A151 超音波照射下における氷晶形成に関する研究(OS-17 バイオ・メディカルテクノロジーにおける熱工学の進展II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A method to actively controlling crystallization is one of promising technique for cryopreservation. The object of this paper is to study the effects of ultrasonic irradiation on ice formation during freezing of biological materials. In the experiments, potato tissue was frozen under irradiation of ultrasound at frequency of 28kHz. Firstly, it was found that ultrasound enhanced the freezing rate. Secondary, the microscopic observation using Cryo-SEM suggested that mechanical damage of the tissue due to extracellular ice formation was reduced by ultrasonic irradiation. However, through impedance analysis, the Cole-Cole arc disappeared regardless of ultrasonic irradiation. Therefore, the effects of ultrasonic irradiation on freezing damage did not made clear quantitatively.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2005-11-02
著者
-
林 勇二郎
金沢大学工学部
-
多田 幸生
金沢大学
-
多田 幸生
金沢大
-
瀧本 昭
金沢大学工学部
-
林 勇二郎
金沢大学
-
紺谷 翼
金沢大院
-
滝本 明
金沢大学工学部
-
Hayashi Y
Dept. Of Human & Mechanical Systems Engineering Kanazawa University
-
瀧本 昭
金沢大学理工研究域機械工学系
-
多田 幸生
金沢大学理工研究域機械工学系
-
瀧本 昭
金沢大学
-
林 勇二郎
(独)国立高等専門学校機構
-
滝本 昭
金沢大学理工研究域機械工学系
-
瀧本 昭
金沢大
関連論文
- ミスト冷却熱交換器に関する研究 : 第3報,高性能管による伝熱促進
- 機械工学年鑑(1998年) 熱工学
- 第12回国際伝熱会議 : IHTC12
- C214 生物試料内の氷晶形成に及ぼす超音波照射の影響(融解・凝固・着霜)
- C215 ミスト沈着を伴う着霜下におけるフィンレス管型熱交換器の伝熱特性(融解・凝固・着霜)
- A151 超音波照射下における氷晶形成に関する研究(OS-17 バイオ・メディカルテクノロジーにおける熱工学の進展II)
- 461 超音波を付与した流動水溶液による管内連続製氷(蓄熱,環境保全型エネルギー技術)
- 超音波振動と濃度制御を併用した氷スラリーの連続生成
- 生体細胞の凍結におけるミクロ挙動と生存状態の連関(熱工学,内燃機関,動力など)
- 超音波を付与した鉛直冷却円筒面における水溶液の凍結と離脱(蓄熱技術,空気調和・冷凍・エネルギー有効利用技術)
- E233 ミスト化ゼオライト粒子による炭酸ガス吸収の促進 : 続報 操作条件の影響
- 502 外部氷晶の植氷作用に対する細胞膜のバリヤー能に関する研究
- 406 超音波振動を利用した氷スラリーの生成
- 401 超音波振動と濃度制御を併用した氷スラリーの連続生成
- F-0727 食品凍結におけるミクロ挙動と損傷の連関(J22-4 生体関連の熱・流体工学(4))(J22 生体関連の熱・流体工学)
- K-1614 ミスト化を利用したUV光電子法によるガスクリーン技術(J10-1 地球温暖化問題への熱・環境工学の役割(1))(J10 地球温暖化問題への熱・環境工学の役割)
- 過冷却を伴う合金融液凝固のミクロ伝熱
- 過冷却を伴う合金融液の凝固に関する実験的研究
- 過冷却を伴う三成分溶液のミクロ凝固
- 4. 生体食品の凍結における諸機序とミクロ伝熱(セミナー : 生物資源の保存)
- 生物体凍結における伝熱と細胞の生残
- 細胞の解凍過程におけるミクロ挙動と障害
- 416 金沢大学機械工学類の初年度導入教育(OS14-3 教育プログラム,オーガナイズドセッション:14 技術と社会(高等教育改善))
- B212 超音波を付与した微粒子懸濁液のミクロ凝固(融解・凝固)
- H141 モデル化と生体凍結
- 着霜現象に関する研究 : 水分の浸透・凝固をともなう霜層成熟期について
- 並列2円管まわりの着霜と流れの閉そくについて
- 着霜現象に関する研究 : 霜層の成長理論
- 着霜現象に関する研究 : 霜層成長の構造による分類
- 強制対流下における着霜現象について : 第2報, 霜層のモデル化による理論的研究
- 強制対流下における着霜現象について : 第1報, 実験的研究
- 過冷却を伴う融液凝固のミクロ伝熱 : 二次元凝固の実験
- Formation of Mushy Region in Freezing of Aqueous Solution
- Formation of Mushy Region in Freezing of Aqueous Solution
- 高温加熱面のミスト冷却に関する研究 : 伝熱促進・安定化への加熱面姿勢, 寸法および溝付き面の効果〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- 高温加熱面のミスト冷却に関する研究 : 低過熱度域の伝熱特性
- 水平管群における二成分不溶性混合冷媒の凝縮熱伝達 : イナンデーションの影響とモデル化
- 生体組織細胞の解凍過程の数値シミュレーション
- 細胞の解凍過程におけるミクロ挙動と障害
- 「低温と水」発刊に際して
- 9・3 冷凍・空気調和(9.熱工学,機械工学年鑑)
- 水溶液を相変化材とした潜熱蓄熱の研究
- コロナ放電を利用した対流伝熱の促進 : 第2報,放電極の極性および配列の影響
- コロナ放電を利用した対流伝熱の促進
- ミスト冷却熱交換器に関する研究 : 第6報,運転条件と機器形状の最適化
- ミスト冷却熱交換器に関する研究 : 第5報,管群効果と熱伝達について
- ミスト冷却熱交換器に関する研究 : 第4報,水平噴霧流下における円管からの熱伝達
- ミスト冷却熱交換器に関する研究 : 第2報,水平円管まわりの液膜流動と熱伝達
- 噴霧液滴騨の蒸発を伴う対流熱伝達 : 第2報,鉛直加熱平板の実験
- 噴霧液滴群の蒸発を伴う対流熱伝達 : 第1報,滴運動を考慮した理論解析
- 水平平板に沿うブラジウス流れの熱的安定性
- 複合成分系のミクロ凝固とマクロ伝熱複合成分系のミクロ凝固とマクロ伝熱・
- 生物体の凍結保存 (冷熱の利用技術特集)
- 減圧場における過熱水のスプレーフラッシュと微粒化の機構
- ものづくり・ひとづくり
- 金沢大学長 林 勇二郎×金沢大学総合情報処理センター長 長野 勇(トップが語る!金沢大学IT化への未来-キャンパス・インテリジェント化へさらに前進『総合メディア基盤センター』設立へ-,巻頭対談)
- K06 凝固の相科学(熱工学部門企画)
- 21世紀の教育と学術研究 : 社会と自然環境の変化を捉えて(新春教育随想)
- 環日本海と国際
- 電脳社会と科学技術
- 多成分系のミクロ凝固とマクロ伝熱
- 第8回日本伝熱学会賞の報告
- 1. 伝熱 : 1・1 概説 (機械工学年鑑(1991年)熱工学)
- 8. 熱工学 8・1 伝熱および熱力学 8・1・1 概説(機械工学年鑑)
- 9・1・7 物質伝達を伴う熱伝達(9・1 伝熱および熱力学,9.熱工学,機械工学年鑑)
- ミストの発生を伴う平行平板間層流熱伝達
- 食品凍結の基礎研究 : 第1報, 自由水の凍結挙動
- 乱流自由噴流中のミスト生成について
- 乱流自由噴流中でのミスト生成
- 二成分不溶性混合冷媒の凝縮熱伝達 : 水平フィン付き円管上への凝縮
- 2成分不溶性混合冷媒の凝縮熱伝達 : フィン付き面による伝熱促進
- 2成分不溶性混合冷媒の凝縮熱伝達に関する研究 : 非共沸組成
- 2成分不溶性混合冷媒の凝縮熱伝達に関する研究 : 付着滴の離脱と掃除効果
- 2成分不溶性混合冷媒の凝縮熱伝達に関する研究 : 凝縮形態と熱伝達
- 多成分系の凝固
- 伝熱学会の将来と基盤強化
- 潜勢・顕熱混合形蓄熱法に関する研究 : 第2報,運転条件と関連づけた蓄熱器形状の最適化
- 対流場におけるミスト生成について : 生成機構に及ぼす乱流変動の影響
- 潜熱・顕熱混合形蓄熱法に関する研究 : 第1報,入出熱特性について
- ミストの発生を伴う垂直平板間自然対流熱・物質移動 : 第2報,実験的研究
- ミスト化を併用した湿式電気集じん法の開発
- ミストの発生を伴う水平平行平板間乱流熱・物質移動 : 過飽和湯の緩和と熱・物質伝達
- Development of a Simultaneous Heat and Mass Recovery System for Exhaust Gas
- 過冷却を伴う融液凝固のミクロ伝熱 : 二次元凝固の理論
- 溶液の過冷却凝固 : 緩和過程の速度論
- コロナ放電を利用した対流伝熱の促進 : 流れと平行なワイヤ電極配置に対する理論解析
- コロナ放電を利用した対流伝熱の促進 : 流れと平行なワイヤ電極配置に対する実験
- 電場を利用した固気混相流の制御と伝熱促進 : ダクト流における粒子挙動と熱伝達
- 9・1・8物質伝達を伴う熱伝達 : 9・1伝熱および熱力学 : 9.熱工学
- ミストの発生を伴う垂直平板間自然対流熱・物質移動 : 第1報,理論的研究
- 加熱上向き面上の自然対流場におけるミスト生成 : 臨界過飽和モデルにもとづく生成機構
- 熱・物質同時移動における再凝結の条件 : 層流自然対流下の垂直平板からの物質移動
- 熱・物質同時移動における再凝結の条件 : 層流強制対流
- Heat and Mass Recovery From Exhaust Gas by Utilizing a Mist Formation
- 複合対流における伝熱制御
- 真空凍結乾燥に関する研究
- 真空凍結乾燥に関する研究
- 合金融液の過冷却凝固におけるマッシュ域の成長 : 二次元凝固における一次アーム間隔選択に関する実験
- Development of a Simultaneous Heat and Mass Recovery System for Exhaust Gas
- 過冷融液のミクロ・マクロ凝固