現代的なリズムのダンス」の指導法と単元の開発(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11教-28-口-27 現代的なリズムのダンスの学習内容および学習方法の違いが学生の授業評価に及ぼす影響(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11教-28-口-26 中学校ダンス授業における教師の指導経験の差による教材と教授行動理解の段階性について : グループ活動時に着目して(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)