EST-1委員会2011年度研究成果抄録
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-25
著者
-
吉田 聖一
高知高専
-
吉田 聖一
横国大
-
伊木 聡
Jfeスチール(株)
-
吉田 聖一
横浜国立大学
-
石山 弘之
東京ガス(株)
-
伊木 聡
Jfeスチール株式会社
-
伊木 聡
Jfeスチール
-
寒川 慎也
危険物保安技術協会
関連論文
- 変位形流体要素の軸対称スロッシング問題への適用性検討(機械力学,計測,自動制御)
- 13・7 板シェル構造の振動・座屈(13.機械力学・計測制御,機械工学年鑑)
- 大規模地震下における鋼構造物の破壊性能評価手法と適用事例 : 建築鉄骨への適用事例(大変形繰返し荷重下における鋼構造物の破壊性能評価手法とその適用事例-WES2802(2))
- 3208 貯槽など圧力機器の供用適性評価技術(OS13 貯槽の防災と設計IV)
- Rカーブを用いた周方向表面欠陥を有する高圧パイプの引張限界ひずみ予測
- 二方向曲げ荷重を受けるシングルデッキ形浮屋根ポンツーンの弾性座屈強度
- 222 石油タンク浮屋根のスロッシング応答
- シングルデッキ形浮屋根ポンツーンの弾性曲げ座屈強度
- 264 補強リング付き浮屋根ポンツーンの座屈
- 2208 解析的手法によるやや長周期地震動を受けたシングルデッキ浮屋根の強度解析(OS13 貯槽の防災と設計I)
- 2207 シングルデッキ浮屋根の座屈強度(OS13 貯槽の防災と設計I)
- パイプラインに要求される変形性能と材料特性(インフラ・大型構造物の設計思想と溶接部を含む材料への要求特性)
- 高強度パイプラインの安全性評価 (鋼管特集号)
- 石油タンク耐震設計基準 API 650 Appendix E 改訂版における設計地震動
- 231 台湾集集地震で被害を受けた石油タンク基地における長周期地震動(OS02-2 シェル構造のシミュレーションと設計(2))(OS02 シェル構造のシミュレーションと設計)
- D&D 2008におけるダイナミクスと制御の研究動向(D&D 2008)
- 114 交流電位差法を用いた延性き裂発生点の推定(破壊(II),平成20年度秋季全国大会)
- 高強度ラインパイプ円周溶接部の延性破壊クライテリオンと歪ベース設計
- 236 高強度ラインパイプ円周溶接部の延性破壊挙動と強度マッチングの影響
- 438 高強度ラインパイプの延性破壊発生条件とその Transferability に関する検討
- 115 交流電位差法を用いたCWP試験の延性き裂発生限界評価(破壊(II),平成20年度秋季全国大会)
- 420 鋼構造の破壊性能評価のためのCTOD破壊靭性値の拘束緩和補正手法 : 鉄鋼材料の破壊靭性評価手順の標準化プロジェクト(ISTプロジェクト)(破壊(I))
- 備蓄タンクのグローバル診断技術の開発 : 第3報 石油タンクのFFS評価基準
- センターポンツーン付きシングルデッキ形浮屋根式円筒タンクのスロッシング特性(機械力学,計測,自動制御)
- シングルデッキ形浮屋根式円筒タンクのスロッシング特性 : 動液圧モードと浮屋根強度モード(機械力学,計測,自動制御)
- シングルデッキ形浮屋根式円筒タンクのスロッシング特性 : 固有周期と固有振動モード(機械力学,計測,自動制御)
- 浮屋根式円筒タンクのスロッシング応答の軸対称有限要素解析(機械力学,計測,自動制御)
- 263 センターポンツーン付きシングルデッキ形浮屋根式タンクのスロッシング
- 430 高強度UOEラインパイプシーム溶接HAZの破壊靭性評価(破壊(III))
- 332 建築鉄骨柱梁接合部の破壊性能評価のための破壊靭性試験法の検討
- センターポンツ-ン付きシングルデッキ形浮屋根の雨水滞留による変形解析
- シングルデッキ形浮屋根の雨水滞留による変形解析の高精度化
- 浮屋根式石油タンクのスロッシングによる火災事故
- 石油タンク浮屋根設計の研究動向
- Reduced Stiffness 法による二方向曲げ荷重を受けるシングルデッキ形浮屋根ポンツーンの弾性座屈下限値
- 3202 タンク隅角部浮き上がり挙動に対するピークひずみ算定式(OS13 貯槽の防災と設計II)
- 最近の石油タンク爆発事故から考察する放爆構造
- シングルデッキ形浮屋根ポンツーンの弾性座屈下限値への Reduced Stiffness 法の適用
- 圧縮を受けるシングルデッキ形浮屋根ポンツーンの弾性座屈強度
- 石油タンク底板の局部沈下挙動の有限要素解析
- 造船用高機能鋼--JFEスチールのライフサイクルコスト低減技術 (厚板特集号)
- 石油タンク底板の沈下挙動解析(J02-1 タンク構造,J02 シェル構造の計算力学と先端アプリケーション)
- 426 応力集中部をもつ構造要素の脆性破壊評価へのワイブル応力の適用(破壊(II))
- 231 熱弾塑性解析による多層十字溶接継手の鋼板内熱応力
- 石油タンクに関する新技術と供用中検査ロボット
- シングルデッキ形浮屋根デッキ板の重ね継手部の疲労き裂進展解析
- 小型軽量 LNG タンク液中観察装置の実用化
- 非線形解析コードによる石油タンク浮屋根のスロッシング応答解析
- 1404 変位形流体要素の軸対称スロッシング問題への適用性(OS14. シェル構造の計算力学(2),オーガナイズドセッション講演)
- 技術トピックス/エネルギー 小型軽量LNGタンク液中観察装置の実用化--人力のみで取扱い可能なLNGタンク内部観察装置
- 820 シングルデッキ形浮屋根式円筒タンクのスロッシング動液圧と強度の特性(OS24.一般セッション(5) 流体、流体-構造連成解析,オーガナイズドセッション)
- 高張力鋼板のパルス通電抵抗スポット溶接技術の開発(第2報) : 継手破断形態に及ぼす溶接部硬さ分布の影響
- 周方向表面欠陥を有する高圧パイプのリーク限界シミュレーション
- 高強度ラインパイプ鋼の溶接熱影響部における延性き裂進展挙動
- 高張力鋼板のスポット溶接継手の破壊に関する数値解析的検討
- 周方向表面欠陥を有するパイプの延性破壊に及ぼす内圧の影響
- 148 非線形解析コードによる石油タンク浮屋根のスロッシング応答解析(板・シェルの液体関連振動,OS-13 板・シェル構造の振動・座屈と設計,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- EST-1委員会研究成果抄録
- 154 Reduced Stiffness法による浮屋根ポンツーンの弾性座屈下限値(板・シェルの座屈,OS-13 板・シェル構造の振動・座屈と設計,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 高張力鋼板のスポット溶接継手の破壊に関する数値解析的検討 : 第2報
- 有限要素法による浮屋根式タンクのスロッシング解析コードの簡易開発法(軸対称問題の Lagrange 形定式化)
- 最近のエネルギー貯槽関連事故報告
- 不具合溶接を有する重ね継手部の疲労き裂進展評価(影響関数法を用いた疲労き裂進展解析)
- 浮屋根式タンクへのアルミニウム合金製ドームルーフの設置
- 浮屋根式タンクへのアルミドームの適用
- 米国 San Bruno でのパイプライン爆発事故
- 集合組織による脆性き裂伝播停止靭性向上メカニズムに関する一考察 (鉄と鋼)
- EST-1委員会2011年度研究成果抄録
- 不具合溶接を有する重ね継手部の疲労き裂進展評価 : 仮想き裂面の応力解析
- 中国の石油タンク事情
- 風による円筒タンク浮屋根の挙動シミュレーション(CFD解析)
- 集合組織による脆性き裂伝播停止靭性向上メカニズムに関する一考察
- 不具合溶接を有する重ね継手部の疲労き裂進展評価(影響関数法を用いた疲労き裂進展解析)
- EST-1委員会2011年度研究成果抄録
- 2011年に発生したエネルギー貯槽関連事故
- Simulation for a Floating Roof Behavior of Cylindrical Storage Tank due to Wind Load (Sloshing Response Analysis)
- 358 変位形流体要素による浮屋根式タンクの軸対称スロッシング解析(板・シェルの振動と座屈,OS-13 板・シェル構造の振動・座屈と設計,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 358 変位形流体要素による浮屋根式タンクの軸対称スロッシング解析
- 母材打撃ハンマーピーニングによる継手疲労強度向上(第1報)
- 小型試験片による破壊靭性評価法に関する検討
- 高張力鋼板のスポット溶接継手の破壊に関する数値解析的検討-第3報-
- StocExpo 2012報告
- 周継手鋼管座屈後の延性き裂進展解析
- 高靭性ラインパイプ用鋼の異常破面形成に及ぼす予ひずみ履歴の影響
- 溶接部のシャルピー吸収エネルギーに及ぼす強度ミスマッチの影響に関する数値解析的検討