ハーブで染色した絹布の抗菌活性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では色材として6種のハーブを用い,予めAlおよびFe媒染された絹布を染色して,染色物としての価値評価を行った.その際,染色濃度を高めるため,1,3,5回繰返し重ね染めを行い,一方,エタノール抽出液により染色した絹布と併せて,その色相および色濃度を分光測色によって評価した.また染色布の染色堅牢度試験を行ったほか,ハーブ染色物がもつ抗菌活性についても評価を行った.1.水抽出染液からの染色布とエタノール/水抽出(E/W系)染液による染色布の色相を反射率スペクトルを測定して対比したところ,両者は大変違っていた.E/W系染色布では600nm以上の長波長域の特異な吸収帯が特徴的であった.2.AlおよびFe媒染された絹布を,1,3,5回繰返し重ね染めを行うことにより,実用できる中色程度の染色布を得た.K/S値からSG,TM,RMが濃く,つぎにCM,さらにLV,MGの順を追って小さくなったが,K/S値の大きさは毛織布の約1/2であった.3.得られた染色布の色相は全てが黄褐系の色を呈し,a^*b^*色度図上,極く狭い範囲に限られた.4.染色堅牢度試験の結果は,いずれのハーブについても一般の染色製品として堅牢性が許容されるレベルに達しており,毛織布の場合より,一段と優れていた.洗濯堅牢度変退色級数は過半の染色布が中色から濃色レベルでも4級以上で,良好であった.汚染級数についてもほとんど全てが4-5級以上であった.また媒染種間にも差違はない.汗堅牢度は一部にアルカリ性汗堅牢度の汚染級数が3級を示すものがあり,染色布の色濃度の高い場合にアルカリ性溶液への色素の溶出が考えられた.変退色はほとんどが4級以上と良好であった.酸性汗は,変退色,汚染ともに一部に3-4級を示すが,他は4級以上の良好な結果が得られた.耐光堅牢度試験は,5級を示すものもあり,ほとんどが3級以上を維持した.またFe媒染布がAl媒染布よりも高い堅牢性を示した.5.抗菌活性の評価では.SG,RMはS. aureusおよびE. coliの両菌種に対して,生菌数0で,強い殺菌活性を有すること,TMはS. aureusに,LVはE. coli.に対して顕著な殺菌活性を有することが示されたが,他方,この実験を通してMG,CMに抗菌活性を見出すことはできなかった.SG,RMはその薬効として抗菌作用があるとされたハーブであるが,染着した絹布上においてもその薬効は顕示された.また前報の毛織布の結果との対比では絹布上での抗菌活性は格段に優れていた.Al先媒染された絹布では試験菌種の半数が抗菌活性を発現させる色材として活用できる可能性が示された.
- 武庫川女子大学の論文
著者
関連論文
- グラフィック印刷物における背景色に対する文字色の見分けについて
- セルロース繊維のn-alkyl, dimethyl, 3-chloro-2-hydroxypropyl ammonium chloridesによるカチオン化とそれらの抗菌活性について
- 繊維集合体における微小面積部分の配色に関する研究(第3報) : PCCS表色糸色相環上の3色混綿メランジにおける色の見分けと配色調和
- 繊維集合体における微小面積部分の配色に関する研究(第4報) : 2色杢糸における色の見分けとメランジ配色の効果
- インテリア内装材の色彩とそれらの配色について
- ハーブで染色したウール織物とその抗菌性
- ハーブで染色した絹布の抗菌活性について
- 繊維集合体における微小面積部分の配色に関する研究(第2報) : 配色類型分類された3色混綿メランジにおける色の見分けと配色調和
- 染色されたアクリル繊維上の塩基性染料の抗菌活性
- 異なる塩基性基をもつポリアクリロニトリル共重合繊維の抗菌活性
- n-Alkyldimethyl-3-chloro-2-hydroxypropylammonium chloridesによりカチオン化されたセルロース繊維の酸性染料による染色
- n-Alkyldimethyl-3-chloro-2-hydroxypropylammonium chloridesによりカチオン化されたセルロース繊維の反応染料による染色
- n-Alkyl-dimethyl-3-chloro-2-hydroxypropylammonium chloridesによりカチオン化されたセルロース繊維の直接染料による染色
- 繊維集合体における微小面積部分の配色に関する研究 : メランジ糸における好ましい配色とメランジディスク法による評価
- 植物染料で染色した絹布とその抗菌性
- 種々のカチオン染料で染色したアクリル繊維のハロクロミズム
- ポリメチン系カチオン染料で染色したアクリル繊維のハロクロミズム
- 低温プラズマ処理による絹の撥水・防汚性の変化