381 ビクニンノックアウトマウスにおける卵白アルブミン感作及び吸入チャレンジ後の気道反応性について(動物モデル6,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本アレルギー学会の論文
- 2006-09-30
著者
-
卓 麗聖
愛知医科大学分子医科学研究所
-
木全 弘治
愛知医科大学分子医科学研究所
-
馬場 研二
愛知医科大学医学部内科学講座(呼吸器・アレルギー内科)
-
山口 悦郎
愛知医科大学医学部内科学講座(呼吸器・アレルギー内科)
-
山口 悦郎
愛知医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
馬場 研二
愛知医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
馬場 研二
愛知医科大学 医学部内科学講座
-
木全 弘治
愛知医大・分子医研
-
祝 龍
愛知医科大学分子医科学研究所
-
木全 弘治
愛知医科大学
-
卓 麗聖
愛知医科大学先端医学・医療研究拠点
-
山口 悦郎
愛知医科大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー内科
-
山口 悦郎
愛知医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
Kimata K
愛知医科大学
-
馬場 研二
愛知医科大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
山口 悦郎
愛知医科大学病院呼吸器・アレルギー内科
関連論文
- 当院における仮想気管支鏡像をナビゲーションとした末梢肺野病変の診断経験
- 血清由来タンパク質SHAPとヒアルロン酸との共有結合複合体は,炎症におけるヒアルロン酸の機能実体か? 複合体の発見,構造,形成機構,機能について
- 8.気道内病変の生検により診断された未分化大細胞型リンパ腫の1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 15.ヒストアクリル^[○!R]による気管支鏡下瘻孔閉鎖術で改善を認めた1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 乳癌進行度と血清SHAP-HA, HA濃度の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 気管支鏡にて菌球を直接観察し得た慢性壊死性肺アスペルギルス症の1例
- 気管支肺胞洗浄液中の好酸球が増加した放射線肺臓炎の1例
- P-34 当院における仮想気管支鏡像をナビゲーションとした末梢肺野病変の診断経験(一般演題(ポスター) 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- 11.気管・気管支ステントによりQOLが顕著に改善した再発性多発軟骨炎の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P95 喘息発作治療におけるTiotropiumの上乗せ効果について(気管支喘息の管理と治療(1)-3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 4.気管支鏡にて菌球を直接観察し得た肺アスペルギルス症の1例(第32回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 9.当院における仮想気管支鏡像をナビゲーションとした末梢肺野病変の診断経験(第31回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会,支部会(記録))
- P117 当院における喘息発作入院患者の背景及び追跡調査(気管支喘息 疫学 統計1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 9. 肺Sarcomatoid carcinoma (pleomorphic carcinoma)の1例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
- 530 アトピーと非アトピーにおけるCRTH2陽性細胞について
- 363 喘息患者におけるTARC,MDCの意義
- 症例1.気管支内多発隆起病変を呈したサルコイドーシスの1例(第27回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- アレルギー反応に基づく特異な気管支粘膜所見を呈した肺アスペルギルス症の1例
- 39. フィールド刺激によるモルモット気管支平滑筋の非コリン作動性収縮に対するアミノフィリン及びコルフォルシンの効果
- P-79 アレルギー反応に基づく特異な気管支粘膜所見を呈した肺アスペルギルス症の1例
- 56 慢性喘息患者におけるフルチカゾン吸入療法と経口塩酸プロテカロールとの併用効果
- 慢性成人気管支喘息患者におけるホルムアルデヒド特異IgE抗体について
- 32.進行非小細胞肺癌に対するWeekly Carboplatin(CBDCA)+Paclitaxel(TXL)の治療経験(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 4.興味ある気管支粘膜所見を呈した好酸球性肺炎の1例(一般演題)(第18回 日本気管支学会中部支部会)
- 炎症性サイトカインと成長因子によるヒト歯肉線維芽細胞のヒアルロン酸合成および分解制御
- 365 慢性咳漱患者における気管支組織のマスト細胞について
- 149) 若年者肺梗塞の一例
- 咳喘息に対するmontelukastの効果と気道内の炎症細胞動態について
- 469 咳喘息に対するロイコトリエン拮抗薬(montelukast)の効果と炎症細胞動態について(気管支喘息-治療(9), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 新規開発抗ヒトマスト細胞抗体を用いた二重染色法による慢性咳嗽患者の気道内マスト細胞の動態に関する研究
- E-36 著明な気管支鏡所見を呈した進行悪性リンパ腫の 2 症例(気道内腫瘤)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 症例 1 気管支鏡所見上, 上皮性悪性腫瘍が疑われた肺原発悪性リンパ腫の 1 例(第 16 回 日本気管支学会中部支部会)
- 4.腺様嚢胞癌の1例(第39回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- MS30-13 咳喘息患者の気管支粘膜におけるヒアルロン酸の局在について(気管支喘息-病態生理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-37 唾液腺原発多形腺腫における軟骨特異的プロテオグリカンaggrecanの超微的局在から見た間葉様組織の形成機序(口腔,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- ヒトコンドロイチン6硫酸転移酵素遺伝子のクローニング
- 血清由来タンパク質SHAPとヒアルロン酸との共有結合複合体は, 炎症におけるヒアルロン酸の機能実体か? : 複合体の発見, 構造, 形成機構, 機能について
- 45 マウス喘息モデルにおけるSHAP-ヒアルロン酸複合体の関与について(動物モデル3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- マウス脳組織におけるヒアルロン酸リッチマトリックス構成分子の局在
- 遺伝子を用いたヒアルロン酸リッチマトリックスの構造と機能の解析
- マウスα-1-microglobulin/bikunin遺伝子の解析
- 381 ビクニンノックアウトマウスにおける卵白アルブミン感作及び吸入チャレンジ後の気道反応性について(動物モデル6,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 軟骨におけるプロテオグリカンの機能と構造
- B-5 ヒアルロン酸結合性プロテオグリカン中のインターαトリプシンインヒビター結合ドメインの解析
- 肢芽形態形成におけるヘパラン硫酸プロテオグリカンによる細胞増殖因子活性の制御 : ヘパラン硫酸硫酸基転移酵素群の同定と組織分布
- ヒアルロン酸リッチマトリックスの役割と形成機構
- 慢性関節リウマチ、変形性関節症患者血清におけるSHAP-HA複合体の定量的検討
- PG-Mのヒアルロン酸結合領域の機能解析
- 3Ba05 褥瘡創面の細胞周囲微細環境 : 水バランス因子としてのバーシカンの働き(生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- A22 口腔粘膜細胞、口腔粘膜線維芽細胞と皮膚線維芽細胞における3種のヒアルロン酸合成酵素の発現 : IL-1βとEGFによる発現調節のReal Time RT-PCRによる評価
- 大型コンドロイチン硫酸プロテオグリカンPG-MのPLUSドメイン-ユニークな選択的スプライシング機序について-
- マウスPG-LbのゲノムDNA解析
- ヘパラン硫酸による高分子リガンドの細胞内取り込み機構 (糖鎖情報の独自性と普遍性) -- (細胞膜における糖鎖複合体の構造と機能--ミクロドメイン,分子複合体)
- ヘパラン硫酸プロテオグリカンの器官形成と疾患における役割 (特集 細胞外基質--研究の新たな展開)
- マウス初代軟骨細胞におけるbone morphogenetic protein-2 のヒアルロン酸合成酵素発現制御
- ヒアルロン酸合成酵素 (糖鎖機能--第3の生命鎖) -- (糖転移酵素遺伝子・糖鎖関連遺伝子)
- プロテオグリカン硫酸化に働く硫酸転移酵素の分子的多様性と生物機能 (糖鎖機能--第3の生命鎖) -- (糖転移酵素遺伝子・糖鎖関連遺伝子)
- プロテオグリカン (糖鎖機能--第3の生命鎖) -- (糖鎖のベイシック)
- ヒアルロン酸リッチマトリックスと線維化 (特集 線維化の分子医学--基礎と臨床) -- (基礎)
- Heparan Sulfate : Structure, Biosynthesis, and Functions
- 特集「ヘパラン硫酸プロテオグリカン : 器官形成と疾患における役割」を組むにあたって(ヘパラン硫酸プロテオグリカン : 器官形成と疾患における役割)
- プロテオグリカン不全マウス (特集 糖鎖リモデリングマウスと疾病)
- 上皮と間充織のはざまにあるヘパラン硫酸プロテオグリカン
- D-22 部分肝切除後の肝再生におけるヒアルロン酸の動態
- ヒアルロン酸の新機能--ヒアルロン酸結合タンパク質の解析から (特集 形態形成を司るプロテオグリカン--組織再生への応用を目指して)
- 糖鎖伸長酵素と特異的硫酸化酵素のノックアウトによるヘパラン硫酸,ヘパリンの機能解析 (特集 糖鎖リモデリングが明らかにする糖鎖の機能)
- 抗-細胞接着活性をもつ細胞外マトリックス (特集 細胞接着再発見--細胞接着分子と細胞外マトリックスの新しい機能) -- (細胞外マトリックスとの接着)
- P2-7-7 咳喘息の病態における気道内ヒアルロン酸(HA)の意義について(P2-7気道過敏性咳喘息・慢性咳嗽,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ヒアルロン酸合成制御法の開発 -HA合成酵素の酵素速度論解析-
- マウス骨端軟骨のプロテオグリカンPG-LbのcDNAクローニングと組織分布
- ヒアルロン酸合成機構の解明 : 組織の修復と再生の制御を目指して
- A23 癌遺伝子によるヒアルロン酸合成酵素遺伝子の発現増強
- ヘパラン硫酸の硫酸化と増殖因子シグナリングの制御 (特集 糖鎖硫酸基のバイオシグナリング)
- 糖鎖硫酸化反応とその生物学的役割 (特集 糖鎖硫酸基のバイオシグナリング)
- ヒアルロン酸合成酵素遺伝子の改変
- ヒアルロン酸合成酵素:細胞外マトリックス改変に向けてのシナリオ
- ヒアルロン酸合成酵素の糖転移活性の解析
- がん転移におけるヒアルロン酸の役割 (あゆみ プロテオグリカン)
- ヒアルロン酸合成酵素の活性部位の解析
- 細胞接着分子・細胞外マトリックス:解明される細胞認識・シグナル伝達の分子機構 (特集 細胞接着再発見--細胞接着分子と細胞外マトリックスの新しい機能)
- コンドロイチン硫酸/デルマタン硫酸プロテオグリカンファミリ-とそれらの普遍的プロ-ブとしての抗GAG単クロ-ン抗体の利用 (特集 マトリックス生物学の最前線)
- 肝再生, 肝新生に一過性に発現されるコンドロイチン硫酸プロテオグリカンの同定
- 転移におけるヒアルロン酸の役割
- Scleromyxoedema : 患者皮膚由来の培養線維芽細胞におけるヒアルロン酸産生能の検討
- ヒアルロン酸リッチ細胞外マトリックス血清由来プロテオグリカンであるインターαトリプシンインヒビターの役割
- キメラコラ-ゲン--コラ-ゲン繊維に新しい機能を付加するコラ-ゲン
- 細胞間マトリックスによる細胞分化の制御 (細胞接着)
- グリコサミノグリカン (細胞外マトリックス)
- ニワトリ胚における高分子XII型コラーゲンの発現分布とその機能解析
- 癌の転移とヒアルロン酸
- B4 繊維性マトリックスの形成過程について
- A10 END-D細胞による繊維性マトリックス構築におけるPG-M/バーシカンの機能ドメインの解析-コンドロイチン硫酸結合ドメインの役割
- Characterization of an Anti-Decorin Monoclonal Antibody, and Its Utility
- The Proteoglycan Aggregate : Structure and Function
- Selective expression and functional characteristics of three mammalian hyaluronan synthases in oncogenic malignant transformation
- ABNORMAL ACCUMULATION OF HYALURONAN MATRIX DIMINISHES CONTACT-INHIBITION OF CELL GROWTH AND PROMOTES CELL MIGRATION
- Cumulus Oophorus Extracellular Matrix: Its Construction and Regulation
- Receptor for Hyaluronan-mediated Motility and CD44 Expressions in Colon Cancer Assessed by Quantitative Analysis Using Real-time Reverse Transcriptase-Polymerase Chain Reaction
- Functional analysis of chick heparan sulfate 6-O-sulfotransferases in limb bud development
- Scleromyxoedema―患者皮膚由来の培養線維芽細胞におけるヒアルロン酸産生能の検討―