我が国作業療法の現状と今後の展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
昭和38(1963)年、我が国初の作業療法士養成校がWHOの勧告の元、東京都北多摩郡清瀬市に出来て43年が経過した。この総説ではまず、その後の作業療法士養成の推移とその社会的背景について述べ、現在示されている今後の作業療法士需要予測では、高齢者が圧倒的多数を占めることを指摘した。次に、老年期障害、身体障害、発達障害、精神障害領域の作業療法についてそれぞれ現状と今後の展望あるいは課題について述べた。
- 聖隷クリストファー大学の論文
- 2006-03-31
著者
-
建木 健
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部作業療法学専攻
-
宮前 珠子
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部作業療法学専攻
-
原 和子
聖隷クリストファー大学
-
原 和子
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部作業療法学専攻
-
中路 純子
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部作業療法学専攻
-
新宮 尚人
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部作業療法学専攻
-
山崎 せつ子
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部作業療法学専攻
-
田丸 あき子
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部作業療法学専攻
-
建木 健
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部
-
田丸 あき子
広島大学医学部保健学科
-
新宮 尚人
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部 作業療法学専攻
-
宮前 珠子
聖隷クリストファー大学
-
新宮 尚人
聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部 作業療法学専攻
-
建木 健
聖隷クリストファー大学
-
山崎 せつ子
聖隷クリストファー大学
関連論文
- 意味のある作業が前頭前野に及ぼす影響
- 車椅子介助におけるスロープの許容限界傾斜角度予測に関する予備的研究
- 着脱可能な乗用車(タクシー)用移乗補助椅子の開発とその有効性
- 机上動作における肩の閉鎖関節運動連鎖状態の設定
- 649 4年制専門学校におけるアメリカ学士号取得プログラムの導入について(第2報)(教育・管理系理学療法13)
- 重度認知症高齢者の笑い・笑顔表出に関する探索的研究
- 日常生活活動における片麻痺患者と介護者及び作業療法士のリスク認知の差異について
- 我が国作業療法の現状と今後の展望
- PBL関連発表4 本学〔聖隷クリストファー大学〕におけるPBLに基づく専門教育への取り組み--身障領域を中心として (第10回日本作業療法教育学術集会抄録)
- 作業療法におけるPBL教育
- 2.網膜色素変性症患者の補装具の開発(第14回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- もうひとつのバリアフリー : 見やすい点字ブロック
- 脊髄損傷者における介助犬希望者の適応評価に関する検討
- 座談会 リハビリテーション医療におけるサービス・ドッグの役割と今後の発展性 (特集 障害者福祉における動物の存在 サービス・ドッグたちの現状とこれから…)
- 身体障害者に対する介助犬の作業療法学的有用性と課題
- 1088 当院回復期リハビリテーション病棟における「休日リハビリテーション」の取り組み(生活環境支援系理学療法14,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 658 手指巧緻運動に及ぼす視覚情報の影響 : 非線形解析による分析(理学療法基礎系12,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 名古屋大学医療技術短期大学部におけるADL実習内容の変遷と課題
- 身体障害者のADL遂行過程における介助犬介在の実際
- 統合失調症患者に対する作業療法における主観経験尺度の作成 : OT治療要素経験尺度の信頼性・妥当性の検討
- 運動学習のメカニズムと作業療法
- 9A36 着脱可能な乗用車乗降用補助いすの開発とその効果について
- ALSにおける重症度別スイッチの適応 : 障害者用ワープロソフトの操作における各種スイッチと身体部位の関係
- 身体障害者の作業遂行過程における介助犬の役割と課題
- 生きている自助具-介助犬- : 介助犬の可能性と作業療法
- 作業療法の臨床活動で用いられている「遊び・余暇的活動」--作業療法白書2005より
- 通所リハビリテーションで作業療法士は専門的役割を果たしているか : 作業療法士へのアンケート調査から
- 日常の作業に個人が付与する意味 : 作業に対する楽しみ感と外的・内的期待
- 日常の作業役割に個人が付与する意味 : 研究の経緯と評価票の開発
- 日常的作業に個人が付与する意味 : 意味ラベルによる帰納的分類
- 日常的な作業に個人が付与する意味 : 外的期待と内的期待から捉えた健常者の特徴
- H05 上肢障害者用パソコン入力補助器具の研究(1)(ユニバーサルデザイン、人間工学,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 身体障害者補助犬法施行後の介助犬使用者と作業療法
- 介助犬育成における作業療法の役割 : 介助犬訓練事業者との連携
- 脊髄損傷者における介助犬の有効性に関する検討 : ADLの広がりとQOLの向上
- 作業科学-作業的存在としての人間の研究-
- 心の豊かさを求めて-47歳! 英国留学記-
- 障害者のエンパワーメント-イギリスの障害者福祉-
- 小グループ方式を取り入れた学習形式の紹介と報告 : Team Learning Modelの施行
- 作業療法学専攻学生の箸の持ち方の分類と操作スピード・しつけとの関係
- 共依存-自己喪失の病-
- 与えられた玩具で遊ぶ健常乳幼児の行為にみられる継続性 : Nちゃんの生後6ヵ月から生後18ヵ月まで
- 高齢者の回想量とその関連要因について
- 精神分裂病の作業療法の治療要因と社会生活能力との関連
- 高齢者に対する回想法の有効性の検討
- バンクーバーで世界がご近所になる
- 上肢装具のバイオメカニクスを考える意義
- 作業療法誌創刊40周年記念企画 作業療法教育におけるこの10年と今後
- 慢性期の長期入院患者を対象とした教育的プログラムの試み
- 精神科における長期入院患者を対象とした教育的プログラムの試み
- 一般市民における「作業療法」,「リハビリテーション」についての認知度調査
- 臨床実習内容の検討--実習総時間数の減少にともなう内容の変遷と対応 (特集 教室と臨床をつなぐ教育の工夫)
- 炊事 炊事用具 (増大特集 テクニカルエイド--福祉用具の選び方・使い方) -- (生活行為別にみたテクニカルエイド)
- 施設利用高齢者に対するグループライフレビュー活動の有効性について
- 統合失調症者の認知機能と身体運動について (作業療法と脳科学) -- (脳を鍛える作業療法)
- うつとリハビリテーション
- 幼児の構音不明瞭と手指運動の発達との関連について--言語聴覚士と作業療法士の視点で検証(中間報告)
- 一般市民における「作業療法」,「リハビリテーション」についての認知度調査
- 作業療法士の需要予測と教育
- 幼児の構音不明瞭と手指運動の発達との関連について : 言語聴覚士と作業療法士の視点で検証
- 統合失調症者の認知機能障害が生活技能に及ぼす影響 : 就労及び就労継続に必要なスキルに着目して
- 偶然と必然