看護における家族援助の現状 : 臨床看護婦からの聞き取り結果より
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
看護の実践において,看護婦は患者のみならずその家族にも援助することが重要である。しかしながら,臨床の現場では,ともすると健康障害をきたした患者のみにとらわれがちであり,看護婦は家族に関わる困難性を感じることが多い。看護婦は,(1)家族をどのように捉え,(2)具体的にはどのような実践を行っているのか,(3)実践の中でどのような点に困難性を感じているのか,その実態を把握する目的で医療施設に勤務する看護婦3名に聞き取り調査を行った。その結果,家族への援助の意義と必要性を認識し,自己の内面にある葛藤や物理的な面での困難性を感じつつも援助を行おうと努力している看護婦の実態が明らかになった。
- 島根県立看護短期大学の論文
- 1997-03-20
著者
関連論文
- 出雲市T地区における在宅介護・療養に関する意識調査(第3報) : 家族の在宅介護についての意志決定要因の検討
- テレビ電話による在宅療養者間のネットワーク形成
- テレビ会議システムによる3地点同時遠隔看護講義の試みと評価
- 看護遠隔授業の効果的運用方法
- 島根県立看護短期大学・看護学科における1997年度の地域看護実習と今後の課題
- テレビ会議システムを用いた在宅ケア支援システムの開発II
- 島根県立看護短期大学における地域貢献 : 周辺地区の家庭訪問実習、公民館活動との連携と看護支援システム構築の歩み
- テレビ会議システムを用いた在宅ケア支援システムの開発I
- 家族援助に対する看護者の意識調査(第3報) : 看護者の意識に影響を及ぼす因子
- 家族援助に対する看護者の意識調査(第2報) : 調査結果
- 看護における家族援助の現状 : 臨床看護婦からの聞き取り結果より
- 家庭訪問実習の満足度の要因分析 : 学生と訪問対象者のアンケート調査より
- 家族援助に対する看護者の意識調査(第1報) : 質問紙の作成過程
- 在宅療養に関連する要因の分析
- 出雲市T地区における在宅介護・療養に関する意識調査(第2報) : 在宅介護に対する関心の有無と影響因子の検討
- 出雲市T地区における在宅介護・療養に関する意識調査(第1報) : 研究の概要
- 「看護基本技術支援プログラム」の臨地実習への効果
- 「看護基本技術支援プログラム」における場面設定が学生や教員の評価および学生の満足度に与えた影響
- 地域と連携した基礎看護実習の成果
- 看護教育における情報サーバーの構築例 : 臨床看護総論自己学習プログラムの場合
- 移動に関わる看護技術の考察 : 1984年〜1993年の文献を通して
- 保健室登校における不登校児童への養護教諭の関わり
- 島根県における旧保健婦養成の足跡
- 看護教育における在宅ケアのスチュ-デント・レクチャ-方式による教育方法の試み
- 在宅看護学教育の体系化に向けた学習方略の開発 : 問題解決型学習の試み
- 地域看護実習におけるテレビ電話を用いた遠隔カンファレンスの評価
- 看護職への関心に影響する要因についての検討 : 「一日看護学生」参加中学生を対象として