河川改修後の水際部における外来植物の侵入状況と対策としての水辺緑化(<特集>第37回大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-08-31
著者
-
辻 盛生
小岩井農牧株式会社技術研究センター
-
平塚 明
岩手県立大学総合政策学部
-
軍司 俊道
小岩井農牧株式会社
-
江 東
セイナン工業株式会社
-
平塚 明
岩手県立大学 総合政策学部
-
辻 盛生
小岩井農牧株式会社 技術研究センター
-
辻 盛生
小岩井農牧株式会社
-
軍司 俊道
小岩井農牧株式会社環境緑化部
関連論文
- 寒冷地におけるカサスゲ人工湿地実規模施設の水質浄化特性
- 湿生植物群落内への水の循環による浅水開水面の水温上昇抑制 (第41回[日本緑化工学会]大会特集)
- 河川改修後の水際部における外来植物の侵入状況と対策としての水辺緑化(第37回大会)
- 小型植生浮島を用いたアゼスゲの水質浄化機能の評価(第39回大会)
- 閉鎖花植物センボンヤリの二型種子からの個体補充
- 「生態農業」における個と集団 : 中国河北省〓台市〓台県前南峪経済試験区の事例
- テラヘルツ波領域における生体材料の分光と画像解析(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- 湿生植物群落内への水の循環による浅水開水面の水温上昇抑制
- 寒冷地におけるカサスゲ人工湿地実規模施設の水質浄化特性
- 岩手県釜石のスギ林における山火事後2年間の埋土種子集団の変化
- アゼスゲの屋上緑化への応用と温度上昇抑制効果の評価
- 多自然型川づくりにおける水辺緑化の適用例と数年後の評価
- 水辺緑化の材料と施工 : 改修河川の水辺エコトーンの修復・創出に向けて(水辺エコトーンの自然再生)
- 視界を遮らない草高の在来種を用いた植栽水路の水質浄化特性 : カサスゲ・アゼスゲ・クサヨシを例に
- 岩手県における多自然型川づくり実施状況の分析 : 水際部の植生および護岸の構成を中心に
- 岩手県における多自然型川づくり実施状況の分析--水際部の植生および護岸の構成を中心に
- ヤシ繊維被覆コンクリートブロックによる水際部の土砂捕捉効果と植被との関係(第35回大会)
- 宮沢賢治作品における「標本」と「証拠」
- 岩手県滝沢森林公園の植物相 : 2001年と1983年の比較
- アゼスゲ(Carex thunbergii Steud.)の植生護岸の特徴と維持管理--身近な水辺環境の修復・創出に向けて
- 大学教育における野外実地指導の類型とその比較 : 学際的手法による環境調査実習
- "氷期森林ステップ狩猟民"仮説--中国・熱河山地に中〜後期旧石器時代の東北をみる
- "賢治たちのイギリス海岸"と野外教室構想 : 岩手県域の地球環境計画に関する研究(第二報)
- 40302 湿生植物を用いた屋上緑化の温度上昇抑制効果及び水収支に関する研究(水環境,環境工学I)
- 宮沢賢治作品の希少植物にみる里山の変化
- 岩手県釜石のスギ林における山火事後2年間の埋土種子集団の変化
- 屋上緑化での利用を想定したアゼスゲ等の蒸発散量と温度上昇抑制効果
- 水辺エコトーン創出におけるスゲ属植物の機能の評価(博士学位論文紹介)
- アゼスゲ(Carex thunbergii Steud)(緑化植物ど・こ・ま・で・き・わ・め・る)
- 生物多様性保全に向けた水辺植物の地域性種苗に関する契約生産とそのコストの試算(自然回復・復元緑化工)
- 植生ロールによる水辺緑化施工事例の検証(自然回復・復元緑化工)
- 二次植生の保護と保全 -消えたカタクリ-
- アツモリソウの無菌播種による育苗と遺伝資源の活用
- 岩手県におけるアオキランの再確認と自生地の環境
- 植栽水路の水質浄化機能におよぼすばっ気・返送の効果
- ロールペーパーとバーミキュライトを培地支持材料に用いた絶滅危惧植物アツモリソウの苗生産に関する研究
- 岩手県におけるアオキランの再確認と自生地の環境
- 岩手県における地域資源としてのアツモリソウ品種開発に関する研究
- 植栽水路の水質浄化機能におよぼすばっ気・返送の効果
- 植栽水路返送水における間欠鉛直流式人工湿地の酸化能力
- ロールペーパーとバーミキュライトを培地支持材料に用いた絶滅危慎植物アツモリソウの苗生産に関する研究
- 小型植生浮島を用いたアゼスゲの水質浄化機能の評価
- 岩手県内に栽培されている絶滅危惧植物アツモリソウCypripedium macranthos var. speciosumの遺伝的多様性および外来近縁種の混入