娘の死 : メアリ・ウルストンクラフト、『女性の虐待、あるいはマライア』(1798)における自伝とゴシック
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Mary Wollstonecraft's The Wrongs of Woman there are two literary modes which are important for the work to be established as a discourse of feminism as the author originally plans. They are autobiography and Gothicism. In the novel Maria twice writes about her life with different reasons. These autobiographical texts attack the contemporary male-oriented society, and one of them presents an ideal figure of woman who possesses much sensibility but behaves with deliberation. Critical attention should be paid to the actual condition in the story for those feminist texts to have emerged. In each case it is the nonexistence of Maria's daughter, first apparent then literal, that forces or allows her mother to write in an autobiographical mode, and the child's disappearance itself is realized only through the agency of the Gothic mode which the author deliberately introduced in the work. Maria's husband has a vicious plot aiming for her legacy, from which she and her daughter suffer considerably, especially the young child who is separated from her mother to be allotted an eventual early death. The Wrongs of Woman demands, above all, the death of Maria's daughter in a Gothic fashion before her autobiographical narratives are to be read in a feminist way.
- 群馬大学の論文
- 2006-03-31
著者
関連論文
- ヴィクターの諸変奏 : メアリー・シェリー、『フランケンシュタイン』(1818)と自伝の反復
- 弱き語り : メアリー・シェリー、『フランケンシュタイン』(1818)、あるいは自伝の歴史性
- 統御と偶然のシネマトグラフ : スタンリー・キューブリックのインタヴューを読む
- 盲目のビル : スタンリー・キューブリック、『アイズ ワイド シャット』 (1999)における音の策略
- 娘の死 : メアリ・ウルストンクラフト、『女性の虐待、あるいはマライア』(1798)における自伝とゴシック
- 奪われるジェイムズ・ホッグ : 『著者の人生の回想録』における書記行為
- 光の暗黒面 : 『ウルトラマンティガ』(1996-97)と情報社会(日本における情報と「怖れ」,平成14年度 社会情報学部総合学科型プロジェクト研究報告)
- ゴシックの侵略 : 擬似ロマン主義的自伝としての、ジェームズ・ホッグ、『義とせられたる罪びとの私的な回想と告白』(1824)
- コールリッジの語ったこと : 『文学評伝』(1817)
- 二様の自己 : コールリッジにおける自伝精神
- グラスミアの位置と意味 : ド・クインシー,『阿片常用者の告白』(1821)におけるワーズワースと阿片
- 作家であること,阿片常用者であること : 『阿片常用者の告白』の歴史と文学的環境(II)
- 阿片常用者であること,雑誌寄稿者であること : 『阿片常用者の告白』の歴史と文学的環境(I)
- 湖水地方のなかの自己 : ワーズワス『湖水地方案内』(1835)とネイチャーライティング
- 哲学者と阿片 : ド・クインシー,『阿片常習者の告白』(1821)
- 動きのなかのワーズワス : 『湖水地方案内』(1835),ピクチュアレスク,そしてガイドブックの伝統
- 理論,というより方法論,あるいは「思想」の弁護(第2回社会情報学シンポジウム「社会情報学を諸学はどう捉えるか」)(特集)
- 『詩集』,『序曲』,そして自己 : ワーズワスにおける一詩的行為
- 内なる失楽園 : 『序曲』(1805)第一巻における叙事詩とワーズワス
- 置換される『隠遁者』 : 『序曲』(1805)の始まり