ゴシックの侵略 : 擬似ロマン主義的自伝としての、ジェームズ・ホッグ、『義とせられたる罪びとの私的な回想と告白』(1824)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Because of its clear Scottish origination and religiously charged story, James Hogg's The Private Memoirs and Confessions of a Justified Sinner has been allotted fewer critical approaches with respect for the Romantic movement and various literary conventions. However, the work should not be considered totally divorced from those circumstances of the field of literature. It is not difficult to note in the Confessions two kinds of literary genre, Gothicism and autobiography, but their relationship is highly complicated. The Gothic feature is revealed in a devilish character Gil-Martin who seduces Robert Wringhim into killing his brother and others, and the peculiar structure of the work that consists of two narratives. The main narrative, the confessions, is by Robert who tells chronologically of his life, and in doing so he intends to establish his figure as a devout Christian. The other is the supplementary narrative by the editor whose apparent objective is to explain the origin of Robert's autobiographical writing and give more information as to the incidents described there, but he doubts the autobiographer's sanity and degrades the authenticity of his writing to be a fake. The editor's design seems to go well, which means that the Gothic invades the autobiographical mode to make it ineffective, but it eventually proves to be a partial success, because the Confessions paradoxically establishes itself as a quasi-Romantic autobiography by fully making use of its Gothic characteristics. First, the psychological interpretation declares Gil to be the double of Robert, and this is to show that Robert has been holding desires suppressed unknown to himself. Then, while writing about a series of his merciless adventures performed in direction of the devil, Robert unexpectedly came to be faced with his own incomprehensible self. Like many Romantic autobiographies, the Confessions taken as a whole has a function of representing the enigmatic figure of the modern self.
- 群馬大学の論文
- 2005-03-31
著者
関連論文
- ヴィクターの諸変奏 : メアリー・シェリー、『フランケンシュタイン』(1818)と自伝の反復
- 弱き語り : メアリー・シェリー、『フランケンシュタイン』(1818)、あるいは自伝の歴史性
- 統御と偶然のシネマトグラフ : スタンリー・キューブリックのインタヴューを読む
- 盲目のビル : スタンリー・キューブリック、『アイズ ワイド シャット』 (1999)における音の策略
- 娘の死 : メアリ・ウルストンクラフト、『女性の虐待、あるいはマライア』(1798)における自伝とゴシック
- 奪われるジェイムズ・ホッグ : 『著者の人生の回想録』における書記行為
- 光の暗黒面 : 『ウルトラマンティガ』(1996-97)と情報社会(日本における情報と「怖れ」,平成14年度 社会情報学部総合学科型プロジェクト研究報告)
- ゴシックの侵略 : 擬似ロマン主義的自伝としての、ジェームズ・ホッグ、『義とせられたる罪びとの私的な回想と告白』(1824)
- コールリッジの語ったこと : 『文学評伝』(1817)
- 二様の自己 : コールリッジにおける自伝精神
- グラスミアの位置と意味 : ド・クインシー,『阿片常用者の告白』(1821)におけるワーズワースと阿片
- 作家であること,阿片常用者であること : 『阿片常用者の告白』の歴史と文学的環境(II)
- 阿片常用者であること,雑誌寄稿者であること : 『阿片常用者の告白』の歴史と文学的環境(I)
- 湖水地方のなかの自己 : ワーズワス『湖水地方案内』(1835)とネイチャーライティング
- 哲学者と阿片 : ド・クインシー,『阿片常習者の告白』(1821)
- 動きのなかのワーズワス : 『湖水地方案内』(1835),ピクチュアレスク,そしてガイドブックの伝統
- 理論,というより方法論,あるいは「思想」の弁護(第2回社会情報学シンポジウム「社会情報学を諸学はどう捉えるか」)(特集)
- 『詩集』,『序曲』,そして自己 : ワーズワスにおける一詩的行為
- 内なる失楽園 : 『序曲』(1805)第一巻における叙事詩とワーズワス
- 置換される『隠遁者』 : 『序曲』(1805)の始まり