事例研究を通した情報倫理の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The importance of information ethics increases as informationization of the public at rapid progresses. In this paper, we discuss features of information ethics based on a case study. Through an examination of the Winny case, we clarify uniqueness of information ethics and some points that information engineers should note.
- 2006-02-28
著者
-
岡田 正
津山工業高等専門学校
-
岡田 正
津山工業高等専門学校情報工学科
-
岡田 正
情報工学科
-
豊福 一平
専攻科電子・情報システム工学専攻科
-
豊福 一平
専攻科電子・情報システム工学専攻科:(現)新明和ソフトテクノロジ(株)
関連論文
- 事例研究を通した情報倫理の検討
- 高専における新しい情報教育の提案と実施状況(新しい学習環境と情報教育/一般)
- プロコン競技部門「石垣工務店」のシステム開発と運用
- D-15-18 教育用オープンコンテンツの統合・共有化とその支援システムについて(D-15. 教育工学,一般セッション)
- 情報の本質に基づく事例研究と情報倫理教育
- K-023 教育用オープンコンテンツ配信システムの構築 : 現状と計画(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- プログラミング教育における習熟別アドバイスメッセージの自動生成に関する考察
- デ-07 完全にコピー自由な教育用コンテンツ配信システムの構築に向けて(デモセッション,コンピュータと人間社会)
- 4G-2 完全にコピー自由な教育用コンテンツ配信システムの構築に向けて(eラーニング(2),一般セッション,コンピュータと人間社会)
- 情報倫理の特質性の考察と学習システムへの展開(情報教育/一般)
- N-019 教育用オープンコンテンツの作成とその管理システムについて(N分野:教育・人文科学)
- ネットワーク分散型教育用PSEシステムにおけるデータベース設計に関する考察
- セキュリティに配慮したインターネット応用システムの構築
- 津山高専における迷惑メールの独自対策とその効果
- K_023 カスタマイズ可能なユーザー利用環境自動構築ツールの開発(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- K_022 OPEプロジェクトとOPEインストールCD-ROM実装について(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- IPv6ネットワーク管理ツールの構築
- 津山高専における工学倫理教育の実践
- 地域組織に対するプロジェクト支援に関する考察
- Webサイト公開支援システムの構築とオープンソースの効果
- K-006 OPEディストリビューションCD-ROMの製作と実施結果(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- P-5 半導体Si微粒子のラマン散乱(ポスター・セッション)
- 学生教育と連動させた地域情報化支援
- K-005 OPEプロジェクトの進捗状況とその課題について(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- N-028 教育用オープンプラットホーム(OPE)開発の経緯と現状(N.教育・人文科学)
- N-027 OPEにおけるマルチデスクトップインストレーションの手法(N.教育・人文科学)
- データベースを活用した分散授業支援システムの構築2
- 進路活動に関する情報提供システムの検討
- B-19-13 次世代シェア・ワークスペースシステムの提案(B-19. ネットワークソフトウェア, 通信2)
- 地域企業の情報提供支援システムの開発
- 情報ネットワーク型福祉システムの研究 : 地域連携による基本的なシステムの構成
- 高専情報基礎教育の提案と実現に向けての全国規模での展開
- データベースを活用した分散授業支援システムの構築
- デ-04 オープンソースコンテンツによる教育環境の整備(デモセッション,データベースとメディア,情報処理学会創立50周年記念)
- Webベース業務効率化システムのオープンソースソフトウェアによる構築
- 地域企業への業務改善支援
- インターネットサーバのセキュリティに関する現状調査
- 津山高専の情報通信環境の運用管理
- 分散エージェントによる授業支援システムの構築
- (94) マルチメディア室を利用してのビジュアルプログラミング教育III(第24セッション マルチメディアの利用(4))
- マルチメディアネットワークを利用した英語教育の研究
- D-15-12 標準カリキュラムJ07と学習指導要領からみた高専の情報処理教育(D-15.教育工学,一般セッション)
- D-15-11 高専における情報処理教育カリキュラムデータベースの構築と運用(D-15.教育工学,一般セッション)
- 高専情報基礎教育の提案と実現に向けての全国規模での展開
- 高専における情報処理教育の現状と今後の課題(学習のユビキタス化とシステム構成技法/一般)
- 高専における情報処理教育カリキュラムデータベース(学習のユビキタス化とシステム構成技法/一般)
- (11)マルチメディア教室を利用してのビジュアルプログラミング教育II(第3セッション 教育システム(III))
- (26)マルチメディア教室を利用してのビジュアルプログラミング教育(第8セッション コンピュータ援用教育(III))
- 安全なネットワークサーバ構築のための階層化した要件
- 主体的な学習力の育成を目指した教育プログラムーカリキュラムの設計思想と学生の成果ー
- Webユーザインタフェースの評価基準と対応技術
- 情報の本質に基づく事例研究と情報倫理教育
- 小規模組織向けネットワークサーバへの旧型パソコンの再利用
- 半導体の微細構造とラマン散乱の関係について
- Application of Raman Scattering to the Structural Characterization of Glow-Discharge-Deposited Si Films
- マルチメディア室を利用した新しい授業スタイル : ビジュアルプログラミング教育への応用
- New Teaching Style Using a Multimedia Room:Application to a Visual Programming Class