19)くり返すステント内再狭窄ののち慢性完全閉塞となった病変に対してDrug-eluting stentの留置が奏効した一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2006-04-20
著者
-
渡邉 英憲
帝京大学循環器科
-
山川 健
帝京大学医学部内科
-
佐藤 尊厳
帝京大学医学部内科
-
渡邊 英憲
帝京大学医学部内科
-
小山 豊
岩槻南病院循環器科
-
小山 豊
岩槻南病院 循環器科
-
山川 健
岩槻南病院 循環器科
-
渡辺 英憲
岩槻南病院 循環器科
-
佐藤 尊厳
岩槻南病院 循環器科
-
丸山 泰幸
岩槻南病院 循環器科
-
渡邉 英憲
岩槻南病院
-
丸山 泰幸
岩槻南病院循環器科
-
渡邊 英憲
帝京大学循環器科
-
山川 健
帝京大学医学部附属病院循環器科
関連論文
- 18) 心尖部異常エコーを契機に診断されたLoffler心内膜心筋炎の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 2種のCa拮抗薬(アムロジピン, ベニジピン)のチャネルサブタイプ特異性と光学異性との関連
- 72) 吃逆により誘発される洞停止により失神発作をきたした1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 37)たこつぼ心筋症に完全房室ブロックを併発し,右冠動脈に有意狭窄を認めた1例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 2種の硝酸薬のアフリカツメガエル発現L型Ca^チャネルに対する薬物特異的作用
- ホルター心電図と動脈血酸素飽和度同時記録における、不整脈と低酸素血症の相関関係 : 予備的検討
- 108)高度房室ブロックによる意識消失発作で発症した悪性リンパ腫の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 3種のジヒドロピリジン系Ca^チャネル抑制薬による24時間血圧ならびに心拍変動変化の時間経過
- 3種のジヒドロピリジン型Ca^拮抗薬の自律神経作用発現の比較検討
- t-ブチルヒドロパーオキシドのモルモット心室筋L型Ca^チャネルに対する影響 : Cキナーゼ依存性の変調機構
- モルモット心室筋Na^+電流に対するMS-551の作用
- P755 活性酸素による心房筋アセチルコリン感受性K^+電流の抑制機序
- P259 フリーラジカルと一酸化窒素共存時の心筋イオンチャネル障害作用の減弱
- P160 2種の亜硝酸剤の心筋Caチャネルに対する作用の検討
- 76)LDL吸着療法により冠動脈狭窄が退縮した家族性高コレステロール血症の1症例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 心筋逸脱酵素の上昇を伴わず異常Q波を呈したStunned myocardiumの1症例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 完全左脚ブロック(CLBBB)における左室収縮能低下の予測因子に関する検討 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 急性心筋炎に左室壁在血栓を合併した1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 失神発作を伴う15歳のMicrovascular Anginaと考えられた1例(第2報) : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 10) 高度石灰化を伴う狭窄病変に対して,PCIにて治療し得た右胸心の3症例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 31) 急性冠症候群にて入院し,ステント留置10日後に突然死を来たした1剖検例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 24)PCI後に生じたSpontaneous bleedingの2症例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 48)偽腔に留置されたstentに対し,ストラット越しに新たにstentを留置しえた1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 39)Cypher stent留置後約1ヵ月でステント内に血栓像を認めたTiclopidineによる血小板凝集抑制が不十分であった一症例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞に対する緊急冠動脈インターベンション中に血管内超音波カテーテルが抜去不能となった1症例
- 19)くり返すステント内再狭窄ののち慢性完全閉塞となった病変に対してDrug-eluting stentの留置が奏効した一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 前胸部誘導のST上昇のみを伴った右冠動脈閉塞による急性冠症候群の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 43) 難治性心室性頻拍をともなう虚血性心筋症に対して左室縮小形成術(Dor術)を施行した一例
- 36)急性心筋梗塞に対するprimary angioplastyのアプローチ部位の精神症状出現に及ぼす影響
- P140 糖尿病患者への待機的ステント植込みにおける血小板凝集能に対するシロスタゾールの作用 : 粒子計測法での血小板凝集能亢進の差異
- 平成19年度 : 日本心電学会誌最優秀論文賞
- 89) CLOSER^TMによる止血部にMRSA感染を合併した一例
- 冠動脈インターベンション後における Closer^ 6 F の使用成績と翌日退院の安全性に関する検討 FANTASIA Trial
- 6) AMIに対するTVACシステムの使用経験(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 30) 食後高血糖と大血管障害の関係(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 77) 剥離した内膜による下肢動脈閉塞で発症したStanford A型大動脈解離の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞後に発症したクリオグロブリン陽性の肺塞栓症の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 血性心タンポナーデにて発症した右房血管肉腫の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 8)急性心筋梗塞に対するStent留置後,3年半の経過の後にStent内に狭窄を生じた1例
- 33)2枝同時完全閉塞の急性心筋梗塞に対しPCPS,IABPサポート下にPCIを施行し救命し得た一例
- 79) 大動脈弁閉鎖不全に伴う急性心不全で発症した無痛性大動脈解離の1例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- P095 2種のNO供与体による心筋L型Caチャネルの抑制
- 左冠動脈前下行枝, 右冠動脈および下行大動脈の完全閉塞を認めた1症例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 血液透析施行時にTorsade de pointes(Tdp)を呈した急性右室梗塞の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 左室収縮能低下を伴わない右室枝病変による重症急性右室梗塞の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 失神発作を伴う15歳のmicro vascular anginaと考えられた1例(第1報) : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 左脚ブロック症例における左室収縮機能の低下は12誘導心電図から推定できるか
- 浅大腿動脈慢性完全閉塞に対する経皮的血管形成術中の血栓捕捉に対し Filtrap が有効であった1例
- 虚血性心疾患におけるリポ蛋白 (a) および凝固線溶系分子マーカーとの関連性(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 67) 完全房室ブロックにて発見され高度弁輪部破壊を合併しながらも救命しえた感染性心内膜炎の一例
- 49)妊娠19週令にて発症し,血栓溶解療法施行後,36週令にて健常児の出産に至った肺血栓塞栓症の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 42)心室中隔に心筋内へのろう孔を認めた感染性心内膜炎の1例
- 59) 発症早期を過ぎた心筋梗塞に対する血栓吸引が不成功に終わった1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 41) 化膿性髄膜炎を合併した感染性心内膜炎の活動期に緊急弁置換術を施行し救命し得た一例
- 19) 6Frガイドカテーテルを用いてTrans-radial Rotablatorを施行した一例
- 62) 大動脈弁輪拡張症と大動脈解離を伴う15歳女性のMarfan症候群に大動脈弁温存大動脈基部置換(David手術)及び大動脈人工血管置換術を施行した一例
- P610 全血を用いた新しい血小板凝集測定装置の有用性に関する検討 : 採血直後および1時間後の凝集能の変化とそれに及ぼす抗血小板薬の作用
- P278 Acoustic Densitometory法におけるIntegrated Backscatterを用いたAdriamycinによる心筋障害の早期評価の試み
- 16) 左冠動脈の多枝血栓性閉塞による急性心筋梗塞に対して血栓吸引療法が有効であった一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 1) 肺動脈圧排による呼吸困難により診断された上行大動脈瘤の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 40) 急性人工弁機能不全によるショックに対して経皮的心肺補助装置装着後外科治療を行い救命しえた一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 22. 急性冠症候群における超高齢者に対する緊急冠インターベンションの成績(第1074回千葉医学会例会・第26回千葉大学循環病態医科学・第三内科懇話会)
- パネルディスカッション 緊急冠インターベンションのための時間外急性心筋梗塞患者転送の有用性と安全性 (報告集 第23回東京CCU研究会)
- 肺炎と麻痺性イレウス治癒後、腰背部痛が続く85歳男性
- 1. 6 Fr. Thrombuster血栓吸引カテーテルを用いたACSに対するInterventionの経験(第1055回千葉医学会例会・第25回千葉大学循環病態医科学・第三内科懇話会)
- 2種のCa拮抗薬(アムロジピン, ベニジピン)のチャネルサブタイプ特異性と光学異性との関連
- P300 経橈骨動脈インターベンション術前評価におけるアレンテストの信頼性 : ドプラエコー法を用いた検討
- 0197 急性心筋梗塞に対するPrimary Stenting後におけるCilostazolの再狭窄抑制効果の検討
- 急性冠症候群におけるPrimary Percutaneous Coronary Intervention後の死亡例の検討 (報告集 第22回東京CCU研究会) -- (シンポジウム)
- 下肢末梢インターベンション中の血流改善をレーザー血流計により観察した2例
- 膝下動脈に対する経皮的バルーン形成術の初期成績の検討
- 下肢末梢動脈疾患の膝下動脈病変に対する経皮的血管形成術の評価法の検討 : Ankle-Brachial Index と下肢動脈超音波検査の比較
- 74)血管形成術を繰り返し下肢潰瘍治癒とQOLの改善が得られた透析患者の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 上肢からのアプローチによる腸骨動脈ステント留置術の3症例
- 急性冠症候群における Bx Velocity による冠インターベンションの治療成績
- 追加発言 : 再狭窄予防のための Drug Eluting Stent
- 超高齢者に対する急性冠症候群における緊急冠インターベンションの成績
- ハイリスク合併症を有する心原性ショック患者に対して低侵襲性冠動脈バイパス術と冠動脈形成術のHybrid治療が有効であった症例
- 急性人工弁機能不全によるショックに対してPCPS装着後、外科治療を行い救命しえた一例響
- 2種の硝酸薬のアフリカツメガエル発現L型Ca^チャネルに対する薬物特異的作用