池田湖の放射量の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では, 池田湖における短波放射量および長波放射量を池田湖周辺の気象観測資料により推定する方法について検討し, その方法による推定値と, 著者らが池田湖で実測した観測値を比較した.気象データとして, 気温, 日照時間は指宿アメダス地域気象観測データ, および湿度, 雲量, 気圧は枕崎測候所の観測データを用いることにより, 短波放射量および長波放射量を, 概ね推定することができる.池田湖から, 指宿地域気象観測所は東に約7.5km, 枕崎測候所は西に約27km離れているが, 過去および今後の気象データの入手が容易であることから, 過去に生じた池田湖流域の渇水時の水収支解析および今後の水管理計画への基礎データの提供に, ここでの推定法は有効である.推定誤差は, 推定値と実測値の残差の標準偏差で, 短波放射量の場合約25Wm^<-2>, 長波放射量の場合約15Wm^<-2>である.
- 鹿児島大学の論文
- 2002-03-01
著者
関連論文
- 平成14年度(第15回)水文・水環境研究部会 シンポジウム報告
- 浅海域における土砂拡散に関する研究 : 沈降性粒子の拡散係数について
- 池田湖水位の推定モデル : 水資源としての湖の水収支に関する研究
- 地下水涵養を考慮した非混合アプローチによる海水侵入解析 : 離島における地下水資源の保全と開発に関する研究
- 時間領域反射法による水中の堆積土砂表面位および電気伝導度の同時計測
- 時間領域反射法による水中堆積土砂表面位の評価法
- 現地観測に基づく鹿児島市の地下水に関する考察
- 水分移動特性に基づく有機・無機培地内水分環境の評価
- 地下水水質化学の基礎 12. 「地下水水質化学の基礎」を終えるにあたって
- 地下水水質化学の基礎--地下水水質の熱力学的基礎
- 固定床水路に堆積した桜島降灰土の掃流機構
- 斜面に垂直な流入および流出によるしらす崖錐堆積物の安定性
- STABILITY OF SHIRASU TALUS DEPOSIT DUE TO INFLOW AND OUTFLOW NORMAL TO SLOPE
- 斜面に垂直な浸透力によるシラス崖錐堆積物の破壊条件
- 衛星データとカラー航空写真データを用いた1993年豪雨被災地の検出
- 南九州の小河川流域における土層と流出特性
- 種々の電気伝導度条件に対する静電容量式土壌水分センサーの校正モデル
- 沿岸帯水層における海水侵入と分散の数値解析
- 陽イオン交換容量の空間分布を考慮した不攪乱土壌中の陽イオン輸送解析 (平成11年度「天然バリアKd」専門研究会報告書)
- 陽イオン交換容量の空間分布を考慮した不攪乱土壌中の陽イオン輸送解析
- 化学反応を考慮した地下水中における物質輸送解析 -数値モデル開発と室内実験への適用-
- 管水路における減圧弁の動特性-2-自励振動現象とその発生機構
- 南薩地区の営農に基づく集落類型と畑地かんがい事業に対する農業者意識の特性
- 畑地かんがい事業における農業者及び事業推進者の意識の比較研究 : 鹿児島県南薩地区の事例
- 非混合アプローチによる琉球石灰岩沿岸帯水層への海水侵入解析 : 離島における地下水資源の保全と開発に関する研究(I)
- Bowen比法による畑地の蒸発散量の推定に関する考察
- 現地観測に基づく池田湖の熱収支
- 池田湖の放射量の推定
- 火山灰土における陰イオンおよび陽イオン交換を考慮した反応輸送モデル
- ENWATBALモデルによる蒸発と蒸散の分離推定
- 茎内流測定に基づく作物蒸散量の測定
- Estimation of Plant Transpiration by Imitation Leaf Temperature : Application of imitation leaf temperature for detection of crop water stress (II)
- メキシコ・カリフォルニア半島沿岸乾燥地におけるキャベツの点滴潅漑用水量に関する検討
- 土壌-植物根系における塩分集積
- 塩水灌漑下での蒸散量の推定
- 重金属汚染土壌の酸洗浄におよぼす流れ場の影響評価(土壌汚染とその対策 : メカニズム解明から最新技術開発まで)
- CIP法と化学平衡計算による飽和土壌中の多成分溶質反応輸送解析
- 大域的探索手法を用いた反応系溶質輸送解析
- 1-10 集団混合進化法(SCE-UA法)を用いた土壌中の反応輸送計算について(1.土壌物理)
- 移流分散解析入門 : 10.粒子追跡法による移流分散解析例
- 6.粒子追跡法による移流分散解析(移流分散解析入門)
- 鹿児島湾奥に流入する河川の浮遊砂量とその拡散
- シラス地帯河川の水質と流出
- 落差工における再曝気能力に関する研究
- 畑地帯からの降雨流出特性に関する基礎的研究--鹿児島県徳之島および大隅圃場の事例
- 内湾海水の動態についての水理学的研究 : III.2次元数値モデルによる潮流の解析
- 管水路内空気の急排による圧力上昇と管内残留空気の挙動
- 鹿児島県域における月降水量特性について(II)
- 管水路における制水ゲート直下流の圧力変動特性
- 鹿児島県域における月降水量特性について
- 畑地かんがい事業に伴う集落の営農形態の変化と課題 : 鹿児島県南薩地区の事例
- 池田湖の蒸発量の推定
- 地下水とモニタリング
- 気象変化が深い湖の湖面蒸発量, 水温, 熱収支に及ぼす影響 : 鹿児島県池田湖の事例
- CVMによる沖縄県民の赤土流出防止対策費用負担意思額の推定
- 開水路における自然浄化機能に関する研究
- 管水路流と開水路流の遷移領域における水理特性
- 管水路における自動減圧弁の応答動作と圧力脈動
- 管水路における減圧弁の動特性-1-
- 地下水水質化学の基礎 11. 化学反応を考慮した物質輸送解析
- 総合討論
- 情報不足状況下での赤土流出防止対策支援事前評価のためのモンテカルロシミュレーションを用いた赤土流出量推定