3208 貯槽など圧力機器の供用適性評価技術(OS13 貯槽の防災と設計IV)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Pressure equipment for oil refining and chemical industries operating for long time services and accompanied with corrosion and other environmental damages requires a tools appropriated to evaluate mechanical integrity for future safe operation Recently, API, ASME developed FFS assessment procedures widely applied in industries. According to recent change of related regulation to performance standard in Japan, development of maintenance standards including FFS assessment standards has been also commenced in various industries. This paper summarized recent development of those Fitness-for-Standards and application of it to storage tanks.
- 2005-08-02
著者
-
田原 隆康
石油連盟 技術環境安全部
-
吉田 聖一
高知高専
-
光田 司
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構
-
光田 司
Japan Oil Gas And Metals National Corporation
-
田原 隆康
石油連盟
関連論文
- 13・7 板シェル構造の振動・座屈(13.機械力学・計測制御,機械工学年鑑)
- 圧力機器の供用適性評価技術 : 第3報 FEM解析例による減肉評価法の比較
- 3208 貯槽など圧力機器の供用適性評価技術(OS13 貯槽の防災と設計IV)
- 222 石油タンク浮屋根のスロッシング応答
- 264 補強リング付き浮屋根ポンツーンの座屈
- 2208 解析的手法によるやや長周期地震動を受けたシングルデッキ浮屋根の強度解析(OS13 貯槽の防災と設計I)
- 2207 シングルデッキ浮屋根の座屈強度(OS13 貯槽の防災と設計I)
- 備蓄タンクのグローバル診断技術の開発 : 第1報 わが国の石油備蓄の現状と備蓄タンクの戦略的維持保全システム
- 3201 高レベル地震時における大型石油タンクの局部腐食減肉側板の弾塑性ひずみ(OS13 貯槽の防災と設計II)
- 231 台湾集集地震で被害を受けた石油タンク基地における長周期地震動(OS02-2 シェル構造のシミュレーションと設計(2))(OS02 シェル構造のシミュレーションと設計)
- 台湾・集集地震による石油タンクの被害調査報告
- 非線形解析コードを用いた2次元矩形タンクモデルによるスロッシング応答解析
- 223 FEMによる浮屋根式タンクのスロッシングシミュレーション
- 2005 ASME Pressure Vessels and Piping (PVP) Conference に出席して
- 備蓄タンクのグローバル診断技術の開発 : 第3報 石油タンクのFFS評価基準
- シングルデッキ形浮屋根式円筒タンクのスロッシング特性 : 動液圧モードと浮屋根強度モード(機械力学,計測,自動制御)
- シングルデッキ形浮屋根式円筒タンクのスロッシング特性 : 固有周期と固有振動モード(機械力学,計測,自動制御)
- 171 シングルデッキ形浮屋根式円筒タンクのスロッシング特性
- 浮屋根式円筒タンクのスロッシング応答の軸対称有限要素解析(機械力学,計測,自動制御)
- 11706 浮屋根式円筒タンクのスロッシング応答の軸対称有限要素解析(振動工学(1),一般講演,学術講演)
- 備蓄タンクのグローバル診断技術の開発 : 第5報 海外タンクの保全規則・規格の調査-1米国SPCC(漏洩防止管理・対策)規則の調査
- PVP 2007/CREEP8出席報告
- ASME PVP 2006/ICPVT-11 Conference に出席して
- 2004 ASME/JSME Pressure Vessels and Piping Conference に出席して
- センターポンツ-ン付きシングルデッキ形浮屋根の雨水滞留による変形解析
- シングルデッキ形浮屋根の雨水滞留による変形解析の高精度化
- 圧力機器の供用適性評価技術 : 第2報 各種減肉評価法と破壊安全性の検討
- API/ASME規格による圧力設備の維持管理の動向と適用(溶接構造物のメンテナンス・保全技術の動向)
- Operation, Application and Componentsほか (PVP 2007/CREEP8出席報告)
- 圧力機器の供用適性評価技術 : 第1報 供用適性評価の概要と減肉評価の基本技術
- 石油精製・化学用圧力機器の供用適性評価ハンドブックの作成
- 3202 タンク隅角部浮き上がり挙動に対するピークひずみ算定式(OS13 貯槽の防災と設計II)
- 3207 可視・赤外計測結果のデジタル画像処理による石油タンクスラッジ堆積高さの測定(OS13 貯槽の防災と設計III)
- ASME Fellow に選出されました
- 3204 レーザーを利用した石油タンクの非破壊検査に関する研究動向(OS13 貯槽の防災と設計III)
- ASMEに対する圧力容器技術活動により3つの賞をいただきました
- 苫小牧東部石油地上基地の定量的機動性評価
- 石油タンク底板の沈下挙動解析(J02-1 タンク構造,J02 シェル構造の計算力学と先端アプリケーション)
- 石油タンクに関する新技術と供用中検査ロボット
- ASME Section VIII Division2 Rewrite Project とAPVC活動
- 507 圧力設備の製作・保全規格の最近の動向 : ASME・API規格活動から(フランジガスケット締結体の力学と密封性能評価II)
- 圧力設備保全技術の規格動向
- 809 石油精製用高圧容器フランジ継手の損傷と補修(フランジガスケット締結体の力学と密封性能評価I)
- 圧力設備の供用適性(FFS)評価規格の海外動向
- API RP 579 Fitness-For-Serviceの動向
- API RP579による石油精製・化学用機器の供用適性評価(構造安全性維持基準の最近のトレンド)
- 圧力容器の新しいASME規格案策定への優れた活動に対してPVRCから表彰を受ける : 圧力容器規格委員会・ADC特別研究会
- 石油精製・化学用機器の供用適性評価 (特集 非破壊検査)
- シングルデッキ形浮屋根デッキ板の重ね継手部の疲労き裂進展解析
- 2010 ASME Pressure Vessels and Piping Conference に出席して
- 非線形解析コードによる石油タンク浮屋根のスロッシング応答解析
- 1404 変位形流体要素の軸対称スロッシング問題への適用性(OS14. シェル構造の計算力学(2),オーガナイズドセッション講演)
- 919 圧力設備における供用適性評価技術と維持規格の動向 : ASME・API規格活動から(RBMワークショップ:高経年設備の材料劣化に対する技術対応と課題)
- 820 シングルデッキ形浮屋根式円筒タンクのスロッシング動液圧と強度の特性(OS24.一般セッション(5) 流体、流体-構造連成解析,オーガナイズドセッション)
- 2P1-F08 全方向移動機構を有する配管表面検査ロボットの障害物回避(秋田発ロボティクス・メカトロニクスプロジェクト)
- 2P1-F07 脚車輪構造を有する六脚ロボットの制御(秋田発ロボティクス・メカトロニクスプロジェクト)
- 125周年のASME C&S活動と最近の動向
- 2003ASME-PVP出席・発表報告
- 148 非線形解析コードによる石油タンク浮屋根のスロッシング応答解析(板・シェルの液体関連振動,OS-13 板・シェル構造の振動・座屈と設計,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- EST-1委員会研究成果抄録
- 154 Reduced Stiffness法による浮屋根ポンツーンの弾性座屈下限値(板・シェルの座屈,OS-13 板・シェル構造の振動・座屈と設計,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 2011 ASME Pressure Vessels and Piping Conference に出席して
- 有限要素法による浮屋根式タンクのスロッシング解析コードの簡易開発法(軸対称問題の Lagrange 形定式化)
- 最近のエネルギー貯槽関連事故報告
- 浮屋根式タンクへのアルミニウム合金製ドームルーフの設置
- 浮屋根式タンクへのアルミドームの適用
- 米国 San Bruno でのパイプライン爆発事故
- 中国の石油タンク事情
- 不具合溶接を有する重ね継手部の疲労き裂進展評価(影響関数法を用いた疲労き裂進展解析)
- EST-1委員会2011年度研究成果抄録
- 2011年に発生したエネルギー貯槽関連事故
- StocExpo 2012報告
- ICPVT-13に参加して