Stroop課題返答時間フィードバック認知症リハビリテーション装置の試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本の高齢化率は既に19%を超えた.厚生労働省の推計では2015年には,高齢化率は26.0%まで増加し,4人に1人が65歳以上になると推計されている.この超高齢化に伴い認知症の高齢者も増加する.最近の研究では,軽度認知症やMCIであれば生活習慣の改善や,認知リハビリテーションを行うことにより,認知症の進行を遅延させたり,回復させたりすることが可能であるという結果が報告されるようになってきた.この研究の目的は,認知症患者の認知機能をストループ効果課題によりリハビリテーションする機器を試作することである.Stroop課題遂行能力は,前頭葉皮質領域や帯状回前部皮質の高次機能を反映している.またこの課題のCWカードの返答時間と,MMSE (Mini Mental State Examination)やHDS-R(改訂長谷川式簡易知能評価スケール)との間には有意でかつ高い相関がある.開発したモデルは,ノート型コンピュータとタッチパネル付きディスプレイからなり,バイオフィードバック機能が備えられている.なおプログラムはVisual Basicによりなされた.画面には一つの言葉がある一定時間表示される.被験者はその文字の意味と表示色が同じか判断し,画面上の"同じ""違う"と書かれたボタンの内一つを押す.返答時間が計測され,次の表示時間にフィードバックされる.16課題文字(赤,黄,緑,青の4文字×赤色,黄色,緑色,青色の4色)が用意され,ランダムに続けて表示される.このシステムを使用することにより,軽度認知症やMCIの人が,自分一人で認知リハビリテーションを行うことが可能になるであろう.
- 2006-08-25
著者
-
福本 一朗
長岡技術科学大学生物系医用生体工学教室
-
福本 一朗
長岡技術科学大学
-
内山 尚志
長岡技術科学大学生物系医用生体工学教室
-
福本 一朗
長岡技術科学大学大学院工学研究科生物系医用生体工学研究室
-
福本 一朗
東京大学
-
内山 尚志
長岡技術科学大学
-
内山 尚志
長岡技術科学大学生物系医用生体工学研究室
関連論文
- バイオフィードバック機器開発における法的責任と技術者倫理 : 特に製造物責任法と医学倫理の視点から
- PD-01 バイオフィードバックを利用した物理音響的耳鳴治療の試み(一般発表(ポスター&デモ),第37回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)
- PP-01 Stroop課題によるBF機能付認知機能トレーニングシステムに関する基礎研究 : 刺激色の検討(一般発表(ポスター),第37回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)
- 生理指標を用いたストレス評価の基礎研究
- 振戦周波数バイオフィードバック訓練による病的振戦抑制効果
- Stroop課題返答時間フィードバック認知症リハビリテーション装置の試作
- 大災害時高抗堪性診療ME機器システムの研究
- 音楽環境の違いによる作業効率に関する人間工学的基礎研究
- バイオフィードバックを利用した物理音響的耳鳴治療の試み
- 凍結手術後温熱療法の基礎研究
- 生理指標を用いた眠気検出アルゴリズム開発の検討
- Dense Breastマンモグラフィにおける腫瘤検出CADシステム開発の基礎研究
- 唾液バイオマーカーによるストレス評価基礎研究 : 看護・介護職と一般職従事者における長期的ストレス評価
- 若年者・高齢者を対象としたユニバーサル報知音に関する一考察
- 反応時間を指標とした高齢者が聞き取りやすい報知音の検討
- 時間遅延法による位相同期手法における耳鳴自覚音量軽減の試み
- 1.耳鳴音響物理BF療法の試み(一般発表,第36回日本バイオフィードバック学会学術総会抄録集)
- 拮抗する2つの筋肉を考慮した前腕の生理的振戦について
- ARモデルを応用した病理的振戦鑑別診断支援システムの基礎研究
- 姿勢変動時のウェーブレット変換を用いた振戦疾患鑑別手法の基礎研究
- AR モデルによる病理的振戦の解析
- 振戦抑制バイオフィードバックシステムにおけるARモデルパラメータ・フィードバック情報に関する基礎研究
- 上肢振戦周波数バイオフィードバックシステムを用いた振戦の制御
- 物理的負荷を用いた症候性パーキンソニズムの鑑別診断システムの基礎研究
- 近赤外光による表在静脈イメージングを用いた深部静脈血栓症リスク評価に関する基礎研究
- 13.多汗症温度バイオフィードバック療法における手掌温度変化姿態の研究(一般発表,第35回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)
- 12.筆跡フィードバックの有無によるアルキメデス螺旋描写への影響(一般発表,第35回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)
- 振戦疾患患者におけるアルキメデス螺旋描写動作への筆跡有無の影響
- CTを用いた認知症画像評価システムの基礎研究
- 認知症評価における生理学的および心理学的指標の関係--健常から軽度認知症高齢者の場合
- 凍結加温手術装置の研究--冷温併用療法における相加効果
- ペルチェ熱電効果を利用した凍結温熱手術の生体組織に対する評価
- 喫煙による肺CTに対する画像工学的評価法の基礎研究
- 18. 多汗症バイオフィードバック療法の基礎研究(第34回 日本バイオフィードバック学会学術総会抄録集)
- 17. 認知症リハビリバイオフィードバックのおけるフィードバック情報の検討(第34回 日本バイオフィードバック学会学術総会抄録集)
- 多列断層高分解能CTにおける肺野微小病変の検出(自動検出)
- 5 肺腺癌のradiological-mathematical correlation : 野口分類間の移行の検討(第49回新潟画像医学研究会)
- 11 野口分類A型肺腺癌の自然史 : Size Ranking法による検討(第48回新潟画像医学研究会)
- Noguchi分類TypeAおよびTypeB+Cの最大径度数分布の近似関数の検討
- Noguchi 分類 TypeA および TypeB+C の最大径度数分布の近似関数の検討
- 15.多列断層高分解能CTを用いた肺の微小病変分類手法の基礎研究(第25回甲信越支部大会抄録)
- 振戦疾患患者における振戦重症度評価のための運動課題の構築
- 高齢者・難病患者とバイオフィードバック : 身体記憶BFモデル概念の提唱(シンポジウム こころへのはたらきかけとしてのバイオフィードバック-個人に合ったバイオフィードバックとは-)
- 軽度アルツハイマー型痴呆における客観的診断の可能性
- 早期アルツハイマー型痴呆における海馬萎縮と認知機能との関係
- 頭部MR画像を用いたアルツハイマー型痴呆客観的診断法の基礎研究
- 純音を用いた振戦バイオフィードバック訓練システムの構築
- 接触型熱痛計と非接触型熱痛計の比較研究 : 痛覚定量化のための刺激方法の検討
- 痛覚誘発適刺激源としてのArレーザの評価 : 皮膚加熱特性および安全性の検討
- 熱痛閾値における機械的刺激の影響
- レーザ熱痛計の研究開発 : サーモグラフィーを用いたレーザ照射に伴う生体表皮での温度変化解析
- レーザ熱痛計の基礎研究 : 低出力レーザの皮膚組織加熱効果に関する計算機シミュレーション
- レーザ熱痛計の基礎研究 : 低出力レーザの皮膚組織加熱効果に関する血流及び温度勾配を考慮した熱伝達シミュレーション
- 胸部一般X線写真における腫瘤除去フィルタを用いた腫瘤性陰影強調法の提案
- 7. 振戦BF訓練評価のための3軸型振戦加速度計測・評価システムの構築(第31回日本バイオフィードバック学会総会抄録集)
- 肺腺癌のradiological-mathematical correlation : 野口分類組織型間移行の検討
- 同時生起行列を用いた間質性肺炎自動診断支援システムの基礎研究
- 偽陽性候補低減手法を用いた胸部X線画像コンピュータ支援診断システムの基礎研究
- 胸部X線画像を対象としたコンピュータ支援診断における偽陽性候補低減手法の基礎研究
- Directional Eye Shaped Filterを用いた胸部X線画像における腫瘤性陰影抽出システムの基礎研究
- 超音波ドプラ法を用いた褥瘡併発患者下肢血流動態の検討
- オッセオインテグレーテッドインプラントを維持源とした能動眼瞼付きエピテーゼの 1 例
- 能動眼瞼付きエピテーゼ : 眼輪筋表面筋電圧による瞬目検出法
- 成長曲線を加味した野口分類移行モデルの提案
- 眠気検知アルゴリズムの開発のための心拍変動解析の有用性に関する基礎研究
- 位相反転音刺激による耳鳴治療への新しい試み
- B03 ペルチェ素子とスターリング冷凍機を用いた冷媒循環型凍結手術装置の基礎研究(スターリング冷凍機及び関連要素)
- 褥瘡併発患者の背景と圧迫に伴う仙骨部皮膚血流量変化の研究
- 10 胸部一般X線写真における腫瘤除去フィルタを用いた腫瘤性陰影強調法の提案(第49回新潟画像医学研究会)
- 冠状断MR画像における側頭葉の自動抽出に基づくアルツハイマー型痴呆のCADの性能向上
- 同時生起行列の導入による軽度認知障害の診断に関する研究
- 肺野形状抽出による心肥大検出システム
- 11.Hough変換を用いた肺野輪郭自動抽出 : 肺野外側,縦隔および肺尖部の抽出(平成14年度甲信越支部・北陸支部合同大会抄録)
- 胸部単純X線写真による間質性肺炎自動診断支援システムの基礎研究
- 統計的特徴量を用いたアルツハイマー型痴呆診断支援システムに関する基礎研究
- マンモグラムにおける腫瘤性病変検出システムの基礎研究
- アルツハイマー型痴呆のMRI画像診断に対するランレングス行列の応用(原著)
- 乳房X線写真における腫瘤性病変抽出システム構築のための基礎研究
- 海馬面積比に着目したアルツハイマー型痴呆の客観的診断システムに関する基礎研究
- 輸血後GVHD予防を目的とした紫外線血液照射システムの基礎研究
- 輸血後GVHD予防を目的とした血液に対する紫外線照射条件の検討
- 画像方向性を利用した胸部X線写真腫瘤性陰影抽出システムの構築
- 純音による振戦バイオフィードバックシステムの構築
- 螺旋描写課題を用いた振戦評価システム開発の基礎研究
- 眼球運動を用いたアルツハイマー型痴呆診断システムの開発
- 眼球運動を用いたアルツハイマー型痴呆の評価手法の基礎研究
- 瞳孔対光反応および眼球運動計測向け軽量型機器開発とそのアルツハイマー型痴呆症検査への応用
- Stroop効果とHDS-R各問との関連
- 16)Pattern BFによる振戦制御の試み(第24回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(ポスター発表(第1会場))
- 大災害時診療支援ME機器システムの構築に関する基礎研究 : 災害時バイタルサイン計測機器における必要条件の検討
- 大災害時診療支援ME機器システムの構築に関する基礎研究 : 災害時バイタルサイン計測機器における必要条件の検討
- 3次元振戦加速度解析による振戦疾患鑑別支援システムの基礎研究
- 災害時のME運用における医療責任の基礎研究
- 色光環境制御による精神疲労低減効果の研究
- 脳波解析を用いた色光環境下単一作業負荷時における疲労解析の有用性
- Bruxismの客観的診断法 : 夜間睡眠中の咬筋活動の記録
- テクスチャ特徴量によるアルツハイマー型痴呆 : 客観的診断への応用
- 輸血後GVHD予防を目的とした紫外線照射システムの基礎研究
- 画像方向性を利用した胸部X線写真腫瘤性陰影抽出システムの基礎研究
- 三軸加速度解析による振戦疾患鑑別システムの構築