整合圧力ポアソン方程式に基づく一体型解法によるシェル-流体連成問題の効率的な並列解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, a parallel monolithic method for shell-fluid interaction based on the consistent Pressure Poisson Equation (PPE) is developed and its parallel computational efficiency is demonstrated. The previous and present studies show that iterative solvers without preconditioning work well to solve the PPE, even though the coefficient matrix of the original linearized coupled equations becomes to be ill-conditioned. As a consequence, combining with the iterative solvers without preconditioning parallelized based on the mesh decomposition, the developed method can archive efficient parallel computation. To demonstrate the performances of the developed method, it is applied to simulate the vibration of an elastic plate situated in the wake of a rectangular cylinder and a flapping elastic wing in fluid.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2007-01-25
著者
-
堀江 知義
九州工業大学情報工学部
-
石原 大輔
九州工業大学大学院情報工学研究院
-
吉村 忍
東京大学
-
吉村 忍
東京大学大学院工学系研究科
-
堀江 知義
九州工業大学大学院情報工学研究院
-
堀江 知義
九州工業大学
-
鐘井 重男
九州工業大学大学院情報工学研究科
-
吉村 忍
東京大学大学院 工学系研究科システム創成学専攻
-
石原 大輔
九州工業大学
-
吉村 忍
東京大学大学院 工学系研究科
関連論文
- ガガンボの飛行における受動的ピッチング運動と揚力発生に関する研究(流体工学,流体機械)
- 流体構造連成相似則基づくスケール拡大模型実験を用いた昆虫飛行の力学的解析 ([日本実験力学会]2010年度年次講演会)
- 階層型領域分割法に基づく大規模高周波電磁場解析の電磁環境問題への適用
- メッシュレス仮想節点付き領域分割法の開発 : 第1報, 手法の検証および並列性能評価
- メッシュレス仮想節点付き領域分割法の収束性に関する検討
- 高速ネットワークを用いたワークステーションクラスタの並列有限要素解析性能 (ハイパフォーマンスコンピューティング)
- 高速ネットワークを用いたワークステーションクラスタにおける並列有限要素解析の性能比較
- ネットワーク上のワークステーションによる並列有限要素解析および性能評価
- 小型人工飛翔体の羽ばたき運動の多目的設計(流体工学,流体機械)
- (1)並列処理による汎用大規模構造解析システムの開発と実用化(技術,日本機械学会賞〔2007年度(平成19年度)審査経過報告〕)
- Blue Gene/L上での携帯電話の大規模落下衝撃解析 : SC06ゴードンベル賞ファイナリストに選ばれた研究の紹介(インダストリアルマテリアル)
- 階層型領域分割法による1億自由度規模の非線形静磁場解析
- 地球シミュレータによる2億自由度構造解析とオフライン可視化
- 階層型領域分割法による時間調和渦電流解析における部分領域解法の検討
- メニーコア向け並列有限要素法の実装と性能評価(高性能計算)
- 階層型領域分割法による磁場解析ソルバのマルチコア対応のための基礎的検討
- 構造-非圧縮性粘性流体-静電界連成の強連成解法の開発 : 第1報,構造を剛体近似した場合
- 有限要素解析へのGPUの応用
- 階層型領域分割法を用いた大規模磁場-構造連成解析のための検討
- 大規模構造解析の画像合成に基づく並列可視化のための画像圧縮技術
- 階層型領域分割法を用いた静磁場解析における部分領域でのマルチフロンタル法の応用
- GPUクラスタによる弾性波伝播シミュレーション
- IBDD-DIAG法を用いた2億自由度規模原子炉圧力容器フルモデルの地震応答解析
- 領域分割法における領域FEM計算のマルチコアPC向け性能最適化
- 羽ばたき型小型人工飛翔体の多目的最適化
- 定常/非定常流体構造連成解析における分離反復型連成アルゴリズムの比較
- 階層型領域分割法を用いた磁場-構造連成解析(第2報)
- 原子力における計算科学技術の未来 : 計算科学技術部会の取組み
- F3-2 階層型領域分割法による磁場-構造連成解析(F-3 電磁流体解析関連技術)
- アクチュエータの大規模非線形静磁場解析と電磁力評価
- 階層型領域分割法を用いた磁場-構造連成解析
- 1906 領域分割法における領域計算のマルチコアCPU向け最適化(OS19.大規模連成解析と関連話題(2),ポスターセッションP-2)
- 434 交通現象における協調行動 : 協調行動のモデル化と知的マルチエージェント交通流シミュレータへの実装(環境・社会・防災シミュレーション3,OS12 社会・環境・防災シミュレーション)
- 2005 知的マルチエージェント交通流シミュレータの対話型インターフェイス(S05 感性領域のデジタル技術,S05 感性領域のデジタル技術)
- 2410 マルチエージェント型シミュレータと知的マルチエージェント型交通流シミュレータMATESの領域分割法による並列化(OS-24C,OS-24 社会・環境シミュレーション)
- 知的マルチエージェント型システムの並列化手法と交通流シミュレータMATESの並列化(OS27b 社会・環境シミュレーション)
- 220 交通信号制御最適化に関する仮想交通社会実験
- 大域的空気伝搬音解析のためのハイブリッドシミュレーション
- 247 連成FEM解析に基づくスポット溶接条件のばらつきと溶接品質に関する検討(基礎解析(II),平成20年度秋季全国大会)
- 1132 昆虫飛行の流体構造連成メカニズムに関する研究(J04-1 生物の運動機能/バイオミメティクスとバイオメカニクス/バイオロボティクスとバイオメカトロニクス(1),J04 生物の運動機能/バイオミメティクスとバイオメカニクス/バイオロボティクスとバイオメカトロニクス)
- イオン導電性高分子・金属複合材変形挙動の電気応答・シェル構造解析(OS11c 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス)
- 交互解法を用いた電磁構造連成解析の安定性評価
- シェル構造物に生じる磁気減衰振動特性の簡易評価方法
- 磁気減衰振動現象の評価パラメータ : 第2報, 連成強度パラメータによる磁気減衰振動特性評価
- 磁気減衰振動現象の評価パラメータ : 第1報, 薄板の磁気減衰挙動の測定
- 磁気減衰振動問題における連成モード合成法
- ガガンボの飛行における受動的ピッチング運動と揚力発生に関する研究
- 軽水炉保全最適化のための総合型シミュレータ Dr. Mainte の開発
- 215 軽水炉保全最適化のための統合型シミュレータに関する技術開発
- 322 確率論的破壊力学を用いた加圧水型原子炉蒸気発生器伝熱管の信頼性評価
- 2727 マイクロマシンの挙動評価のための黒板アーキテクチャに基づく弱連成解析フレームワーク
- 1610 昆虫羽ばたき飛行の受動的ピッチング運動と揚力の動力学的スケール拡大モデルを用いた評価(OS16-3 生物・生体工学に関する流れ,オーガナイズドセッション)
- 1609 流体構造連成により引き起こされる昆虫羽ばたき飛行のピッチング運動に関する3次元数値的研究(OS16-3 生物・生体工学に関する流れ,オーガナイズドセッション)
- J0202-1-1 ハエ目の飛行における受動的ピッチング運動と揚力発生に関する研究(生物の機能・運動と模倣(1))
- 抵抗スポット溶接におよぼす塑性変形効果の連成FEM解析
- 非適合領域分割問題のメッシュレス仮想節点付き領域分割法による解析
- 第15回計算工学講演会
- 階層型領域分割法において部分領域に直接法を適用した高周波電磁場の大規模解析
- 1908 中間変数による圧力ベース流体構造連成解法の増分型定式化とシェル流体連成への適用(OS19.大規模連成解析と関連話題(2),ポスターセッションP-2)
- 整合圧力ポアソン方程式に基づく一体型解法によるシェル-流体連成問題の効率的な並列解析
- 129 双翅目の羽ばたき飛行における流体構造連成に基づく翼の自動的回転に関する計算力学的検討(流体構造連成解析(1),OS17 流体構造連成解析)
- 301 マイクロマシンにおける構造-流体-静電界連成の一体型-分離型ハイブリッド解法に関する検討(MEMSの計測・モデリング・マルチフィジックスシミュレーション(1),OS03 MEMSの計測・モデリング・マルチフィジックスシミュレーション)
- 昆虫飛行の流体構造連成モデリング : 第1報,自動的な翼の回転と揚力発生の2次元数値解析による検討(流体工学,流体機械)
- 整合圧力ポアソン方程式に基づくシェル流体強連成解法の開発
- 2010 昆虫翼運動と揚力の関係に対する流体構造連成効果の検討(OS-20C,OS-20 流体構造連成解析)
- 交互方向節点ブロックを用いた乗法Schwarz前処理による高周波電磁界解析の高速化(電磁界解析,マイクロ波論文(大学発))
- 2002 流体構造境界面におけるメッシュ不整合を考慮した一体型解法の開発(OS-20A,OS-20 流体構造連成解析)
- 整合圧力ポアソン方程式に基づく流体構造強連成解析アプローチ(流体工学,流体機械)
- 流体構造境界におけるメッシュ不整合を考慮した強連成解法の開発 : 第1報,解法の提案と基本的検証(流体工学,流体機械)
- 504 整合圧力ポアソン方程式に基づくシェル-流体強連成解法の数理的性質(O.S.4:計算力学の統合性を垣間見る,九州支部 第58期総会・講演会)
- 整合圧力ポアソン方程式に基づくシェル-流体強連成解析の開発(OS20c 流体構造連成解析)
- 階層型領域分割法において部分領域に直接法を適用した高周波電磁場解析
- 階層型領域分割法において部分領域にE-p法を適用した高周波電磁場解析
- 電車内環境中の高周波電磁場の大規模並列有限要素解析 (日本シミュレーション学会論文誌)
- 非圧縮性粘性流体-剛体連成に対する中間変数を用いた圧力ベース解法の増分型定式化とその検証(流体工学,流体機械)
- 構造陽解法と流体準陽解法に基づく効率的流体構造強連成解法(流体工学,流体機械)
- D21 マイクロ片持ちはりの振動における構造-流体-静電界連成効果に関する研究(D2 ロボット・制御(メカトロニクス))
- C22 昆虫翼運動の動力学的特性に関する実験的研究(C2 流体工学(生物流体))
- C21 動力学的相似モデルによる昆虫はばたき飛行の実験的研究(C2 流体工学(生物流体))
- ICES'97(計算理工学国際会議)
- シェル要素を用いた領域分割法のMV-DDM法による収束性の検討
- オブジェクト指向に基づく構造設計用統合化CAEシステムとマイクロマシン構造設計への適用
- マイクロマシンの計算力学シミュレーション
- 104 流体構造連成現象のための大規模並列強連成解法
- 非圧縮性粘性流体 : 弾性体相互作用系の多段階強連成解法(流体工学, 流体機械)
- 非圧縮性粘性流体-弾性体相互作用の多段階強連成解法
- 550 MEMS構造要素における構造、流体、静電連成現象の有限要素解析(OS16 流体-(マイクロ)構造物における干渉とその制御)(OS16 流体-(マイクロ)構造物における干渉とその制御)
- 326 多目的設計解のクラスタリングとその可視化(OS14-1 最適化の新展開)(OS14 最適化の理論と応用 : I.最適化の新展開と応用)
- 進化的アルゴリズムとクラスタリングに基づく多次元デザインウィンドウ自動探索法(光メモリ用マイクロ静電アクチュエータ設計への適用)
- 224 進化的アルゴリズムとクラスタリングの連成による多次元デザインウインドウ自動探索
- 解析手法 2-II-3 マイクロマシン用統合型CAEシステムの開発--流体効果の簡易評価機能の追加 (日本シミュレーション学会 第20回計算電気・電子工学シンポジウム(1999年11月25日,26日)) -- (第2日目 平成11年11月26日(金))
- フリーメッシュ法の並列化および動的負荷分散
- FEM/FMM用並列化インタフェースの開発
- 日本計算工学会への期待
- 達成固有値に基づく平板たわみ問題の磁気減衰挙動評価
- 手軽にできる並列有限要素解析(第2回)
- スケール拡大モデル実験を用いた昆虫飛行の流体構造相互作用に関する研究 ([日本実験力学会]2011年度年次講演会)
- J0205-2-1 流体構造連成を考慮したスケール拡大モデルによるハエ目の受動的ピッチング運動に関する研究([J0205-2]バイオメカニズム/バイオミメティクス/バイオインスパイアー(2))
- 843 流体構造連成の動力学的相似則に関する数値的研究(OS7.大規模並列・連成解析と関連話題(1),オーガナイズドセッション)
- 844 マイクロマシンのシェル構造-流体-静電界強連成解析手法の開発(OS7.大規模並列・連成解析と関連話題(1),オーガナイズドセッション)