46.高校生における若年性歯周炎の疫学的調査 : 第1報,第1次検診(ポケットの深さ)結果について(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1981-12-28
著者
-
小林 一郎
北海道大学医学部小児科
-
川浪 雅光
北海道大学歯学部歯科保存学第2講座
-
前沢 和宏
北海道大学歯学部歯科保存学第2講座
-
石川 純
北海道大学歯学部歯科保存学第2講座
-
佃 宣和
北海道大学歯学部歯科保存学第2講座
-
川浪 雅光
北海道大学 大学院 歯学研究科 口腔健康科学 講座 歯周病学 分野
-
光銭 裕二
北海道大学歯学部歯科保存学第2講座
-
徐 暁峰
北海道大学歯学部歯科保存学第2講座
-
石川 純
北海道大学
-
菅野 寿一
北海道大学歯学部歯科保存学第2講座
-
塚本 晃也
北海道大学歯学部歯科保存学第2講座
-
紺野 純一
北海道大学歯学部歯科保存学第2講座
-
内山 純一
北海道大学歯学部歯科保存学第2講座
-
小路口 研治
北海道大学歯学部歯科保存学第2講座
-
土佐 茂之
北海道大学歯学部歯科保存学第2講座
-
小林 一郎
北海道大学歯学部歯科保存学第2講座
-
北川 茂樹
北海道大学歯学部歯科保存学第2講座
-
村山 盛敏
北海道大学歯学部歯科保存学第2講座
-
窪田 隆之
北海道大学歯学部歯科保存学第2講座
-
佃 宣和
Ntデンタルクリニック
-
窪田 隆之
北海道大学歯学部第2保存学教室
関連論文
- 5.出生時より巨大な背部腫瘤を認めたDermatofibrosarcoma protuberansの一症例(第35回北海道小児がん研究会)
- コラーゲンハイドロゲル-スポンジ複合体のスキャフォールドとしての有効性とBMP併用による骨増生
- IPEX症候群とヒトTreg細胞
- 半月状歯肉弁歯冠側移動術後治癒の組織学的評価
- 根尖切除術における切除面の封鎖法の違いが実験的根尖性歯周炎の長期的治癒に及ぼす影響
- セメント質剥離破折による歯周組織破壊と破折面への細菌付着状態
- 318 小児シェーグレン症候群における抗α-フォドリン抗体のエピトープ解析(膠原病と類縁疾患(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 432 本邦のImmune dysregulation, polyendocrinopathy, enteropathy, X-linked syndrome(IPEX)2家系におけるFOXP3遺伝子変異
- 4-META/MMA-TBBレジンと骨との接着の長期安定性
- 実験的根尖性歯周炎の治癒に及ぼす4-META/MMA-TBBレジンによる root-end sealing の長期的効果
- 近未来チャレンジ卒業記念パネルディスカッション(アーティクル)
- 日常言語コンピューティング(プロジェクト総括) : 近未来チャレンジへの取組みと日常言語コンピューティングプロジェクトの軌跡(近未来チャレンジ卒業記念解説)
- 知的インタフェースのための言語解析技術
- 年長児に発症した若年性特発性関節炎(リウマチ因子陰性多関節炎)の2例
- シクロスポリン療法施行中に視神経乳頭浮腫を呈した小児皮膚筋炎の1例 (主題 膠原病・アレルギー疾患)
- 自己免疫性腸症における抗villin抗体と抗AIE-75抗体の頻度と特異性
- ポケット探針型超音波スケーラーに関する研究 : 歯肉縁下デブライドメントに用いた場合の臨床効果について
- B-14-1120 ポケット探針型超音波スケーラーに関する研究 : 深い歯周ポケットに用いた場合の臨床効果について
- ポケット探針型チップを応用した超音波スケーラーによる歯肉縁下歯垢歯石の除去効果について : 第2報 深い歯周ポケットでの清掃能力について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 試作ポケット探針型チップを応用した歯肉縁下超音波デブライドメント : 深い歯周ポケット内の歯垢・歯石除去能力について
- 試作ポケット探針型チップを応用した歯肉縁下超音波スケーリング : 第1報 深い歯周ポケットへの到達性について
- ポケット探針型チップを応用した超音波スケーラーによる歯肉縁下歯垢・歯石の除去効果について(第1報) : 第29回春季日本歯周病学会総会
- OCRを利用した歯周診査紙の電子化及び病院情報システムによる管理
- 歯周炎急性症状(急性歯周膿瘍)に対する2%塩酸ミノサイグリン歯科用軟膏の歯周ポケット内投与の効果について
- Bone morphogenetic protein配合のコラーゲン線維膜による骨誘導に関する病理組織学的研究 : 第2報 成体ラットの口蓋部および歯槽骨欠損部における観察
- 1B-31-18 : 00 リコンビナントBMPの歯周治療への応用に関する研究 : 第一報 コラーゲン膜を担体として成体ラットの口蓋部に移植した場合の骨形成について
- 1B-30-17 : 50 BMP(Bone Morphogenetic Protein)を配合したコラーゲン膜による骨誘導に関する研究 : 第2報 成体ラットの口蓋部及び歯槽骨欠損部における観察
- 口腔内露出歯根象牙質に対する歯周治療法の研究 : II.実験的に口腔内に露出させた歯根象牙質に対する歯周治療法の検討
- A-16-1140 BMP(Bone Morphogenetic Protein)を配合したコラーゲン膜による骨誘導に関する研究 : 第1報 ラット背部皮下における観察
- B-32-1020 実験的歯周炎と外傷が及ぼすサル歯周組織への影響 : Jigglingに伴う垂直性骨欠損
- B-2-930 口腔内露出歯根象牙質に対する歯周治療法の研究 : II.実験的に口腔内に露出させた歯根象牙質に対する歯周治療法の検討
- A-58-1720 歯周炎患者における咬合異常に関する研究 : 第2報 K6システムの診査結果と歯周炎の進行状態
- ペリオドンタルプロービングから歯周治療の方法と予後を見通す : 科学的根拠のあることからないことまで
- ヒト歯肉由来線維芽細胞におよぼす高濃度ニフェジピンの影響
- セメント象牙境の構造と機能に関する組織学的および免疫組織化学的研究
- ヒト歯肉由来線維芽細胞における高濃度 Nifedipine の影響
- リコンビナントBMPの応用方法が歯周組織再生に及ぼす影響
- 研究者の幸福
- 巻頭言(北大の歯学部に行って研究してみよう!)
- 52.歯肉炎の発生に対する口呼吸の影響 : 第2報 口腔内気流の速度分布と粘膜の脱水乾燥に関する模型実験について(第26回 秋季日本歯周病学会)
- アデノシンデアミナーゼ欠損症の2家系における遺伝子解析と興味ある保因者の検出
- 223 小児シェーグレン症候群における抗α-fodrin抗体測定の臨床的意義
- 594 小児皮膚筋炎に合併した間質性肺疾患3例の臨床像と血清KL-6値測定の有用性
- 264 ADA欠損症患児の末梢血由来CD34陽性細胞へのADA遺伝子導入の検討
- 慢性肉芽腫症における顆粒球輸血の臨床的効果と安全性に関する検討
- アデノシンアミナーゼ欠損症における遺伝子治療臨床研究
- 353 Der p2特異的IgG subclass抗体価およびそのepitope認識に対する減感作療法の影響
- 264 アレルギー疾患患児のDer pII特異IgE、IgGサブクラス抗体の測定と解析
- 小腸全域に肉芽腫形成を認めたCGDの1例
- 229 融合蛋白を用いたヤケヒョウヒダニgroupII抗原(Der pII)のIgE及びIgGサブクラス抗体結合部位の検討
- 197 ELISA法によるリコンビナントDer pII抗原に対するIgE抗体の測定系の確立
- 50 融合蛋白を用いたヤケヒョウヒダニgroup II抗原 (Der p II) のエピトープ解析
- 165 直接発現ペクターを用いたリコンビナントDerρII
- 根分岐部病変の診査に関する研究 : 第3報 試作した探針による下顎第1大臼歯根分岐部病変の臨床診査
- 根分岐部病変の診査に関する研究 : 第2報 下顎第2大臼歯の解剖学的観察と分岐部探針の適合性の検討
- 高校生における若年性歯周炎の実態調査 : 我国における歯周疾患の罹患実態とその予防対策 : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 63.11歳少女の周期性好中球減少症に伴う高度の歯周炎(第2報)(第26回 秋季日本歯周病学会)
- 根分岐部病変の診査に関する研究 : 下顎第1大臼歯の解剖学的観察と分岐部探針の適合性の検討
- 59. 11歳少女の周期性好中球減少症に伴う高度の歯周炎(第25回 秋季日本歯周病学会)
- 抜歯直後および凍結保存後の歯根表面の組織学的観察
- 歯の凍結法が再植後の歯周組織の治癒に及ぼす影響
- B-3 実験的歯周炎進行に伴うサル歯周組織の臨床所見とポケット内細胞の変化 : II、ポケット内細菌
- B-2 実験的歯周炎進行に伴うサル歯周組織の臨床所見とポケット内細胞の変化 : I、臨床所見
- 319 経過中に抗α-fodrin抗体が陽性化した小児多発性硬化症(MS)の1例(膠原病と類縁疾患(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- エアーソルフィーブラシチップによる歯面研磨の効果
- TAD-Albumin glueによる象牙質と軟組織との接着
- 骨粗鬆症がBMP-2の骨形成反応に及ぼす影響
- 当科における造血幹細胞移植患者の歯周治療
- 新規組織接着剤による象牙質と軟組織との接着
- 1壁性骨欠損においてBMP-2の根面塗布は歯周組織再生を高める
- 動画を用いたHTML形式アトラスによる歯周外科手術シミュレーション教育の効率化
- ラット骨髄間質細胞のI型コラーゲンゲル内三次元培養における骨芽細胞関連遺伝子群の発現誘導
- 骨髄細胞の1型コラーゲンゲル内三次元培養による骨芽細胞関連遺伝子発現の促進
- エアーソルフィーのチップ形状と操作条件が根面粗さと歯石除去効率に及ぼす影響
- ラットの実験的歯周炎における骨吸収に対するビスフォスフォネート (インカドロネート) 投与による影響
- B-24-900 ポケット探針型超音波スケーラーの使用条件が歯周病罹患根面への線維芽細胞付着に及ぼす影響
- 垂直歯根破折の接着治療
- 4META/MMA-TBBレジンのセメント質への接着耐久性
- 垂直破折歯根面の歯根膜の状態と細菌付着の観察
- 4META/MMA-TBB レジンを root-end sealant に用いた場合の封鎖性
- 再形成した歯肉縁下プラークの長さと臨床診査結果との多変量相関分析
- C-4-9 : 20 露出歯根象牙質の耐酸性に及ぼすNd : YAGレーザー照射の影響
- 歯周局所の環境の違いがスケーリング,ルートプレーニング後の歯肉縁下プラーク再形成に与える影響
- 根面露出による象牙質知覚過敏症の治療に関する研究 -インパーバボンド^を使用した場合の臨床効果-
- B-28-13 : 10 ヒト歯肉縁下プラーク形成に関する研究 : プロービング時の出血の有無による比較
- O40-3 間質性肺炎合併若年性皮膚筋炎における抗MDA5抗体の検討(O40 膠原病の肺病変,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 若年性皮膚筋炎,多発性筋炎 (小児の治療指針) -- (リウマチ・膠原病)
- 膠原病と間質性肺炎
- 消費電力の言語化によるエコ意識向上への取り組み (「知識・言語・テキスト処理」および一般)
- 46.高校生における若年性歯周炎の疫学的調査 : 第1報,第1次検診(ポケットの深さ)結果について(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
- 16.歯の動揺度に関する研究(第4報) : (動的動揺度の新しい分析法について)(第22回 春季日本歯周病学会)
- IPEX症候群とヒト Treg 細胞
- O8-3 C3欠損症における遺伝子変異と臨床像の相関の検討(O8 膠原病類縁疾患,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 電力使用習慣の提示による家庭内エコ意識向上への取り組み (創立25周年記念 合同研究会・シンポジウム 知識ベースシステム研究会(第94回)知識・言語・テキスト処理)
- 若年性皮膚筋炎に合併する間質性肺疾患とその治療
- 若年性皮膚筋炎 : 早期診断・早期治療が必要な膠原病
- ADA酵素蛋白の安定性を相乗的に阻害する"WAZA-ARI"変異を認めたADA欠損症の1例
- 消費電力の言語化による家庭内エコロジーへの取り組み
- OS-02 意味と理解のコンピューティング(オーガナイズドセッション報告,2012年度人工知能学会全国大会(第26回))
- O24-1 筋力低下を伴わず一過性筋原性酵素上昇とMRI異常を認めた若年性皮膚筋炎の2症例(O24 小児アレルギーと膠原病,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)