PBL関連発表4 本学〔聖隷クリストファー大学〕におけるPBLに基づく専門教育への取り組み--身障領域を中心として (第10回日本作業療法教育学術集会抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
原 和子
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部作業療法学専攻
-
山崎 せつ子
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部作業療法学専攻
-
田丸 あき子
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部作業療法学専攻
-
田丸 あき子
広島大学医学部保健学科
関連論文
- 我が国作業療法の現状と今後の展望
- PBL関連発表4 本学〔聖隷クリストファー大学〕におけるPBLに基づく専門教育への取り組み--身障領域を中心として (第10回日本作業療法教育学術集会抄録)
- 作業療法におけるPBL教育
- 運動学習のメカニズムと作業療法
- 日常の作業に個人が付与する意味 : 作業に対する楽しみ感と外的・内的期待
- 日常の作業役割に個人が付与する意味 : 研究の経緯と評価票の開発
- 日常的作業に個人が付与する意味 : 意味ラベルによる帰納的分類
- 日常的な作業に個人が付与する意味 : 外的期待と内的期待から捉えた健常者の特徴
- 作業療法学専攻学生の箸の持ち方の分類と操作スピード・しつけとの関係
- 共依存-自己喪失の病-
- 与えられた玩具で遊ぶ健常乳幼児の行為にみられる継続性 : Nちゃんの生後6ヵ月から生後18ヵ月まで
- 作業療法誌創刊40周年記念企画 作業療法教育におけるこの10年と今後