11.いわゆる肺葉性肺気腫とその病理像 : 間質性肺気腫像とリンパ管拡張像(第16回日本小児呼吸器外科研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 2007-02-20
著者
-
吉田 達之
川崎医科大学小児外科
-
中平 公士
大阪市立総合医療センター小児科
-
吉田 達之
大阪市立総合医療センター小児外科
-
諸冨 嘉樹
大阪市立大学小児外科
-
塩川 智司
淀川キリスト教病院小児外科
-
中平 公士
大阪市立母子センター小児外科
-
春本 研
淀川キリスト教病院小児外科
-
春本 研
淀川キリスト教病院 小児科
-
森内 隆喜
大阪市立大学小児外科
-
上田 正直
大阪市立大学小児外科
-
塩川 智司
淀川キリスト教病院 救急診療科
-
吉田 達之
大阪市立総合医療センター 小児保健医療センター小児内科
-
中平 公士
大阪市立総合医療センター小児外科
-
森内 隆貴
兵庫県立こども病院外科
-
中平 公士
大阪市立総合医療センター
-
中原 公士
大阪市立母子センター小児外科
-
諸冨 嘉樹
大阪市立大学大学院肝胆膵外科学
関連論文
- 8. Slow colonic transit constipationに対する大建中湯の有用性(一般演題,第14回日本小児外科漢方研究会)
- Fibrous hamartoma of infancyの3例
- 27. 腎杯拡張,VURを認めた尿管狭窄の1例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 25. 腹腔鏡所見から見た対側発生の予測頻度(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 12. 胸腔鏡(補助)下手術を行った縦隔腫瘤の3例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 超低出生体重児の胎便関連性腸閉塞症に対する超音波ガイド下注腸療法の試み
- Congenital mesoblastic nephroma : 有用な radiologic-pathologic correlation が得られた1例
- E102 部分脾動脈塞栓術を行った先天性胆道閉鎖症症例の検討
- 右房内の腫瘍塞栓に対し経過観察しているStage IV Wilms腫瘍の1例
- HP-123-3 出生前診断された先天性胆道拡張症の新生児期手術例の検討(小児外科1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 出生前診断された胆道拡張症の術中に偶然発見された胆道穿通の1例
- P-231 術前診断が困難であった小児特発性大網捻転症の1例(ポスター その他,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-089 幼児特発性胃穿孔の1例(ポスター 食道・胃2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-079 一卵性双胎の両児に発生したGross C型先天性食道閉鎖症(ポスター 食道・胃1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-026 超・極低出生体重児の外科症例の治療成績(ポスター 低出生体重児2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-085 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)保菌患児に対する病棟内感染予防対策(一般演題 代謝・栄養・外科浸襲・感染・その他,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- DP-177-7 Ascending Testisの臨床的および病理学的特徴(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 5. ショック状態で搬送された乳児絞拠性腸閉塞の1例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- Magnetic resonance imaging (MRI)が治療に有用であった下咽頭梨状窩瘻の1例
- 出生後に小腸捻転によって小腸閉鎖が完成したと考えられる超低出生体重児の1例
- B-002 先天性横隔膜ヘルニアにおける胎児MRIを用いた肺低形成度の評価について(肺・気管・縦隔・横隔膜, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 11.いわゆる肺葉性肺気腫とその病理像 : 間質性肺気腫像とリンパ管拡張像(第16回日本小児呼吸器外科研究会)
- I-1.胎児期および新生児期に発見された胆道拡張症の病態からみた手術時期および手術術式について(一般演題,第22回日本小児外科学会秋季シンポジウム主題 : 膵・胆管合流異常-小児例でのconsensusを目指して-)
- 正常な総胆管径を呈した膵・胆管合流異常症の1幼児例
- 漏斗胸に対する胸腔鏡下胸骨挙上術(Nuss法)の合併症の検討と対策
- 胎児超音波検査で発見された先天性肝芽腫の1例
- 1歳児にみられたpulmonary inflammatory pseudotumorの1例
- 先天性横隔膜ヘルニアにおける極低出生体重児例の予後
- 肝芽腫治療後肺転移が疑われた肺内リンパ節の1例
- 18. 直腸脱を主訴に来院した小腸重複症による腸重積症の1例(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- 気管および右主気管支狭窄を来した気管気管支結核の1学童例
- 小児膵管胆道合流異常症におけるMRCPの有用性と限界
- 腸間膜脂肪芽腫の1例
- P-158 出生前診断された横隔膜ヘルニア症例の家族へのアンケート調査(新生児4)
- 胎児MRIを用いた先天性横隔膜ヘルニアの肺低形成の評価
- SF-069-2 小児外科病棟における入院時監視細菌培養検査の有用性 : 保菌の危険因子と抗菌剤の選択(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 先天性恥骨前瘻孔の3例
- 15 小腸閉鎖症を合併した腹壁破裂に対するSchuster変法とカテーテル腸瘻造設術(一般演題,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 22.小児救急医療における小児外科医の位置づけ(一般演題,第43回日本小児外科学会近畿地方会)
- 5.特発性胃穿孔の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会近畿地方会)
- 3.Prader-Willi症候群を合併した小児毛髪胃石の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会近畿地方会)
- 特発性乳糜胸に対するミノマイシン注入療法による治療経験
- 10. 先天性乳糜胸水に対してミノマイシン注入療法が有効であった1例(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- 10.CCSKとの鑑別に苦慮したCMNの1例(第29回近畿小児がん研究会,研究会)
- 胎児超音波検査における胃泡の異常からみた出生前診断と新生児外科疾患
- P-299B 先天性恥骨前瘻孔の3例(体表, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-286B 出生前診断された胆道拡張症の術中に偶然発見された胆道穿通の1例(膵,脾,門脈, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-253A 胎児超音波検査により発見された胎児腹水の推移・経過から見た出生前診断について(胎児, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-066A 入院時監視細菌培養の有用性(術式, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-008A 十二指腸前上腸間膜静脈,内臓逆位,多脾症を合併した十二指腸膜様狭窄症の1例 : 術後の門脈形態と血流の評価(肝・胆道2, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- A-002 胆道閉鎖症における肺血流シンチグラフィによる肺血流右左短絡の検討(肝・胆道, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- DP-186-8 小児外科病棟における入院時監視細菌培養の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 18.仙骨前皮様嚢腫を合併したクラリーノ症候群の1例(第42回日本小児外科学会近畿地方会)
- 24OP8-18 化学療法を先行させた高アンモニア血症合併fibrolamellar hepatocellular carcinomaの1学童例(ポスター その他(臨床)1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- PD-003 出生前診断された横隔膜ヘルニアの肺低形成度からみた治療方針と成績
- D101 出生前診断された横隔膜ヘルニアの治療経験、とくにstailisation後の早期手術について
- カルシトニン分泌刺激試験に基づいた多発性内分泌腫瘍症 (MEN) 2A 型患者の早期外科治療
- 37. 仙骨前髄膜瘤を伴った Currarino syndrome の一治験例(第30回近畿地方会)
- OP18-3 Dysgerminomaを発症した7歳のモザイク型ターナー症候群の1例(ポスター 奇形腫3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- Fibrous hamartoma of infancy の3例
- 24OP5-10 下大静脈から右房内への腫瘍塞栓をともなったStage IV Wilms腫瘍の1治療経験例(ポスター 横紋筋肉腫・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 全身麻酔下腫瘍生検を契機に急性の呼吸器閉塞症状を呈した前縦隔悪性リンパ腫の2例
- OP43-2 腫瘍生検査を契機に急性気道閉塞をきたした前縦隔lymphomaの2例(ポスター 白血病・リンパ腫2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 27. 肝・腎機能異常を合併した腸間膜裂孔ヘルニアの1例(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- 化学療法が著効し腸切除を回避できた腸重積を呈した Burkitt リンパ腫の一例
- P-049 当院における小児系 Tumor Board の現状
- 胆道閉鎖症における経直腸門脈シンチグラフィによる門脈大循環短絡の検討
- S-5. 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(LPEC法)の現状と将来(シンポジウム『ソケイヘルニア手術の現状と将来』,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- P-013 臍窩にinitial portを挿入する腹腔鏡手術 : 細径スコープ下そけいヘルニア手術(LPEC法)(ポスター へそ1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 28.径2mmの細径スコープを用いる腹腔鏡手術 : 第1トロッカー挿入の工夫(臍内法)(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 出生体重1,500g未満の SFD 児における meconium disease の臨床的検討
- 40. Opsoclonus-myoclonus-ataxia syndromeで発症した左副腎原発神経芽腫の1例(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- D88 Total Colon Aganglionosisの術後経過の検討
- 漏斗胸に対する胸腔鏡下胸骨挙上術(Nuss法)の臨床的検討 : 従来の胸骨挙上術との比較検討
- 24WS2-5 交感神経幹原発腫瘍の切除後に四肢の成長差がみられた症例の検討(ワークショップ2 2次がん,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 8. Atypical Cat-Scratch Disease (CSD) の 1 例(第 12 回日本小児脾臓研究会)
- 6. 気管・気管支結核に対する気管形成術の 1 経験例(小児における気管形成術, 第 8 回 日本小児呼吸器外科研究会)
- 2.気管狭窄を来した気管気管支結核の1例(第32回日本小児外科学会近畿地方会)
- B-92 胸腔鏡下胸骨挙上術後に steel bar を抜去した症例の検討
- MS-I-7 胆道閉鎖症における経直腸門脈シンチグラムによる門脈大循環短絡の評価
- 18. 小児における経直腸門脈シンチによる心肝摂取比の測定(第 13 回日本小児脾臓研究会)
- 37. 胆道閉鎖症における肺血流シャントと門脈大循環シャント(新しい知見から, 第 25 回日本胆道閉鎖症研究会)
- P-170 幼児の起立筋層内に発生した骨外性軟骨腫の 1 例
- 1. 年長児の漏斗胸に対する胸腔鏡下胸骨挙上術の経験(第 4 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 漏斗胸に対する胸腔鏡を用いたminimally invasive sternal elevation
- B-052 先天性胆管拡張症における肝内結石
- B-080 Gross A 型食道閉鎖症に対する食道環状筋切開術を用いた食道吻合術の治療経験
- P-155 肝切除術を行った胆管原発横紋筋肉腫の 1 例
- PS-011-2 漏斗胸に対する胸腔鏡下胸骨挙上術(Nuss法)が骨性胸郭に与える影響 : 骨シンチグラムを用いたbar留置期間の検討
- P-033 多量の腸液を排泄する MMIHS の 1 例
- 放射線治療後に甲状腺腫瘍を発症した2例
- E75 anopenile urethral fistula の 1 例
- 7.胃軸捻転症を合併した先天性横隔膜弛緩症の2例(第32回日本小児外科学会近畿地方会)
- P-146 Fibrolamellar hepatocellular carcinoma の 1 例
- P-53 両葉肝内胆管狭窄を伴う先天性胆道拡張症の 1 例 : IV-A 型の問題点
- P-6 胆道閉鎖症術後におけるMRCPによる肝内胆管系の経時的変化に関する検討(示説2 肝・胆道2,第43回 日本小児外科学会総会)
- Or-32 胎児期および新生児期に発見された胆道拡張例の臨床像について(口演8 肝・胆道2,第43回 日本小児外科学会総会)
- PO-093 高度の貧血を来した幼児十二指腸潰瘍の2例(小児救急3,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 経験 女性漏斗胸患者における左右乳腺体積の検討
- 小児外科疾患に対する標準的治療指針(10)小児外鼠径ヘルニア