子育て支援の限界と今後の課題 : 保育所を中心とした子育て支援活動調査から(第2部 委員会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This research investigated actual situations of child-rearing support activities at a nursery school and a child-rearing support center. In particular, the authors examined the nursery school teachers' views on child-rearing support and the parents' opinions about the support, in their own voices. The problems and limitations of child-rearing support activities were revealed by using questionnaires distributed to the child-rearing support center staff, the nursery school teachers, and the parents in 2003. Parents' needs and expectations, and their comments after using the center were reviewed. At the same time, nursery school teachers were asked about the realities of child-rearing activities including problems they have encountered. They were also asked to describe ideal child-rearing situations. The results suggested what the parents were expecting from child-rearing support activities at a nursery school or a child-rearing support center. However, most of the parents know nothing about the systems of support activities currently available to them at nearby nurseries. The survey concluded that the present system of child-rearing support activities is taxing nursery school teachers beyond their limits.
- 2005-08-30
著者
関連論文
- 発達的視点から発達に遅れのある子の育ちを支える : 教育実践の中で子どもの発達を支える視点(自主シンポジウム13,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 児童養護施設における心理支援の現状と課題
- 自主シンポジウム4 乳幼児保育の場における発達援助の専門性 : 発達援助の主体としての保育所・幼稚園
- 保育の場における発達援助の専門性を考える
- 特別支援教育における幼小連携を考える(日本臨床発達心理士会主催シンポジウム1)
- 353 現職教育における保育記録指導を考える II : 保育記録および保育者の自己評価分析を通して
- 201 現職教育における保育記録の指導を考える : 保育記録の分析を通して
- 乳幼児保育における発達援助の専門性 : 質の向上へ向けての個別的・具体的援助のあり方
- 子育て支援の現状と課題 : 保育所併設型地域子育てセンターを中心に考える(課題研究委員会企画シンポジウム)
- 保育の場における発達援助を問い直す
- 保育・教育における発達アセスメント : 発達援助の長期的見通しをもつために(保育・教育における発達アセスメント : 発達援助の長期的見通しをもつために)
- 乳幼児保育の場における発達援助の専門性
- K064 アスペルガー障害児の自己観の変遷 : アスペルガー障害男児はいかに自分を語ったか(口頭セッション11 自閉・アスペルガー)
- 言語発達障害児のコミュニケーション能力(II)(自主シンポジウムIX)
- 27 臨床発達的支援の評価をめぐって(自主シンポジウム)
- 三 鹿児島の離島(奄美大島)における育児と保育所 (少子化時代の小規模保育を考える : 過疎地の保育所問題を中心に)
- 「障害」概念を介した障害理解のための拡張的学習の試みI : 障害児・者に対する学生の意識的態度に関する調査から
- 女性の社会進出と住居・職場・都市構造の変化の関係性の分析に関する研究(1)
- 幼稚園・保育園における巡回相談のあり方に関する一考察 : 鹿児島市幼児教育相談・幼児保育相談の試みから
- 子育て支援の限界と今後の課題 : 保育所を中心とした子育て支援活動調査から(第2部 委員会報告)
- 子育て支援ニーズからみた保育士の役割と保育士養成
- 少子化時代の小規模保育を考える (2) : 過疎地と都市部の接点を探る
- 指さし理解から見た自閉症児のJoint Attention行動
- 異年齢保育の中の子どもたち
- 人間関係体験学習におけるコラージュの導入 : コラージュ作品に見る女子短大生の自己表現
- 通常学級における特別支援教育の推進 : 教室で教師が気になる生徒とは
- 117 他園児との交流を進めるための配慮について
- 094 へき地保育所を利用する母親の育児環境
- 療育を選ぶということ : STとして関わったある自閉症児の事例を通して
- 発達障害のプラクシス 発達障害と反応性愛着障害の鑑別的見立て
- 発達障害のプラクシス 広汎性発達障害における社会性の障害--情動と学習との関連による捉え直しと支援への示唆
- 食と心の教育の関連 : アンケート調査にみる現代学生気質
- 自閉症児における言語 : 言語障害の実態と指導方法の検討
- 鹿児島県における保育士の需要と供給(人文・社会科学編)
- 発達障害のプラクシス(3)高機能広汎性発達障害が疑われる不登校の中学生女子に対する多角的支援
- 発達障害のプラクシス(4)心理発達アセスメントにおける自閉症スペクトラムが疑われる場合の保護者への構造化面接ツール開発のための予備的研究 : 診断基準,診断補助ツール,構造化面接尺度の概観からの検討
- P5-21 保育巡回相談ガイドラインI : 5歳児用チェックリストの作成(発達,その他,ポスター発表)
- JG03 保育に生かす保育巡回相談(自主企画シンポジウム)